2019年10月18日
ロータスエリーゼのヘッドランプをどうするか?
ロータスエリーゼを見た時、プロジェクターランプなので、明るいのかなと期待したのですが、、、、、
納車されて、高速道路を走りに行ったら、トンネルに入り、ライトを点けたのですが、、、、、「点いてる???」って言う暗さ。
家に帰り、夜にライトを点けて、前から見ると、黄色い光で、暗い!!!「昔は、ハロゲンも、明るかったのに、、、」
ファーストカーは、HIDなので、白く明るいのに慣れてしまっていました。
まあ、ロータスエリーゼちゃんは、夜、雨、雪の日には乗らないので、まあいいかと思いましたが、
京都に試運転に行った時、京都で長居をして、帰りが、夜になってしまい、暗くて、遠くは全く見えませんでした。
そこで、最近流行りのLED、メインの車と同じ明るいHIDに変更しようと思ったのですが、
販売店で替えると、LEDで5万円、HIDなら11万円と言うことで、そこまでお金をかける???悩みどこです。
それに、LEDは、LED専用設計されたランプの反射鏡じゃないと、明るさムラが避けられなさそう。
やっぱり、HIDがいいのだが。
そこで、DIYも考え、ブログの先輩方の記事を見ると、HIDのタイプは、
HB3Aで、普通に流通しているHB3とは、取り付け部の形状が、1mm違っており、ヤスリで削らないといけないらしく、
タイヤを外し、フェンダーラーナーを外しまでする必要がある上、
HIDは、防水キャップに穴あけ作業が必要な上、
バランサーを付けなくてはいけない。
<参考ページ>
Rex Designさんのページ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3168066/car/2815512/5427959/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3168066/car/2815512/5427976/note.aspx
麒麟 by Ktecさんのページ
https://minkara.carview.co.jp/userid/940572/car/2847434/5517710/note.aspx
テツマニのエリちゃんさんのページ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2064135/car/2196706/3930773/note.aspx
<H3とH3Aの違い>
https://www.fcl-hid.com/blog/other/page252
とても、DIYは,難しそう。
そこで、近くの改造ショップに2軒に問い合わせると、
1軒目は、「エリーゼの情報がなく、対応できません。」の一言。
2軒目は、「検討中」との回答。
さて、どうしよう。
ブログ一覧 |
試運転 | 日記
Posted at
2019/10/18 07:39:15
今、あなたにおすすめ