• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月08日

ブレーキを踏むとガコガコ鳴るクルマ

ブレーキを踏むとガコガコ鳴るクルマ ブレーキを踏むとガコガコ鳴るクルマが入庫して来ました。
厳密には踏んだ時と離した時に鳴る。
結論から言うとロアアームのブッシュが切れて
前後に動く音でした。もっと耐久性の有るブッシュは作れないのか?

因みに強化ブッシュが色々販売されていますがオイラ的には純正がオススメ。
強化ブッシュはウレタン製が多く加水分解されたり割れたりします。
マフラーのつりゴムで一度やらかしました😭
短期間の使用なら問題無いと思いますが、
10年15年と使える純正と同じに思っていると恐ろしく短命です。

チェイサーはデフのマウントがネックで逝きやすい。
なのでノーマルマウントの穴にファンベルトを短く切った物を詰め込んて
動く範囲を狭くして切れを防止しています。

強化部品と聞くと耐久性が有りそうなイメージですが逆です🥲
ステンメッシュホースも中が割れて液が漏れます。
市販のスポーツカーやスポーツバイクですらメーカーが
純正採用しないのはそこだと思います。  

ブレーキ掛けてホースが割れたら
死ぬだけなら良い?が他人を死亡させてしまい自分は生き残る可能性も有ります。
純正ブッシュですがゴム部分が完全に無くなってもエンジン、ミッション、デフなど
脱落しない設計になっていますよ。


飲んで寝ますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/08 20:03:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マッドポリー強化エンジンマウントつ ...
しゅちゃま@さん

廃盤…手に入らないなら…自分で……。
555swrtさん

愛車と出会って1年!
RD-TECNICAさん

現行ノア 車高調
レーシングギアさん

ミッションマウントのセンターブッシュ
立石かんなさん

クラッシックミニ
dayton7さん

この記事へのコメント

2023年12月9日 14:41
職場のハイエースも駐車場等での低速切り返しでガコッ!とかゴリッ!という異音が発生してます。前回車検でブレーキパッドのリテーナー部を削りすぎたせいで上下に動いて発生してるのではと予想しましたがトヨタに見せたらモリブデングリス塗布でOKとの回答でしたので放っといてます。あまり経験ないですがブッシュのヘタリでも異音でるんですね。
コメントへの返答
2023年12月9日 18:51
実際に聞かないと判らないですが、前進した後に退したり
後退した後に前進した時に鳴るならパッドの可能性が有りますね。
それにしても何故削ったのか🥲

プロフィール

「[整備] #チェイサー バッテリーの極板洗浄で復活させる2 https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/7818070/note.aspx
何シテル?   06/02 15:04
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 11 1213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCV側にオイルキャッチタンクタンクを付ける① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 06:52:41
立てこもった86歳の男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 08:47:22
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 23:07:23

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation