• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマクマ1765のブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

紅葉の比叡山延暦寺遠征

朝6時に起きたら、天気が良さそうなので、
フォロワーさんの投稿で紅葉が綺麗だった比叡山に、突撃。


8時過ぎには、比叡山パークウェイに到着。

まだ、車が居ないので、そこかしこで止まって、パチリ。


比叡山パークウェイの入り口辺り。


途中のパーキング。


パーキングのすぐ上辺り。


途中の上り坂。

赤い紅葉に、赤い車は、合わない。
構図に、苦労します。


比叡山延暦寺の大講堂。

次の「麒麟がくる」で、信長の命で明智光秀に燃やされる所。

龍樹菩薩像、聖徳太子、法然、道元、英西、日蓮、親鸞などの肖像がありました。
若い時に、延暦寺で修行したんですね。


開運の鐘と書いてあったので、
赤富士を撮った後、ロータス13台に出会えたラッキーの2匹目のドジョウを狙って、一突きしてきました。


根本中堂の前。
根本中堂は、修理中で、比叡山焼き討ちで消えた筈の1200年燃え続ける法灯は、9月に見たばかりなので、Uターン。

最澄の御廟は何処???

般若心経は、歌えるけど、
無宗教だし、
まあ、よく分からないので、下山。


比叡山から、京都側に降りて、
北白川から、天下一品本店の前、息子と行ったユニクロの近くを通って、大原に入る。

紅葉がもう少しだったし、三千院が混んでいたので、パス。


行ったことがなかった醍醐寺に、突撃。
仁王門です。


醍醐寺の五重の塔です。
1000年以上前の、京都最古の木造建築だそうです。

そういえば、この前行った平等院鳳凰堂より、70年ぐらい古い。


秀吉が作り、花見をした庭園


日本第2位の古い五重の塔の有る宝生寺を目指して、
月ヶ瀬湖の高山橋。
車が暗かった。


月ヶ瀬湖にて。

もう15寺近かったので、帰路へ。


名古屋→比叡山→北白川→大原→大津→醍醐寺→月ヶ瀬湖→名古屋

423km

Posted at 2020/11/21 15:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「快適な車 http://cvw.jp/b/3181465/46325893/
何シテル?   08/17 10:13
クマクマです、よろしくお願いします。 エリーゼ220スプリントを3年乗りましたが、雨に弱い、荷物が積めない、腰が限界、1600kmで。疲れ切る、、、そろそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2345 67
891011 121314
151617181920 21
22 23242526 2728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GRASSHOPPERさんのBMW M2 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 15:28:11
ATF交換、、、まだ、大丈夫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 01:22:28
リフトアップ(リヤサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 21:31:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
エリーゼ220スプリントから、 長距離ツーリング用に乗り換えました。 雨風凌げて、低燃費 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4WDターボで、スタッドレスも履いて、雪道も走れるはずですが、行った事ない、街乗りの下駄 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
雪ドリ専用に、追加しました。 5000rpm以下では、トルクが無く、 シフトの練習が必要 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤車でした。 低速トルクがないので、ブンブン回してました。 ヒール&トーを覚えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation