• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

2021 北アルプスお花見山行 DAY2

2021 北アルプスお花見山行 DAY22021年7月21日(水)

北アルプスお花見山行 DAY2のルート
白馬岳頂上宿舎テント場~白馬岳~三国境~雪倉岳~朝日小屋テント場

5:00 テン場を後に登り返し開始



白馬岳(2,932m)からの展望
杓子岳、白馬鑓ヶ岳の向こうに鹿島槍ヶ岳、穂高連峰、槍ヶ岳


旭岳、小旭岳、清水岳


雪倉岳を目指して下ります。

振り返り
白馬岳の向こうに立山連峰、剱岳



長野県側を見下ろす。


三国境(2,751m)から雪倉岳に向かいます。


鉢の鞍部(2,504m)あたりからの白馬岳、旭岳




数ヶ所、残雪越えあります。

この日も暑くて、残雪と雪解け水の流れる沢が超気持ち良かった。😂
軽アイゼン持って行きましたが、使わずに歩けました。
付けた方が安全なのは間違いないですが😓




雪倉岳避難小屋(2,390m)


雪倉岳(2,611m)登頂😄


雪倉岳からの展望
白馬岳、旭岳


白馬岳ズーム


遠くに立山連峰、剱岳も



雪倉岳を下って朝日小屋を目指します。

某山岳ガイドによりますと、「このコースは、おそらく国内で最も多種の高山植物を見ることができる。」とのことです。






朝日岳周辺は整備された木道がたくさんあります。


が、木道以外の登山道は、大きなアップダウンの繰り返しで体力を削られます。😓
更に長時間直射日光を浴びてバテバテ🥵に、
途中、雪解け水で頭を冷やして生き返ります。🥶
雪解け水、マジ最高でした。🤣

遠くに朝日小屋が見えた。😂


もう少し😓💦


朝日小屋(2,150m)からの展望
雪倉岳~白馬岳~旭岳~清水岳


朝日岳


テン場...連休前でテント6張
小屋には、ガイド付きのオバさん団体が3組😅

我が家は一番手前の緑(NEMOホーネットストーム 2P)


富山湾、見えなかった。😭

月夜で星も期待できないし、イカ釣り船の漁火が綺麗なはずの富山湾も見えないので、この日もず~っとテントの中😓

テン場のトイレは、キャンパーが少ないこともあってか、比較的綺麗でした。🤭
トイレットペーパーの備え付けはありません。

2021 北アルプスお花見山行 DAY3に続きます。
Posted at 2021/08/01 23:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月30日 イイね!

2021 北アルプスお花見山行 DAY1

2021 北アルプスお花見山行 DAY12021年7月20日(火) ~ 7月22日(木)

3ヶ月の巣籠を経て、山行決行しました。
残雪の北アルプス🏔️、お花見🌼、運動不足解消が目的です。
当初、18日(日)に白馬岳蓮華温泉ロッジに泊まって、温泉♨三昧後、山行の計画でしたが、準備が遅れてしまい計画変更を余儀なくされました。😓

超スローペースでの山行でしたが、TV見て、呑んで、食って、寝るだけのぐーたら生活を続けている還暦爺には、特に2日目、3日目各日後半は、かなりハードでした。😵
標高高くても風がないと暑くて、久しぶり大汗かきました。💦
紫外線やけども酷かった。☀️
日焼け止め持って行ったけど、どうせ汗で流れてしまうと思い使いませんでした。😓

体力もないのに無謀な山行する、こんな爺が遭難して迷惑を掛けるんだろうな❓😓
と思いつつも、やめられないのがお山の魅力なんです。🤣

コース図


山行記録

33kmに対して、48.768km...
無駄にいっぱい歩いてる😬

DAY1
前日23:30頃、出発🏎️(仮眠に失敗、全く眠れなかった😓)
高速(鉾田IC-更埴IC)を使い、夜が明ける頃、蓮華温泉(1,470m)に到着🏎️
5:16 山行開始しました。

DAY1のルート
蓮華温泉~天狗ノ庭~白馬大池~船越の頭~小蓮華山~三国境~白馬岳~白馬山荘~白馬岳頂上宿舎テント場

天狗ノ庭(2,093m)あたりから...
朝日岳・雪倉岳などを眺めながら、標高を上げて行きます。




白馬大池手前のお花畑...
後ろは白馬乗鞍岳



白馬大池(2,380m)






小蓮華山の向こうに、目指す白馬岳が見えて来た。😄






小蓮華山(2,766m)登頂😎




三国境(2,751m)


ラスボス、白馬岳頂上(2,932m)まであと少し😓


登頂🤣

ガスがかかってしまいました。
明日に期待😩

白馬山荘(2,832m)


白馬岳頂上宿舎(2,730m)へ向かう霧の中、雷鳥のつがいに遭遇🥰
雛は見当たりません。...

手前の草むらで雄がバサバサしています。









16:00頃、テント設営
雨が降ったりしていたので、濡れタオルで体を拭いて、軽い食事を済ませてから、朝までほとんど外に出ず、テント内で過ごしました。
全然寒くなく、過ごしやすい気温でした。
ちなみにテン場のトイレは、覚悟していたとはいえ、想像を超える強烈悪臭で、5秒呼吸したら倒れてしまいそうな空気でした。🤮
白馬山荘もしくは、白馬岳頂上宿舎に泊まるか、テン泊でも頂上宿舎の有料(¥100)トイレを使った方が良さそう。🤔

2021 北アルプスお花見山行 DAY2に続きます。
Posted at 2021/07/30 17:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

2021春🌸 信州ツーリング4

2021春🌸 信州ツーリング42021年4月23日(金)
春🌸の信州ソロツーリング

DAY5
またまた快晴☀️😄

17.「立石公園」

ここで女子にスマホ撮影を依頼されて、濃厚ではない接触😷

展望台から諏訪湖を一望




18.「霧ヶ峰」
日本屈指の絶景山岳ワインディングに心が躍ります。🤣





車山⛰️山頂までさんぽ🚶


遠いおやま🏔️は少々霞んでますが、360度見晴らし良好😄















車山🏔️山頂からは、頭しか見えない五竜🏔️も、中腹からはここまで見えます。


駐車場に、うるさいカラーで主張する車が約1台😳

ドライバーが還暦過ぎたので、少しおとなしめのカラーにラッピングしたいが、誰もお金をくれない 😭...働きなさい 😬

場所を移して、富士見台からの穂高・槍🏔️

手振れ補正がうまく効かない 😢




ビーナス楽しんで、白樺湖~軽井沢~高崎~土浦ルートで帰ります。🚘

小諸の「いなか蕎麦なごみや」さんで燃料補給😋


桜🌸に吸い寄せられる。



碓氷バイパス🅿️より


トランスフォーマー...エキくん、間に並べれば良かった😂


軽井沢過ぎると、モチベーション急降下⬇️
ドライビングが楽しいエキシージでも、ツーリング5日目で渋滞ありの一般道長距離ドライブは堪えます。😩
ハイウェイ嫌いのおっさんも、次回から帰路は高速使おうと思いました。😓

22:00頃❓ 1,055km走破して、無事帰宅
2021春🌸 信州ツーリング FINです。
Posted at 2021/05/05 15:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月04日 イイね!

2021春🌸 信州ツーリング3

2021春🌸 信州ツーリング32021年4月22日(木)
春🌸の信州ソロツーリング DAY4

昼神温泉♨️の朝、お宿をチェックアウトして、朝食に「おやき工房 えんまん」でおやき食べようとしたら売り切れでした。😭

13.「花桃の里」
少し手前から花桃だらけ☺️


駐車場に着いて、どこに止めたらいいのかわからずにどんどん奥へ
「花桃の里」から離れてしまい、Uターンして引き返そうとしたら、途中から一通で進入禁止😣
仕方なく、一通手前の無料駐車場にポツンと一台置き去りにして、結構な距離、歩いて引き返しました。😥


会場入り口で登録カードを提出して入場します。😑


どこまでも続く花桃ロード









結構歩きました。🙁

売店で野沢菜のおやき😋を食べて次の目的地へ
おっさん、木曽路を行きます。🚘

14.「阿寺渓谷」
サファイヤロード入り口でカモシカに遭遇😲
止まったら、目の前を横切って山の斜面に消えました。

しばらく走ると、酷道の予感😧
茨城の酷道で懲りていたし、獣害の可能性もありなので、諦めて引き返しました。😞

あてら橋付近から



15.「寝覚の床」






大きな川石がゴロゴロしてる河原で、しくじって自分の背丈ほどの高さから滑落しました。😵
カメラをかばって、右手を大きく上に挙げた状態でしたが、幸い軽い擦り傷だけで済みました。😓
おやまだったらと思うと...😖
気を付けよう😓
展望台のお客さんにバッチリ見られてしまいハズかった。😥

途中「くるまや国道店」さんで燃料補給😋


そう言えば木曽路のガソリン、予想通り激高で、ハイオク¥177表示でした。😬

「道の駅 日義木曽駒高原」


16.「奈良井宿」
















「しなの」が来たので1枚





ここでこの日のお宿を予約📱

夕刻に上諏訪温泉♨️「油屋旅館」へチェックイン


ゆっくりお風呂に入ってから、鰻を食べに...

ゆっくりし過ぎたせいでお目当てのお店は、売り切れ😥
他も回りましたが、この時世のせいか全て早仕舞閉店😭

結局、コンビニ飯になってしまいました。😩

2021春🌸 信州ツーリング4に続きます。
Posted at 2021/05/04 02:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月30日 イイね!

2021春🌸 信州ツーリング2

2021春🌸 信州ツーリング22021年4月21日(水)
春🌸の信州ソロツーリング

DAY3
連日の快晴☀️😄
部屋の窓から...正面は五竜岳🏔️



風呂♨️、食事😋の後、鳥の空爆跡😫を掃除してチェックアウト
長野県を北から南へ縦断して、阿智村 昼神温泉♨️を目指します。


7.「青木湖」

桜🌸は2分咲くらい😥

8.「中綱湖🌸」



ここは3分咲くらいか❓😥
風があってリフレクションもなし😭

9.「農具川河川公園🌸」



爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳🏔️が綺麗😂

10.「大町市 市民の森🌸」




ほぼ、満開🌸カナ❓😂

11.「鷹狩山展望台」
駐車場から階段を上ります。😑


鷹狩山⛰️山頂


これ、いらんけど😑


展望台に上がって
後立山連峰🏔️オールスターズ


眼下に大町市街...正面のおやまは蓮華岳🏔️か❓


爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳🏔️...3年以内に歩きたい🤔


望遠ズームに付け替えて
白馬三山🏔️


五竜岳🏔️


北葛岳と七倉岳🏔️カナ❓


鹿島槍ヶ岳と五竜岳🏔️...八峰キレットも...歩きたいとこ多過ぎ😂


駐車場で昼神温泉♨️のお宿を予約して、ナビに目的地設定
ここで大失敗😫
県道306号「北アルプスパノラマロード」で車撮影する計画だったのに、ナビの指示に従ってR19方向に下ってしまいました。😭
次回のお楽しみに😥

12.「山清路」


三州街道を南下
翌日走る木曽路は、ガソリンが高そうだから飯田で満タンガスチャージ
飯田もそこそこ高いけど😬

夕刻に昼神温泉♨️「リフレッシュinひるがみの森」にイン
おっさんも美肌になってしまいそうな、ぬるぬるアルカリ単純泉♨️、最高でした。😂

2021春🌸 信州ツーリング3に続きます。
Posted at 2021/04/30 16:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雪のない小樽は初か?🤔」
何シテル?   05/30 09:08
もうすぐ年金受給予定の爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation