• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐち@212259Cのブログ一覧

2016年03月09日 イイね!

ラバースプレーでホイール塗装。

ラバースプレーでホイール塗装。ホイール塗装してみたわけで。。。(詳しくは整備手帳にて)
交換自体は土日の予定。
思いの外、綺麗にできたとご満悦。
マスキングのビニールが風で塗装面についたりとハプニングが有りましたが、その後上塗りするだけでほぼリカバリーができたのは塗膜の厚さ故かなぁ。

午前中の花粉にやられてへーっくしょい。
鼻水やばいっす。

とりあえず掃除やら洗濯やら休めなかった分をなんとか取り戻す。
もうちょっとしたら買い物でも行くか。。。



126-117
Posted at 2016/03/09 14:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

sharp製子機(CJ-KV31)の電池(M-003)の互換充電池を作る。

sharp製子機(CJ-KV31)の電池(M-003)の互換充電池を作る。写真は自作取り付け後、純正バッテリーのガワだけ。
良い子はビニールカバーを剥がさないこと!

1台340円でバッテリー交換。
正確には、子機2台のタイプだったため、単4タイプ4本セット640円@ロワ・ジャパン(→アマゾン)を購入。
例えば、1台あたりですが互換製品のELPA(朝日電器)製だと、型番はTSA-180で1700円位。
ワンランク落ちのTHB180で1150円位。
他のメーカーでも安くても1000円位はするわけですねー。
そこで、自作!
※ビリビリはしないと思うけど、ショートさせれば危険。真似るなら自己責任で。

どうするかは簡単!
純正品であるM-003が2.4v 600maなので、単4型1.2vのNI-MH充電池を直列に繋いでるだけ。
てことは、ハンダが使えりゃすぐできる。

必要なモノは、ハンダゴテ(もちろんハンダもね)
単4バッテリx2
針金1cm(手持ちにあったスズメッキ線を用意しました)
もともとついてた充電器にハンダを当てて剥がしたハーネス+端子部品
絶縁テープなど(ビニールテープでもいいかな)


では、実践。
カッターなどで純正品をムキムキ。
端子をハンダゴテを当てて外す。→用意完了!

おにゅーの充電池を絶縁テープでまずは胴巻き。
針金を+-に渡してハンダ付け。
反対側は、端子部品を黒が-、赤が+になるようにハンダ付け。

子機の電池ボックス部は樹脂しかないので、短絡する可能性はほぼないのですが、一応ボックス内で暴れてハンダがもげるのを防止するため、縦に1周半くらいは絶縁テープで固定。

できあがり!!!

バックライト明るい!
雑音低減!
バッテリの持ちが改善!

録画していたTVを見ながらちょちょっとはんだづけすれば、30分で2700円も節約でけたっ!
Posted at 2016/03/06 01:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: メルセデス・ベンツ E350ステーションワゴン 2014年
タイヤサイズ(前):245/40R18
タイヤサイズ(後):265/35R18

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
POTENZA RE050A

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤 業務上の移動 ドライブ

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
12000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
ありません

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
CMなどで見かける他、NASCARやもう15年以上前ですがF1にも供給していたことを覚えています

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
いままで国産(BS)のタイヤが多く、外国メーカーのタイヤにはどんな違いがあるのか体感してみたいです。また、わざわざ「輸入車用」とうたっているので、現在の純正装着されているRE050Aとの比較や、前車のBP型レガシィの時に使用していたS001との違いなどを体感してみたいです。
他にも、走行距離に対する減り方や、ラベリングがCcである050に対しBaと転がり抵抗やウェットグリップも高いようなので、無理な運転をするのではなく、日常の運転でその能力の高さが実感できればと思います。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/13 06:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年01月30日 イイね!

BGでバン!?

いやはや、話は全く進んでないのですが、先日も書きました足車の件です。

流石に軽じゃ嫌だし、できればMTに乗りたいし。。。



という時にはたと思いだしたこと!
BG(平成11年6月登録までの一部BHも)で後部座席を取っ払うと積載200kgの4ナンバー車、いわゆるバン登録ができるんですよね。

ウチは運送屋。
当然、緑ナンバーにしてナツカシのBGレガシィを手に入れるというのも面白いかなーという気がするようなしないような。
二度見されるだろうなーということを予想して(・∀・)ニヤニヤ

https://minkara.carview.co.jp/userid/300044/car/194057/527947/note.aspx

許可を取らせていただいているわけではないのですが、みんカラ内にもBGレガシィをバン登録するHow toを書いていらっしゃる方が。。。。

今度保険屋さんに、保険関係をちょっと聞いてみようかな。

ただ、買ったらいじっちゃうだろうなぁというのが、ダメな所w

白のBG
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3999323383/index.html?TRCD=200002
ちょっと高いなぁ。

ワインレッドもあった
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4241282369/index.html?TRCD=200002

知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466042034
Posted at 2016/01/30 12:37:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月23日 イイね!

新しい足車を探して。。。

どもども。

とりあえず、ベンツを長距離用として足車のマークIIを引っ張りだした所、役員が使用していたB6Audiが故障。
プラグ側にオイルが回ってしまい、修理額未知数で結局廃車になってしまったためマークIIを代わりに提供。


ということで、足車がなくなってしまったわけです。
なぜ足車が必要か?

以前このブログにも書きましたが、客先に行くとやはり「ベンツなんか乗りやがって」という方がいるのも事実なため、マークIIと言うのはちょうど”嫌味”にならないというクルマなわけですね。

レガシィももちろん「車好き」なレベルなので乗り替わりを考えている方から買うなんてのも視野に。
ワゴンは既にあるので、B4でもTWでも。
ただ、レガシィなら後期の6MTがいい!!!

MTに飢えております(ヽ´ω`)ハァ…

誰か後期の6MT手放しそうな人いませんかー。。。

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4160209209/index.html?TRCD=200002
なんかスゲー高級車見つけちゃったw
Posted at 2016/01/23 23:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック pivot 3-drive・αx(品番:3DA-X) https://minkara.carview.co.jp/userid/316728/car/3575798/7808200/note.aspx
何シテル?   05/25 19:17
Audi80で車デビュー。 ATなのにエンスト。 オーバーヒートすっから真夏なのにヒーター全開。 BFに出会ってレガシィにはまりました BF5C V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
BHレガシィを処分して、マークIIと思ったら社員が使いたいとのこと。 では、次の車と思っ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
前の車はレガシィ BP5 Spec.B 6MT 06年 (2.0Lターボ280ps、35 ...
レクサス IS レクサス IS
先日、かいちょーがバンパーぶつけて修理しろとのことで営業さんとやり取り。 直し終わって届 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
前車を事故で喪失し、困っていたらMKIIが手元に。 とりあえず、OBDII接続でレーダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation