• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

岳温泉♨️と山⛰️歩き 3

2020年8月6日(木)
岳温泉♨️と山⛰️歩きツアー DAY3最終日

前日に発症した汗疹💦が痒くて😣、何度か温泉♨️に浸かりながらの朝☀


...今日も暑くなりそう😓

温泉♨️、朝食😋、温泉♨️と済ませて、10:00チェックアウト
高濃度硫黄泉♨️とのお別れはマジ悲しい😭

最終日は、昨年時間オーバーで行けなかった磐梯山⛰️銅沼を見に裏磐梯スキー場⛷️の登山口へ向かいます。🚗

裏磐梯スキー場⛷️への道は、途中から未舗装でエキシージには厳しそうだったので、桧原湖畔の駐車場から登山開始🚶

.普通の人はエキシージで登山に行かない。😓
.エキシージで登山に行く人=普通でない人😅
.そもそもエキシージに乗っている人は普通ではない。🤣



裏磐梯スキー場⛷️に到着


ゲレンデ⛷️を登って行きます。🚶



毒々しい😓

途中で予定変更して噴火口🌋へ足を延ばします。🚶






更に「イエローフォール」って、夏はどんなカナ❓ってことで地図を頼りに向かいましたが、道に迷って断念😭

引き返して銅沼に向かいます。🚶
久々の山歩き3日目、火口壁🌋上の稜線に登るパワーはナッシング。😣💦

銅沼に到着


スマホ📱でも


ガチのカメラマンの先客が撮影📷に没頭していました。

空気が霞んで今一なので、しばし休憩したらせっせと下山します。🚶

ゲレンデ⛷️トップまで下りてきました。🚶


桧原湖

霞んでます。😣
空気が澄んだ冬は、青空と雪、湖面のコントラストが綺麗です。😄
スキー⛷️しなくなってだいぶ経つけど、久しぶりに冬景色撮りに来ようカナ❓




桧原湖畔に着きました。😄💦



駐車場の多目的トイレで体を拭いて着替えたら帰路に🚗


今回は郡山~須賀川~棚倉~水戸経由の一般道で帰りました。🚗
いつもながら水戸からのR51(ほぼ直線)が辛い😣

道の駅 猪苗代
猪屋の塩ラーメン🍜😋


道の駅 猪苗代でゲット

買うものがいつもほぼ同じ🤣
今回も魔性の水(贅沢品)は買えなかった。😭

帰宅翌日、喜多方 はせ川の淡麗醬油おうちラーメン🍜😋
Posted at 2020/08/25 12:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月19日 イイね!

岳温泉♨️と山⛰️歩き 2

2020年8月5日(水)
岳温泉♨️と山⛰️歩きツアー DAY2

温泉♨️入って、たらふく朝食😋をかっ込んだら、温泉街を抜けて1年振り安達太良山⛰️へ
昨年は沼尻元湯♨️と爆裂火口🌋が見たくて沼尻登山口から登りましたが、今回は岳温泉♨️から近くて最もポピュラーな奥岳登山口から
登山口のある、あだたら高原スキー場⛷️へ向かいます。🚗

スキー場⛷️からは山腹迄ロープウェイ🚡で登るのが一般的ですが、運動不足解消目的でロープウェイ🚡を使わずに歩いて登ります。😑

スローペースながら、植物🌺などに癒されながらゲレンデ横をガシガシ登って行きます。🚶










乳首が見えてきました。


ロープウェイ🚡分を登り切って薬師岳展望台に到着 😄

ここまでシャツが絞れるほどの発汗💦でかなり消耗しました。😵
運動不足解消目的とは言え、ロープウェイ🚡で登るのが正解と思った。😓



ほんとの空は青がいいんですが...😭


気を取り直して乳首を目指します。🚶









もうちょっと


乳首に到着


一休みしてから登頂、ヤッター😄

トンボ多い😓



しばし眺望を楽しんだら下山します。

今回は爆裂火口🌋や鉄山⛰️には寄らずに、くろがね小屋経由で下ります。


山頂直下の沢

顔を洗ってから恐る恐るちょこっと飲んでみました。
美味しくはないけど、飲めなくもない感じ❓
...飲まない方がいいですね。😓

峰の辻







くろがね小屋到着


小屋まで4WDで来れるようですが、当然ながら一般車は登山口から進入禁止⛔

軒先の黒鐘を鳴らして中に入ろうとしましたが、先客の方達が会話を楽しんでいらしたので入るのを止めました。😒

小屋直近の岳温泉元湯♨️


裏側の沼尻元湯とはだいぶ違う🙁

小屋近くの登山道横にある水場の水は冷たくて美味しかった😄



途中、旧登山道の馬車道に入りましたが、滑って2回こけました。😣
下りは、普通のルートの方がいいと思った。😓

スキー場⛷️が近くなって、あだたら渓谷自然遊歩道へ






このまま渓谷を下れば、いくつかの滝を愛でながら登山口まで行けたんですが、感違いして引き返してしまいました。😣
またしても下調べ不足...っていうか入り口の案内板を見れば分かったこと😩

毒キノコか❓😬





無事下山😅


宿に帰って温泉♨️入ったら、足の付け根のリンパのあたりが痒くて、見たら汗疹💦がいっぱい😣
夜のうちにほぼ全身に広がって3日くらい痒かった。😭

で、食べ放題、飲み放題2日目
流石にセーブしました。😅

こちらは別料金😐
Posted at 2020/08/19 22:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

岳温泉♨️と山⛰️歩き 1

2020年8月4日(火) ~ 6日(木)

長い巣籠が限界に達しました。😬
恋💕しい強酸性硫黄泉♨️と運動不足解消を目的に、2泊3日 岳温泉♨️と山⛰️歩きツアー決行です。

DAY1
睡眠時間約1時間でAM2:00起床、浄土平を目指して出発です。🚗
お隣さん、毎度申し訳ない😓🙏

今回、往路だけ高速道路を利用しました。
日立南太田 I.C ~ 磐梯熱海 I.C です。

山⛰️道に入ってからは、お猿🐵とお猿🐒のうんち💩😣を避けながら走ります。🚗


国見台からの展望


浄土平到着❗😄


まずは、鎌沼を目指して湿原から歩いて行きます。🚶
巣籠中、全く運動していないので超スローペースで😅





鎌沼に到着




沼をグルっと廻って一切経山⛰️に向かいます。🚶









酸ヶ平避難小屋 ...標高を上げていきます。


グロい松😯


標高を上げてから
鎌沼方向


吾妻小富士⛰️は霞んでます。😭


もう少しでピーク


一切経山⛰️登頂❗ ヤッター❗😄



見たかったのはこれ
魔女の瞳💕 ...日本に数ある五色沼のひとつです。



魔女の瞳💕に満足したら、下山します。🚶






浄土平に着きました。


ここで出会った花🌺たちも















岳温泉♨近くの「四季彩の月」でランチをいただきます。😋
おじいちゃんの釜めしランチ

鰻が入ってます。
まいうー😋

今回のお宿は「鏡が池 碧山亭」...GoTo対象です。


チェックイン(14:00)迄、鏡ヶ池公園で時間をつぶします。



インしたら早速
恋💕焦がれた強酸性硫黄泉♨️へ


夕食は、食べ放題🍽️、飲み放題🍺(70分間)
久しぶり満腹に😋
Posted at 2020/08/13 22:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「向いの安達屋さんは、13:00で終わりでした。😢
面倒くさいので他は当たらず、大浴場付きビジホへ、😓」
何シテル?   06/13 19:06
ついに還暦を迎えてしまった爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
161718 19202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation