• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomitsu510の愛車 [シトロエン グランドC4スペースツアラー]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

自作サンシェード Ver.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
本当はフィルムとか貼りたいのですが、
以前作った段ボール製サンシェードを作り直したので、備忘録としてUPします。
以前のバージョン:
https://minkara.carview.co.jp/userid/3179792/car/3139001/6983944/note.aspx

これの悪いところはやはり段ボールという点と、かさばるところ。
2
そこでダイソーのサンシェードを利用します。なるべく安く抑えたいので。
折りたためるやつでタッチアップ式というみたいです。
3
ちなみにパッケージのQRコードを読み込むと、C4の表記が!!
4
広げた状態(車内側)。幅は結構ジャストサイズでした。縦は当然ですが短いです。
外側はシルバーです。一応アルミ蒸着って書いてありました。

同じものを買い足して、ワイヤーを取り出します。
ワイヤーを固定しているバイアステープも再利用するので、これもバラします。(これが結構大変でした。汗)
5
カットしてミシンで縫ってちょうどいいサイズにします。ものがものだけに個体差があって、幅が結構アバウトです。
サイズは以前作ったものが型紙として利用できたので、その点は楽でした!
6
見にくいですが、ワイヤーの仮組みです。この後理由がわかりますが、サンシェードを3個買いました。
7
だいぶショートカットした画像になりますが(汗)、こんな形になります。
両サイドの耳は三角窓を覆うものです。余った端切れで縫い足しました。
カメラユニット部もカットし、その上部は面ファスナーで付けられるようにします。
ここまでくると後戻りできないので、ギリギリの形状にするよりか、だいぶ周りを余らせてます(上部両サイドとか)。

また、基本固定に吸盤とかは使いたくなかったので、ワイヤーのテンションでピラーやルーフ・ボンネット側に固定できるようにします(段ボールシェードがワイヤーの取り付け形状に役立ちました)。
そして、上のワイヤー2か所は下の分の余りで作れたので、シェード2個分です。
さらにカメラユニットの隙間にワイヤーを引っ掛けて固定できるようにする目論見です。

※バイアステープは車内側に縫い付けるべきでした。ワイヤーが入れづらいのと見た目が...。
8
外観は前バージョンと同じにしたかったので、手芸屋さんでサテン生地を購入。出費としてはこれが一番大きかったです。1000円×3色。

縫うときのミシンの設定が悪く、というか使いこなせていなく、ヨレヨレになってしまいました。見方によってはなびいているイメージで!(笑)
9
バイアステープの取り付けを外側にしてしまったので、テープが白い生地に透けてしまいます。なのでダイソーのペイントマーカーでタッチアップ。色がほぼ同じでびっくりした!
10
途中から写真を撮り忘れたので、いきなりほぼ完成写真です。
まあ、あとは生地と本体を縫い合わせて、周りをダイソーのバイアステープで縫って、ワイヤーを通してアルミテープで両端を固定して、面ファスナーでベロをつけて、ごにょごにょしてやっただけなんで!

完成したものですが、トリコロールの生地が予想以上に重かったので、ワイヤーを二重にしました。よってサンシェードを3個購入。300円×3個。
11
取り付けイメージは最後に載せますが、まずは畳んだ状態から。
約1/6の大きさになります。これだけでも十分に車内に置いておけます。普段はこの状態で使ってます。
12
ワイヤーをよじって畳んだ状態。
生地で結構厚みは出ますが、直径30cmも無いくらいです。
13
さすがにバッグは作る気力はなく、100円で。
14
取り付けイメージ。

ドラレコの駐車監視は使えません(使ってませんが)。

また、一応は自力で固定されてるのですが、念のために通常のバイザーのみ前に展開して使用しています。
カメラユニット上部もいい感じで面ファスナーで留まってますね。
15
サイドも、
なんとなく覆えてます(汗)。

16
気になる性能ですが、外気温30℃くらいの時で50℃くらいでした。何も無い状態だと、温度計が振り切ってしまい測れませんでした。70℃近かったかもしれません。
でも直射日光からは保護できているかと。

あと、取り付け時間は30秒くらいでしょうか。このくらいなら全然問題ないですね。
17
正面から。※完成間際の写真です。

アイロンシートでロゴを作って純正っぽくしました。

総額は6000円弱くらいかかったので
決して安くはないですが、純正よりは安く、そして何より満足のいくオリジナルアイテムを手に入れることができました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け見直し

難易度: ★★

粒子状物質浄化装置のリコール

難易度:

三角表示板取付

難易度:

助手席窓の故障修理

難易度:

オーバーヘッドコンソール異音対策

難易度:

フロアマット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

少しづつカスタマイズしながら、大切に乗り続けようと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[シトロエン グランドC4ピカソ] ルーフシェード修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 05:15:07
[ホンダ ライフダンク] シトロエン C4ピカソ ルーフシェード修理してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 05:15:01

愛車一覧

シトロエン グランドC4スペースツアラー シトロエン グランドC4スペースツアラー
初のミニバンです。家族のためにミニバンとなりましたが、人とかぶらない車が好きなのでこの車 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻がメインで使用。
ボルボ S40 ボルボ S40
なかなかパワフルで乗りやすい。
三菱 アイ 三菱 アイ
色褪せないデザインが好きでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation