• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマクマ1765のブログ一覧

2019年10月14日 イイね!

チョット変だよ、ロータスエリーゼ。完

チョット変だよ、ロータスエリーゼ。完史上最大級の台風19号は、関東、長野、東北で、大洪水で、河川の決壊が起こり、御愁傷様でした。早期の復興を、お祈りします。


ロータスエリーゼは、木曜日にチョット早期退院しましたが、暗闇だったので、そのままカーカバーを掛けて、日曜日の午後にカーカバーをとると、

オプション選択した「レッドブレーキキャリパー」が、1ヶ月遅れで、ちゃんと取り付けられて帰ってきました。

しかし、ロータスエリーゼは、ブレーキロータが小さいので、チョット迫力はないですが、黒い鍛造の、細いスポークに、赤いキャリパーが、似合ってます。
Posted at 2019/10/14 17:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試運転 | 日記
2019年10月10日 イイね!

台風が来る。ロータスエリーゼは、半日早期退院。

台風15号で、関東在住のロータスエリーゼが、瓦が飛んで来て、ライトが壊れ、修理に100万円ほどかかったという話があり、、、、、再び、史上最強クラスの台風19号が、15号とほぼ同じコースで、関東上陸し、特に千葉あたりの方は、泣きっ面に蜂で、、、、、まずは、安全に避難してください。

ロータスエリーゼは、販売店に3泊4日入院で、明日退院予定が、販売店が、台風時に高価な車をできるだけ持ちたくないので、2泊3日の木曜日の作業が終わり次第、夜に早期退院して、19時に陸送車で納車。

入院中の作業の、レッドブレーキキャリパー取り付け、新車点検、ドアエッジプロテクター取り付け、リチウムイオンバッテリーへのコネクター付きケーブル取り付けを懐中電灯で確認。

因みに、ノーベル賞を受賞した吉野彰先生の「リチウムイオン2時電池(LIB)の開発と未来?」のセミナーを、5年ぐらい前に受けたことがありますが、爆発の話ばかりで、身の周りは、LIBだらけですが、「LIBはちょっと怖い」が刷り込まれています。(余談)

我が家のある名古屋は、南方海上を台風が通るので、
最初に、南風、南東風、東風となりますが、
台風の侵攻方向の左側の上、建物配置上、それほど強い風は吹かないと思うが、

横殴りの強い雨が降るはずなので、ソフトトップからの雨漏りが心配。
そこで、ロータスエリーゼが納車される前に購入しておいたカーカバーを初めて被せた。


販売店の担当者に、ヘッドランプのLEDの費用を聞いたら、ロービームだけで、ほぼ5万円ということで、、、基本、夜は走らないので、ちょっと悩む。
どうせ、ハロゲンは、そんなに保たないし、バルブ交換には、タイヤ外し、インナーライナー外しの作業が必要で、工賃が高いので、さっさと替えるしかないのでしょうが。
Posted at 2019/10/11 02:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試運転 | 日記
2019年10月09日 イイね!

ロータス エリーゼのソフトトップの中央部が凹んでる。

ロータス エリーゼのソフトトップの中央部が凹んでる。先日、オープンで走りに行くため、ソフトトップを巻き取る時、3cmぐらいの白っぽい毛が付いていた。その上、ソフトトップん中央部が、なんとなく凹んでいるような。
数日後、玄関を出ると、目が合った。ロータスエリーゼのソフトトップの中央でくつろぐ三毛猫と。。。。。。。。。
ネットで調べると、猫がソフトトップをハンモックがわりにする事は良くあるらしく、販売店の担当の方も、「お客さんで、良くあるんですよね。」と言われました。
そこで、ネットで調べると、忌諱薬はあるが、ソフトトップやカーボンファイバーのエンジンフードにかけるわけには行かず、超音波発信機を購入。超音波発信スピーカが4つ付いており、見た目は、効果ありそう。

ソフトトップの高さに、超音波発信機を固定。

太陽電池で発電が始まり、大型動物モードで、「キィーーーーーーーーーーン」と人間でも聞こえる超音波が聞こえて来た。
猫には、もう少し高い周波数で、人間には聞こえない騒音がするんでしょうね。
これで、猫が他の家に寝場所を移してくれればいいのだが。
Posted at 2019/10/09 15:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試運転 | 日記
2019年10月09日 イイね!

ロータス エリーゼちゃん、3泊4日の入院。

ロータス エリーゼちゃん、3泊4日の入院。ジムから帰って来ると、陸送車が、エリーゼちゃんのお迎えに、来た。
オプション選択したが取り付けられてなかった「レッドブレーキキャリパー」取り付け、新車点検、ドアプロテクター 取り付け、リチウムイオンバッテリーに充電器用コネクタケーブル取り付けをしてもらいに、3泊4日の入院。
「レッドブレーキキャリパー」は、最初、本国イギリスから輸入、輸入代理店まで、エリーゼを陸送して取り替えの上、試走とか言われていたが、2週間で、部品入手、取り替えとなった。
新車点検は、初期不具合で、部品クラック、液漏れなどの確認。
ドアは、ある程度開かないと、車から降りれないので、市販のドアエッジプロテクターを付けようとしたが、エリーゼのドアは、カーブがキツすぎてつかないため、純正のプロテクターを取り付けることにした。
リチウムイオンバッテリーに、充電器のコネクターに直結できるケーブルを取り付けてもらう事にした。コネクターをバッテリーケースから出しておけば、バッテリーの充電状態のチェック、充電が、カバーを外さずにできる。
また、少し、エリーゼちゃんが、使いやすくなる。
Posted at 2019/10/09 08:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試運転 | 日記
2019年10月08日 イイね!

納車1ヶ月の感想

納車1ヶ月の感想かっこ良さ、鋭い加速、シャープなコーナリングが好きすぎです。数多くある悪い点を我慢出来ないいと、乗れない車ですね。
Posted at 2019/10/08 02:18:52 | コメント(0) | 試運転 | クルマレビュー

プロフィール

「快適な車 http://cvw.jp/b/3181465/46325893/
何シテル?   08/17 10:13
クマクマです、よろしくお願いします。 エリーゼ220スプリントを3年乗りましたが、雨に弱い、荷物が積めない、腰が限界、1600kmで。疲れ切る、、、そろそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GRASSHOPPERさんのBMW M2 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 15:28:11
ATF交換、、、まだ、大丈夫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 01:22:28
リフトアップ(リヤサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 21:31:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
エリーゼ220スプリントから、 長距離ツーリング用に乗り換えました。 雨風凌げて、低燃費 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4WDターボで、スタッドレスも履いて、雪道も走れるはずですが、行った事ない、街乗りの下駄 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
雪ドリ専用に、追加しました。 5000rpm以下では、トルクが無く、 シフトの練習が必要 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤車でした。 低速トルクがないので、ブンブン回してました。 ヒール&トーを覚えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation