• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月19日

次のネタ発掘w

次のネタ発掘w #面白そうなネタイパーイww

昔は「初ラ」や「ラ製」と言えば時代の最先端を行く「秋葉少年w」達のバイブルでしたww

#無理にトレンディーな感じに言うとw

当時の「三種の神器」、FX-602P(プログラム電卓)、RJX-601(50Mhzアマチュア無線機)、PC-8801(無印w)が欲しくて欲しくてツクモやタンディで、特集記事の「スタートレック」だとか「わくわく野球拳」とかBASICを打ち込んだりwアンテナを回すローテーターを押して、将来自宅の屋根の上で回る大型7Mhz八木アンテナを想像の世界で振り回したりしてましたw

#何の事だかww

そんな少年達のレベルよりちょっと上の、TK80ボードコンピューターとか組んじゃう人の愛読書が「トラ技」でしたねw

#マクラが長いw

皆さんが買ってるのを見て30数年ぶりに?買って来ましたw

今月からELM327インターフェイスとスマホ向けLabVIEW(グラフィック開発環境)を使ったODB多機能モニタを作る特集で、ECUや各種センサーの仕様、車載のネットワークなど詳細に解説してますね!

私としては付録のCDの各種回路図やアナログ回路の講習なんかや、Auduino互換ボードで「シリアル通信やVGA出力」なんかの記事も面白そうですw

今年もイマイチ勉強が進まなかったAVRマイコンの実践を来年は進めたいですね。

それから先日udonnkoさんから譲って頂いた中期JECS-ECU追加基板用にリボンケーブルも買ってきました!

週末までに準備しておきますのでま~坊さん、ご予定をお知らせ下さい。


それから「エアフロ最適化」のまとめとしてR35エアフロ向けGC/GF前期用VQ-MAPを公開しました!

整備手帳からテキストにカトペしてTXT2BINなどフリーウェアを利用してバイナリ変換して実験してみて下さいw
#殆んどわだっちさん向けww

K=59C2h*1.25です。

#走ると思いますが保証無しw

それから・・・
来週は本庄行きたいんですが・・・どうしますか?

#殆んど業務連絡w
ブログ一覧 | ROMチューン | クルマ
Posted at 2014/11/19 19:27:36

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

WCR
ふじっこパパさん

21世紀美術館
THE TALLさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

この記事へのコメント

2014年11月19日 19:34
業務連絡了解です!

VQマップはNAO'sバージョンを入れて走ってみますね。
K定数は1.25倍と。

26日ですね。
走るかどうか判りませんが、本庄には行くようにします!
(と言いつつ、行ったら走ると思いますが・・・)
コメントへの返答
2014年11月19日 19:39
どもですw

今もちょっと実験中なんですが、最近の気温でも始動性はいいですw
踏み始めは濃いですが、上は1.2KでA/F=10.8位の感じです。

そう。会員証の切替は今月中なら講習無しみたいです。
切替料が1.5諭吉なのが;;
2014年11月19日 19:48
R35エアフロの際のK定数ですが、私のは700Aでした。
(大体一緒ですね)

ビジター会員なら3500円ですが、フリー走行の会員狙いでしょうか?
コメントへの返答
2014年11月19日 19:58
おお!嬉しいデータですw

検証実験の中で、
「R35のVQカーブだとQ45の1.45より少なめで良さそうだ」
と考えていました。

更新しないともう一回講習って言われませんかね?
2014年11月19日 20:18
純正ROM版VQはよくわかりませんが・・
POWER FC版VQはいろいろありますw

クルマのメカいじりが得意な人は電気が苦手なんて話も耳にしますが、八王子組、千葉組はメカも電気(電子)も来いのヲタク度MAXで感服しますw

自分は学校が電子工学科だったのでトラ技はティーンエイジャーwの頃からよく読んでましたww

社会に出てからしばらく電子工作から離れてましたが、みんなの影響でちょっと復活気味ww

でも、みなさんについていける気がしません(爆)
コメントへの返答
2014年11月20日 1:51
PFCは手軽にVQ-MAPを編集したり、電圧補正掛けたり色々出来て羨ましいですw

基本的に「分解」が大好きな少年は将来こういう風になるんでしょうねw
いくつラジカセや家電を分解して壊したかわからない位ですww

そのお陰で今があると思えば役には立ったかとw

そんな事無いです;;

私も「五十の手習い」で今も勉強してるんですからw
2014年11月19日 21:15
おはこんばんちわ


久しぶりに見る"トラ技"は面白そうでしょwww
来週号も買わないとですねぇ(笑

リボンケーブル・・・写真のそれはチト技術が要りそうですね
秋葉行けばもっと良いのが売ってるとおもいますよ^^;
コメントへの返答
2014年11月19日 21:21
どもです!

本当に久し振りの「トラ技」ですし雑誌を買うのも久し振りww

最近はWebで「活字欲」が満たされるので古本でSF小説とかamazonで絶版本しか買わなくなりましたねw

本当にネタ提供感謝です!
折角頂いた基板ですので、頑張ってケーブルは自作します!!
2014年11月19日 22:15
>今月からELM327インターフェイスとスマホ向けLabVIEW(グラフィック開発環境)を使ったODB多機能モニタ
これ興味あります。
常設車載タブレット買って、bluetoothで状況表示。
目指せ! 次世代の車載PC!!
コメントへの返答
2014年11月19日 22:19
そうだよね!
じゃあ、VAのSTI買わないと;;

残念ながらOBDで情報を吸い出すにはBM/BRレガ以降でないと無理みたいです。

もうちょっと勉強したらプロトコル・コンバータ作るからww
2014年11月19日 22:38
おお~、これはトラ技買わねば(w
コメントへの返答
2014年11月19日 22:42
一応「立ち読み」してから買って下さいねw

てぇかむさんだと周知の内容かも;;
2014年11月19日 23:08
こんばんは。

中期お乗りでないのにそのモチベーションはどっから沸いて来るんでしょうか・・・。
(´Д`)ヤル気ヲ分ケテホスィ
コメントへの返答
2014年11月20日 1:27
どもですw

やはり「知りたい」という好奇心からですね。
20cm四方の小さな鉄の箱の中でどんな事が行われてるか・・・

興味は尽きないですw

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation