• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月11日

なぜか減っているラジエター液を補充

なぜか減っているラジエター液を補充 ロータス エリーゼの弱点を探していくと、

ラジエターからの液漏れだそうで、発表から24年、だんだん品質は良くなっていると言うことですが、

現行モデルのS3でも、半年から、1年ぐらいで液漏れすることがあるそうです。

ラジエターの構造自体は、中央部のコアと両サイドの樹脂製タンクをカシメて固定する普通の車と一緒なのですが、ロータス品質というか、

普通の車はゴムマウントでフローティングマウントにしていますが、エリーゼは、ボデーに直接結合したロータスの設計品質(レーシングカーとしては普通)の問題か?

エリーゼのブログ先輩に聞いたところ、日々、「ラジエターのリザーバタンクのレベル」、「ラジエター周りからの液漏れ」をチェックする方が良いとのアドバイス。

3年の保証期間内に壊れたなら、保証修理できますので、

保証修理で、フロントクラムシェル(2枚貝の貝殻)取り外し工賃150000円が保証修理に入るので、同時に100000円ぐらいするアルミラジエターに替える方が多いそうです。


そこで、まずは、ラジエター補充液を調べると、新車から2ヶ月で、レベルは、LOWを下回っていた!!!


ラジエターリザーバタンク(既にLOWより下になっている)

そこで、カー用品店で、補充液を買ってきて、
ペットボトルの先端を切った上戸を作って、


ラジエター補充液タンクとペットボトルの先端の上戸

ラジエター補充液を補充すると、
ちょっと入れすぎでした。


ラジエター補充液の補充後(ちょっと入れすぎ)

これから、時々、レベルチェックしないと。

壊れるなら、保証期間内で。

保証期間を超えて壊れると、クラムシェル 交換を含めると、25万円ぐらいの出費になります。
ブログ一覧 | 試運転 | 日記
Posted at 2019/11/11 08:37:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/30 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

出張マルエフ横丁
BNR32@須坂さん

非売品を手に入れる方法
アーモンドカステラさん

どっか遠くに飛んで行った大切なモノ ...
エイジングさん

ウワサの通販サイトでSHを買ったら ...
bijibiji booさん

遠回りしてフレンチトーストピクニッ ...
=pwp-inakichi=さん

この記事へのコメント

2019年11月11日 18:01
こんばんは。

現行モデルでも液漏れする可能性があるとは・・・
心中お察しいたします。。
対策品のラジエターの値段はまだしも、クラムシェルの脱着工賃はどうにかしてほしいものですね~
壊れるのを期待するわけではありませんが、壊れるなら保証期間内にとは本当に思うところだと思います。

私は前のオーナーが交換しているので、とりあえずは大丈夫だと思っていますが、アルミラジエターの耐久性ってどうなの?という心配がほんの少しあります。。。
コメントへの返答
2019年11月11日 19:18
コメントありがとうございます。
現行型でも、樹脂タンクが割れた人や、シール部からシクシクと漏れた人がいるようです。
ラジエター構造は、普通の構造ですが、フローティングしていないし、電動ファンなんて無いので、レースや渋滞は厳しそうです。
ロータスも、クレーム費を払っているはずなので、不具合は減ってるんでしょうが、不安にさせられるのは、、、、、壊れるなら、1年ぐらいで壊れるようです。
アルミラジエターは、日本製ですから、品質管理がしっかりしている上、コア数が多くて、冷却性能がいいので、よっぽどいいかと思います。
ぶつけたなら、自己責任で、諦められますが、25万円払えと言われたら、ちょっと泣けます。
2019年11月11日 22:16
こんばんは
冷却水のチェックは毎週見てますが
だんだん減ってきます
漏れをチェックしても見つからないのに~
まあ急激に減らなきゃ良いのかなあ?
コメントへの返答
2019年11月12日 1:32
ラジエターからお漏らしした人の話では、リザーバタンクの液量とフロントアンダーカバーの隙間からの滴りを見つけると聞きましたが、そんな微妙なこと言われてもって感じです。
白煙あげたら、先をかんがえなければ、分かるんですが。
2019年11月13日 23:33
気持ち解ります
取り敢えず水量は確実に確認してます
ラジエター3回交換の方もおられるので
日本製に交換しても油断出来ません
コメントへの返答
2019年11月14日 7:42
そうですか?なかなか悩ましいですね。
昨日、車を10日ぶりに動かした時、ラジエターの下あたりに、水が垂れていて、「やっちゃった」と思い、ラジエターリザーバタンクを見たら、液量が減っており、「ディーらに連絡?」と思いましたが、溢れた液がただの水の様だったので、洗車の水がアンダーカバーに溜まっていただけの様ですが、油断できません。まずは、500ccのクーラントは、車載して、水温をずっと見続けようかと思いました。一般道で、100℃超えたら、ラジエター液チュックして、減ってたら、補充してそれでもダメなら、レッカーですかね???

プロフィール

「快適な車 http://cvw.jp/b/3181465/46325893/
何シテル?   08/17 10:13
クマクマです、よろしくお願いします。 エリーゼ220スプリントを3年乗りましたが、雨に弱い、荷物が積めない、腰が限界、1600kmで。疲れ切る、、、そろそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GRASSHOPPERさんのBMW M2 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 15:28:11
ATF交換、、、まだ、大丈夫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 01:22:28
リフトアップ(リヤサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 21:31:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
エリーゼ220スプリントから、 長距離ツーリング用に乗り換えました。 雨風凌げて、低燃費 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4WDターボで、スタッドレスも履いて、雪道も走れるはずですが、行った事ない、街乗りの下駄 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
雪ドリ専用に、追加しました。 5000rpm以下では、トルクが無く、 シフトの練習が必要 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤車でした。 低速トルクがないので、ブンブン回してました。 ヒール&トーを覚えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation