• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月30日

【ナラシ完了!】エアコン冷媒充填。

【ナラシ完了!】エアコン冷媒充填。 #本当は一昨日の記事ですがNBRの興奮で遅くなりましたww

ナラシ完了しました!

約500kmでオイルをフラッシングしてから、高回転も回して走っています。

徐々に回転の「雑味」が消え、暖機が済むとタペットノイズも殆んど聞こえなくなりますw

こうなると遠出したくなりますが、気温が急上昇してエアコンが入れたくなります。

ところが旧エンジンのタイベル交換の時にエアコンの冷媒管にテンションを掛けてしまい、冷媒が漏れてしまったのでエアコンガスの充填が必要です。

もぐさんに、
「道具があれば簡単だよw」
とマニホールドと真空ポンプ一式をお借りして貰えたのでDIY冷媒充填を行ないました!

空調屋さんの真空引きは見た事がありますが、実際に自分でレギュレータを回したりした事が無かったので、先ずはみんカラで勉強ですw

ところが、投稿は沢山あるんですがGC/GFでの記事は見つからないし、充填中の具体的なゲージ圧が解りません。

更にR-134aの充填量が解らない;;

minerさんの整備書はR-12の時代なので違う可能性はあるんですが、



とりあえず信じる数字はここしか無いので800g分アストロで代替フロンを購入しました。



先ずは漏れの原因であろうコンプレッサーの高圧、低圧ホースのO-リングを交換します。



潤滑には「コンプレッサオイルで」とか書いてあるんですが、オイルは漏れておらず今回は用意してませんのでシリコングリスをまぶしてソケットに嵌めます。



このフランジってボルトが一本留めでいつも不安です;;
ボルトは締込過ぎないようにしっかりトルクレンチを使いましょう。

そうしたら、お借りしたガスゲージマニホールドを、
・青ホース > 低圧側
・赤ホース > 高圧側
・黄ホース > 真空ポンプ

に接続。両方のレギュレータを開放してポンプを回してみます。
真空引き出来ているか止めて確認します。



吸い込みがなければ低圧ゲージが-760mmHgまで下がった状態で30分以上「真空引きせよ」とあるので、一時間ポンプを回します。

その間にオイル交換w



前回、フラッシングした事でオイルの汚れは殆んど有りませんでした。
今回もカストロRSを入れます。



真空引きが終りました。
レギュを両方とも締めて10分間放置します。

ゲージに変化が無ければ冷媒管内が真空になりました!
黄色ホースを充填用の短いものに換え、ボンベアダプタを取り付けます。



このまま充填するとホース内の空気も入ってしまうので、マニホールド中央のパージバルブを開けて空気を追い出します。
#ボタンを押すのかと何度も押したり、キャップを緩めてみましたがガスが出ず悩みました;;
キャップの下にムシが居たんですねww

この時、ボトルを逆さにするとガスが液体で噴射されてヤバイです。
上向きのままパージしましょう。

コレがすめば低圧側ダイヤルを回してガスを吸い込ませます。
今度はボンベを逆さにして振りましょう。



サイトグラスにガスが流れていくのが解ります。
高圧側を開けちゃダメです。ボンベにガスが逆流し爆発するとか;;

低圧側が2kg/cm2を超えればコンプレッサSWが入ってエアコンが回せます。
アイドリングで温度ダイヤルを最低にして冷媒ガスを送り込みます。

しばらくするとボンベが軽くなったので、低圧側レギュを閉めてからボンベをアダプタから外しました。でもボンベにガスが残っていたのか「プッシュ~」とガスが逃げていきました。

結構難しい。

でも2本目3本目と充填していくと、コツが解って殆んどガスを送り込めます。
ガス圧は低圧側3Kg、高圧側11kgぐらいに上がってきました。

3本で600g。ちょっと漏らしちゃったし・・・もう一本入れてみよう。
4本目を充填し始めると、



ありゃりゃ;;低圧側バルブの廻りからオイルが噴出してきました!
「どうすりゃ良いの?!;;」
もうあわてて低圧側ホースを抜いちゃいました;;

一度ホースを抜いちゃったら終了ですww



エアコンを止めた状態のゲージ圧です。
低圧側2kg、高圧側は若干10kgを下回りました。

後にyui108さんに聞いたら後期の整備書だと600g±50という事で正解みたいですw
コンプレッサを回すとサイトグラスに泡が流れ、結構冷たい風が出ます。



しばらくはMDMでエアコンSWが動作している状態を確認しながら様子を見ます。
結構細かくオンオフを繰り返しているんですね。

もぐさんどうもありがとうございました!
お陰でガス充填なんとかなったようですww
ブログ一覧 | TommyKaira | クルマ
Posted at 2016/05/30 22:35:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

スパゲッティとさんま
アンバーシャダイさん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

いつもの夏バテダウン(⁠*⁠_⁠* ...
M2さん

新幕の開放感が素晴らしい
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年5月31日 8:20
真空引きのコンプレッサーは1時間も回すんですね。
うるささはどんな感じでしょう?我が家でやっても平気?
コメントへの返答
2016年5月31日 8:35
形はコンプレッサみたいだけど小さくて静かです。
夜ポコポコ回しても問題無いでしょうw

それよか空気抜きでプシューってやる方が煩いかも;;

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation