• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月16日

緊急手術をしました

緊急手術をしました 救急搬送されて膵臓が悪く緊急入院しているのですが、どうやら膵臓の左側に動脈瘤が有り
今朝はそこを集中的にCTしました。

そんだけだと思っていたら担当医が急いでやって来て、一度動脈瘤が破裂している事を伝えられました。破裂すると、〜30%の致死率だそうでかなり運が良かった。

動脈瘤は更に大きくなっているし、次に破裂したら高確率で死ぬので今スグに手術を勧められました😱と言うか既に手術の同意書まで持って来てるし。
午前にCT撮影して13時から手術する事に。
心の準備などしている時間は無し🥲
まさに緊急手術。


術式は簡単に言えば膵臓の血管の中に何やら挿入して行き動脈瘤の箇所て中身のコイルを出して動脈瘤への血液を止血させる方法。

麻酔は局部麻酔のみで、手術は放射線の先生がしてくれました。脚の血管から器具を挿入してリアルタイムのレントゲンを頼りに迷路みたいな血管の中を膵臓の患部まで進めて行く技術は凄いよ。
因みに局部麻酔だから感触も判るしレントゲンの様子も巨大なモニターで見る事が出来ました。
そんでコイルは狙った場所に設置完了❗

術後の経過を観察して上手く止血出来れば
成功だそうです✨
午前に検査して午後一から緊急手術決行とか余りにも急でした。オイラ本人が緊急性を理解していなかっただけですが。

次は少し笑えるかも知れない手術のエピソードを記事にしますね~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/16 05:20:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

手術での出来事
su-giさん

今日は病院
su-giさん

入院、手術してやっておいて良かった事
su-giさん

電力マルチモニター
SCSITAROさん

防犯対策でセンサーライトを設置しま ...
su-giさん

この記事へのコメント

2024年1月16日 13:09
ステント手術ですかね?
それなら傷跡も少ないし、早く退院できるのかな?
筋肉も大事だけど、まずは健康なので早く治しちゃいましょう♪
コメントへの返答
2024年1月16日 13:28
ステントですよ🧐
コレが上手く行かない場合は切開かもですが、胃と背骨の間辺りに有るので厄介かもです🥲
2024年1月16日 18:03
お大事にしてください
コメントへの返答
2024年1月16日 18:17
先生が…
私失敗しないんで❗って言っていました(嘘
2024年1月16日 18:37
良いことではなかったけどイイね!を押しました。
お大事に
筋肉は鍛えられても内臓はダメなんですね^^;
コメントへの返答
2024年1月16日 19:35
内臓は鍛えられないですね。
腕は注射💉跡だらけになってしまいました。

プロフィール

「[整備] #チェイサー バッテリーの極板洗浄で復活させる2 https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/7818070/note.aspx
何シテル?   06/02 15:04
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCV側にオイルキャッチタンクタンクを付ける① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 06:52:41
立てこもった86歳の男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 08:47:22
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 23:07:23

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation