• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマクマ1765のブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

何かが違う、ロータスエリーゼー続き

蓼科のビーナスラインに試運転に行った時に、オプションを選択したはずの、「レッド ブレーキ キャリパー」が付いていない事を、販売店に連絡すると、販売店から輸入代理店(LCI)に、部品入手を依頼してもらった。

オイル交換で、販売店に行って、話をすると、

未だ、輸入代理店から連絡はなく、イギリスのロータスカーから輸入かも知れないとの事。その場合、輸入に3ヶ月?
それどころか、「部品の取り付けが、販売店か輸入代理店か、決まっていない。」
輸入代理店の場合、ロータスエリーゼを送って、部品交換して、試運転すると、1週間ぐらいかかりそう。何やら、大きな話になっている。
Posted at 2019/09/28 08:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試運転 | 日記
2019年09月27日 イイね!

難解なリチウムイオンバッテリーの充電。

難解なリチウムイオンバッテリーの充電。ロータスエリーゼ220スプリントの軽量化の内、10kgは、リチウムイオンバッテリーです。
軽いのですが、普通バッテリーより、10倍ぐらい高くて、充電が難しいです。リチウムイオンバッテリーは、過充電になると、発熱して、200度を越えると、熱暴走するし、バッテリー上がりすると、充電が困難になります。
ロータスエリーゼ220スプリントでは、過充電や、充電不足になると、ブレーカーが落ち、専用バッテリー充電器で、充電します。
オイル交換で、販売店に行った時、聞くと「バッテリー充電器って、とにかく繋げば、状態を診断して、充電してくれます。」との事でした。
家に戻って、充電器の説明書を見ると、最大10段ステップで、バッテリーの状態を診断して、再充電スキームを自動実行してくれるらしい。
早速、繋いで見ると、左側のバッテリーの状態は、右側の充電器の診断では、オレンジ色で、まあ、普通。その後、普通の充電と、数ステップで、充電するステップが働き、2時間ぐらいで、緑色充電になり、充電器を外した。
赤レンジになると、電極が痛むので、どれくらいで、充電すればいいのだろうか?
Posted at 2019/09/27 21:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試運転 | 日記
2019年09月26日 イイね!

驚愕のオイルとオイルフィルター交換

驚愕のオイルとオイルフィルター交換予約していたオイルとオイルフィルターの交換に、販売店に向かう。
販売店のショウルームに入る。
ショウルームの奥には、初期のJPS F1の車体(Rrウィングと車体先端?)の一部が飾ってあった。
最初に、オイルを選択。
オススメは、
マイルドな「PETRONAS SYNTIUM Racer 5W-40」で、
2500円/Lで、4.5Lで、
工賃が5000円、
オイルフィルター3650円と
消費税で、
合計が、驚異の、、、、、、、で、
国産車の3倍ぐらい?
まあ、レーシングカーを買ったと思って、諦めるしかありません。
Posted at 2019/09/27 19:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試運転 | 日記
2019年09月22日 イイね!

何かが違う、ロータスエリーゼ?

何かが違う、ロータスエリーゼ?白樺湖畔にロータスエリーゼを止めて、車体横から写真を撮ると、「何かが違う?」
家に帰って、注文書を確認すると、「レッドブレーキキャリパー」が注文されており、付いていない。
しかし、注文書の裏面の契約書を見ると、車両を受け取った時に、違っていても、文句を言えない事になっており、「チャンチャン」と思っていたが、販売店に連絡して見ると、代金返金か、これから発注かと言われたが、「付けてください。」とお願いした。「3連休は、輸入代理店が休みなので、来週日程を確定する。」
イギリスから、輸入とか言われないといいのだが。
Posted at 2019/09/22 16:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試運転 | 日記
2019年09月20日 イイね!

初オープンは、蓼科高原往復でした。

初オープンは、蓼科高原往復でした。19日の夜に、20日から、泊まりで、蓼科高原に試運転に行こうと思っていたが、天気予報では、21日は、雨の模様で、3連休で混みそう。
混雑に弱い私と、雨に弱いロータスエリーゼちゃんには、きついという事で、20日に蓼科高原を往復する事に。
朝5時半に名古屋インターから、200km走って、諏訪SAで、休憩。コーヒーを飲んで、再スタートし、諏訪ICから降りて、ガソリン補給。241kmで、17.6Lで、13.6km /Lぐらい。40kmぐらいの市街地走行の燃費が響いている。
その後、茅野市街の通勤渋滞にハマり、ビーナスラーンに入っても、蓼科への通勤なのか、結構ノロノロ。
白樺湖のホテル街に来ると、車が減り、上田方面に、ビーナスラインを走る。
標高が高くなって、暑くなさそうだったので、ソフトトップを外して、初オープンに挑戦。
走り出すと、風の巻き込みは少ないものの、頭頂部に強い風が涼しくて気持ちいいが、スピードを出す気にはならない。
すぐ前にいた二人乗りのバイクが、速くて、数kmで、見えなくなった。
市街地が近づいたので、Uターンして、蓼科高原経由で、蓼科山や南アルプスが綺麗でした。暑くなったので、ソフトトップをつけ、山を降りて、諏訪ICから、名古屋ICまで走り、給油。291.2kmで、17.8Lで、燃費は、16.3km /Lと結句良かった。
Posted at 2019/09/20 19:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試運転 | 日記

プロフィール

「快適な車 http://cvw.jp/b/3181465/46325893/
何シテル?   08/17 10:13
クマクマです、よろしくお願いします。 エリーゼ220スプリントを3年乗りましたが、雨に弱い、荷物が積めない、腰が限界、1600kmで。疲れ切る、、、そろそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
89101112 1314
1516 171819 2021
22232425 26 27 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GRASSHOPPERさんのBMW M2 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 15:28:11
ATF交換、、、まだ、大丈夫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 01:22:28
リフトアップ(リヤサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 21:31:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
エリーゼ220スプリントから、 長距離ツーリング用に乗り換えました。 雨風凌げて、低燃費 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4WDターボで、スタッドレスも履いて、雪道も走れるはずですが、行った事ない、街乗りの下駄 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
雪ドリ専用に、追加しました。 5000rpm以下では、トルクが無く、 シフトの練習が必要 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤車でした。 低速トルクがないので、ブンブン回してました。 ヒール&トーを覚えました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation