• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kosekingの"アテンザリティ" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

【ルーフ断熱②】断熱材を入れる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨晩ルーフライナーを外したので、

朝から断熱入れ込んでいきます。

まず運転席上部の空間に断熱材を入れます。
2
材料
スタイロフォームIB
3
アクリマット
4
カネライトフォーム

アクティバンから少し拝借してきました。
(効果薄かった部位から)
5
ダイソーアルミシート
6
カッター
コーキング
両面テープ
など
7
アクリマットを80mmに切って、

端部をテープで留めてケバケバしないようにします。
8
隙間に入れ込んでいきます。
9
入りました。
10
助手席側
11
カネライトフォームはスタイロフォームよりも優れた断熱材なので運転席から順に優先的に使っていきます。
12
コーキングでルーフに接着します。
13
細切れは隙間ができてしまうのであまり良くないですけど、

ルーフが湾曲しているので仕方なくやりました。
14
ラゲッジの方はスタイロフォームを使いました。

というか、カネライトフォームを使い切っただけです。
15
運転席からアルミシートを貼って仕上げます。

純正の断熱マットは外さずにそのまま入れ込んでしまいます。

発泡材は外からの断熱、アルミは内側に向けて、

冷房が効きやすくするという別々の役割で考えてみました。
16
元に戻して完成です。

7時ころスタートして10時30分くらいまで掛かりました。

もう二度とやりたくないです(汗)
17
ルーフは冷たくなりました。

昨日の30℃でヤバかったので、

断熱の有無がとにかく死活問題です。

デッドニングは無視して断熱だけ考えました。

断熱でも少しはデッドニング効果あるので、

それで十分です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GJ2FW エアコンフィルター交換

難易度:

6年目の1年点検

難易度:

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

GJ アテンザ アームレスト 交換の仕方

難易度:

リヤワイパーのゴムと発煙筒交換

難易度:

【ルーフ断熱①】ルーフライナー剥がし

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクティ ボロティの内臓をリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/3166136/car/3544296/7646347/note.aspx
何シテル?   01/17 12:47
2018年カローラフィールダーから始まった楽しいカーライフ。 令和元年70系カムリに乗り換えたのも束の間、 人生のトラブルに見舞われ、 2022年10月からHO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 07:07:16
補強パーツのリニューアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 21:53:00
テールゲートロック作動不良と異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:37:42

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテンザリティ (マツダ アテンザワゴン)
【車の目的】 息子を連れて海山各地の冒険に供するために追加購入。 ボロティ(アクティバ ...
ホンダ アクティ ボロティ (ホンダ アクティ)
【テーマ】 15万km越えボロティを、 これまで愛していたカムリやフィールダーの テクノ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
【過去車】 人生初のマイカー それまで365日ロードバイクを駆っていたが、 ロードレース ...
トヨタ カムリ カム蔵 (トヨタ カムリ)
トヨタ カムリAXVH70系WSエモーショナルレッド2を愛用! 令和初日の買い物というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation