• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月01日

UX300e購入時の負担額を前車UX250hと比較

UX300e購入時の負担額を前車UX250hと比較 ※タイトル画像は手前が以前乗っていたUX250hで奥が現在乗っているUX300eを納車日に並べて撮影したものです。😎

押し入れの中にあった古いファイルや資料・カタログ類などを整理していたら2018年に購入したUX250hの注文書が出てきました。

現在のUX300eと同じくver.Cグレードでの購入でしたので、そこから数字をピックアップして購入時の負担額を比較です。

当時と今では消費税も8%と10%で異なりますし、現行の改良型UX300eはバッテリー容量やあちこちブラッシュアップされて前期型から50万円も高くなっているので単純比較はできませんが、結果は以下になりました。


ちなみにどちらも余計なオプション類は付けない節約仕様ですので、メーカーオプション価格と付属品価格の合計はそれほど変わりません。
どちらかにしか数値が入ってない項目は色々あってのことなので?何で???というのはナシでお願いします(苦笑)

支払金合計というところを見るとその差は約180万円になりますね。
ただ、CEV補助金85万円と私の住んでいる地域では県から40万円、市から5万円の補助金も貰えましたので、その差は約50万円になります。

ハイブリッド車が世の中に出回り始めた頃、ガソリン車との価格差が話題になりましたが、今年度に補助金を貰っての購入であればハイブリッド車とBEV車の価格差はそれプラスちょっとぐらいではないでしょうか⁉️🙄

ガソリン代(充電代)やエンジンオイル交換代の有無でその差を逆転させることは難しいでしょうが、見た目同じでもその走行フィールの違いから全く別の乗り物に感じますし、どんな速度域からも無音のままついてくるあのリニアな加速感に対して50万円をプラスするのは決して高くないのでは?と思ってしまいます。

ECOモードやNORMALモードだと80km/hくらいで少し抑えられる感がありますが、SPORTモードでの全開加速はその先もその音とともに別世界にワープしてしまいそうですからね〜 笑😆





ブログ一覧
Posted at 2023/11/01 17:41:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Panamera E-Hybrid ...
NA&MT(アイろん)さん

アルトは「HYBRID」が絶対?
ユタ.さん

UXにて2回目のキリ番1️⃣2️⃣ ...
Hybrid_TAKAさん

楽天マイカー割に登録したUX300 ...
Hybrid_TAKAさん

第3世代e-POWERを斬る(ハイ ...
べたぶみさん

ユーザー車検奮闘記
BB改さん

この記事へのコメント

2023年11月1日 18:26
こんばんは~

とても参考になります。
補助金があるから、まだしも無くなったら😖
ご納得の箱替えですね🚘️

有り難うございます。
コメントへの返答
2023年11月1日 19:57
コメントありがとうございます。
4年半も乗った人気オプションなど殆ど付いていない不人気色のUX250h_ver.Cが約300万円で下取りしてもらえたこと。
今年度だと合計130万円の補助金が貰えること。
改良型UX300eのMy.Dに割り当てられた即納可能な1台が買えたこと。
人生で一度はBEV車を所有してみたかったこと。
などが理由での箱替えでした。
2023年11月1日 21:40
こんばんは。
興味深い比較投稿ですね👍
130万の補助金はデカいですね〜お隣さんはテスラに乗ってますが、マンション暮らしには充電設備の普及が進まないと選択し難いかなぁ🤔
コメントへの返答
2023年11月1日 22:00
コメントありがとうございます。
白うさぎZさんのようにクルマであちらこちらに行かれるドライバーさんの場合は検討要かもしれませんが、私ぐらいだと自宅での充電ナシでも全然OKだったりします。
現在のODO値は3,000km超えたあたりですが、自宅での充電回数はゼロ。
しかも屋外での無料の急速充電スポットばかり利用してますので、3,000km走っての走行コストは2,000円未満だったりします。笑
2023年11月2日 11:43
こんにちは。
EV購入時の参考になります。全く手の出せない価格帯ではありませんが、随分とお高い投資になるのですね。
他の方も同様だと思いますが、コストパフォーマンス(=投資採算)次第でしょうか。高い投資に対して高いメリットが出るのかどうか。
たかさんの購入のご判断にも驚きを隠せません。
ただこればかりは個人の価値観の違いですから。
またいろいろと情報を提供願えればと思います。

ひとつ質問させてください。
EVの場合の冬場の暖房ですが、家庭用の冷暖兼用型エアコンのような仕組みなのでしょうか。EVにはエンジンがなく、ガソリン車やHV車のように冷却水から熱を奪う方式はできない筈ですから。
以前にも質問させていただきましたが、冷暖兼用型エアコンとするなら、夏と冬でどちらが電力負荷が大きいのか知りたいところです。
コメントへの返答
2023年11月2日 19:57
コメントありがとうございます。
コスパとか採算とかは購入時は考えませんでした。
ハイブリッド車ばかり5台も乗り継ぎましたので、単純に元気に運転できるうちに?BEV車での生活を送ってみたかっただけかも知れません。

UX300eの暖房機構はカタログを見ると電気式水加熱ヒーターって書いてありますね。
夏場の冷房よりは冬場の暖房の方が圧倒的にバッテリーの減りが早いと聞いたことがありますが・・・???
このため、エアコンスイッチがOFFの状態でもAUTO設定にしておくと勝手に稼働する前席のハンドル&シートヒーター、またマニュアルですが後席のヒーターも標準装備されているのかも知れません。
すみません、まだ冬は一度も乗ってないのでよく分かってません...(苦笑)

プロフィール

「@ゆう@LEXUS さん、こんばんは🌃
空気圧フェチ?ですからね😆
まあ、でも初代UXの頃の5kPa刻みでの表示ではなく現行は10kPa単位なので合わせやすいですね。
ただ、乗っていての変化具合から左前が他の三輪と比較すると5kPaぐらい低めなのが分かっており気になります苦笑」
何シテル?   08/11 23:22
初代エスハイ→二代目エスハイ→三代目プリウス→レクサスUX&二代目アクアと2001年からずっとHEV車に乗り続け、2023年ついにBEV車に挑戦です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 11:09:52
レクサス メンテナンスプログラム 12ヶ月ケア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:44:23
ディスクブレーキ フィッティングキット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:06:56

愛車一覧

レクサス UX EV レクサス UX EV
人生初のBEV車です❗️ 2023年3月15日のブログ「BEV初見積もり(後期型UX3 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
車名 :AQUA Z     2BOX 1500CC(M15A-FXE) F ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
生涯で最も投資したクルマです(^_^;
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
人生初のレクサス車です! 2018年9月末の先行契約でしたが、最寄り販売店からのUX2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation