• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すけさん a.k.a. sk9erのブログ一覧

2020年01月23日 イイね!

ドライブ:1/18峠ステッカー集め(秩父方面)

ドライブ:1/18峠ステッカー集め(秩父方面)ジャパン峠ステッカーを求め、雪の舞う秩父方面を巡るドライブ

★動機★
新品スタッドレスタイヤを装着し、雪中ドライブ準備万端ながら、今季はまさかの暖冬
タイヤの本領発揮機会がなく、悶々と過ごしていた年初でしたが、この日は関東の一部での予報。
関東にいながらにして雪中ドライブができるとあれば、しない手はない、ということでドライブ決行。
ついでに正丸峠、定峰峠、間瀬峠の3つの峠ステッカーゲットを目論み出発しました。

■朝食
秩父方面へ向かう前に軽めの朝食

この時点ではまだ曇りだったと思います。走り出して間もなく、雪がちらつきはじめました。

■正丸峠
R299を逸れて峠へ向かう車は私だけ。峠から降りてくる車とのすれ違いもなし。

道路脇の木立が疎らな箇所は路面が真っ白でわだちも見えません。
これくらいまだまだ序の口かもしれませんが、決して良いとはいえない路面状況の登り坂をしばらく進むと、最初の目的地である奥村茶屋があります。

、、、ばっちり閉まっていましたが、冬季の山中のお店ですから、臨時休業は想定の範囲内です。

しばらくぼーっとたたずんでいる間に、後から登ってきた車、反対側から登ってきた車、それぞれ一台ずつの車がほぼノンストップで通過していきました。ここにいる間に遭遇した車はこの2台だけでした。
気を取り直して次の峠へ向かいます。

■定峰峠
2番目の目的地である定峰峠 峠の茶屋

、、、ばっちり閉まっていましたが、冬季の山中のお店ですから、臨時休業は想定の範囲内です。
(本日2度目)


■メガわらじカツ丼
まったく予定になかったのですが、また来てしまいました。

前回は朝食を抜いていたにも関わらず、完食するのに相当苦労しました。

今回はそれなりの量の朝食をとったにも関わらず、前回ほど苦しまずに完食できました。

白飯を食べるペース配分(?)がよかったのかも。。。

■美の山公園
この後は山地から離れるのみ。
まだまだ山間部を走り足りないので、峠ステッカーとは関係ないスポットですがもう一山登ることに。

やはり、頂上駐車場に車はなし。人の姿も見えません。
しばらく佇んでいたら、一台車が入ってきました。何しにきたんでしょう。
(と、向こうも思ったことでしょう。。。)

■間瀬峠
3番目、、、本日最後の目的地であるLOVERS cafe
ステッカーを扱うお店自体は市街地にあり、無事営業していました。

本日ようやく一つステッカーゲットできました。
一人でお茶するのは気が引けるので遠慮しましたが、ついでにケーキ買いました。

★総括★
峠ステッカー3つゲットする予定でしたが、実績は1つ。
叶わなかった2つは春先にでも出直します。
2か所の出直しを苦に感じないのは、ドライブコースとして素晴らしいからでしょう。
私と同じように、それほどきつくない山間部を、景色を楽しみながらマイペースでのんびり走りたい方に、
飯能~秩父~鶴ヶ島、と、埼玉西部を時計回りにぐるっとめぐるドライブはオススメです。


 総走行距離206.4km
Posted at 2020/01/23 18:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年01月09日 イイね!

ドライブ:1/4群馬(ニューイヤー駅伝コース巡り)

ドライブ:1/4群馬(ニューイヤー駅伝コース巡り)ニューイヤー駅伝のコースを巡るドライブ

★動機★
前々からやりたかった、箱根駅伝のコースを巡るドライブの予行練習(?)として、今年現地観戦したニューイヤー駅伝のコースを巡るドライブを、2020年初ドライブとして決行しました。
スタート、ゴール地点、各中継所はSUBARUスタンプラリーの期間限定チェックポイントでもあるため、期間限定スタンプ集めも実施。

■桐生市役所
第5中継所。
太田市の某工業団地内を10時ちょうどにスタートして向かいました。
太田~桐生は準地元なので、迷子になることもなく難なくコースをトレースできました。


■西久保交差点
第6中継所。
途中一か所、右折すべき交差点を直進してしまった以外は順調に到達。


■群馬県庁
スタート・ゴール地点。
第6中継所からは、R50をひた走れば自ずと着きます。
ずいぶんと立派な建物です。


■高崎市役所
第1中継所。
途中一か所、直進すべき交差点で左折車線に入ってしまい、車線変更が困難になり左折を繰り返して復帰した以外は順調。


■登利平
第2中継所。
ここで昼食をとりたかったのですが、混んでいたようなので断念しました。
空いている時間帯を狙って再訪したいです。


■伊勢崎市役所
第3中継所。


■太田市役所
第4中継所。
R407から敷地へは、車では直接出入りできません。
出発後はR407をたどり、本ドライブのスタート地点へ戻ってゴールとなりました。


★総括★
所要時間はほぼ6時間ちょうど。。。実際の駅伝よりもさらに1時間ほどかかりました。
走行時間はほぼ4時間ちょうど。2時間は休憩ということになりますが、そんなに休んだ記憶はありません。。。

いつやるかは未定ですが、箱根駅伝のコース巡りの参考になりました。
今回のようにスタートからゴールまで正確にトレースしたいですが、当然のことながら最優先すべきは安全です。
同じことを都内でやるのは無理があるなと感じました。コース巡りにあたっては、都内部分は省略することになると思います。
Posted at 2020/01/09 19:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「燃料ポンプリコールの件、9月入庫予定
作業予約連絡もっと早くしとけばよかった。」
何シテル?   04/21 21:04
「すけさん」といいます。宜しくお願いします。 DIY、カスタム欲はほぼなく、ブログはドライブに関することが主な内容になると思います。 twitter...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初の新車購入。 大事に長く乗ります!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人一年目の5月に購入。 修復歴ありの車でしたが、ディーラー直営の中古車販売店、という ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3年落ちの中古車を購入。 特別仕様車とはいえ、もとはお買い得グレードなので、パワーやスピ ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
社有車ですが、業務の都合上、2か月以上一人で占有している時期がありました。 荷物を積んで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation