• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

2023秋🍁 山梨〜静岡〜神奈川ツーリング 2DAYS

2023秋🍁 山梨〜静岡〜神奈川ツーリング 2DAYSDAY1 20231029(日)
ロータス仲間のグータン撮影オフ会に参加〜山中湖畔の温泉宿♨

3:27 自宅を出発🏎️

前日にホイールの裏まで洗いましたが、利根川沿いの道は濃霧🫧、都内に入ると本降りの雨🌧️で速攻汚れに😭


7:20 一切有料道路を使わずに集合場所のセブンイレブン津久井青山店に到着
敷地内で津久井うどんの販売所を開いていたので、待ち時間に燻製鳥うどんをいただきました。😋

ここに10台くらい集まりました。


カルガモ走行でグータンに向かいます。🏎️🏎️🏎️🏎️🏎️🏎️🏎️🏎️🏎️

途中、バイクが事故ってましたね。😓

「道の駅 どうし」に立寄ってからグータンに到着
先着組の皆様の歓迎のお迎えがありました。☺️

S1以前の車以外は第二Pへ

賑わうグータン😄


まずはS1以前とV6で記念撮影📷

黄色率高し😅





S2エリエクとS3エリの部は撮り逃しました。😓


バックヤードで第二P入り待ちする、S1以前とV6

撮影後、自己紹介をしながら会食😋

その後、富士北麓公園に向かう予定でしたが、富士山が雲に覆われていたのでFSWに行き先を変更

三国峠からは、富士山バッチリ見えていました。😅
お山の天気は気紛れです。😓

私の前を塞いだ超スローな一般車両3台のうち2台は、峠の下りでブレーキランプほぼ点きっぱなし😬
麓まで、焼けた匂いのする空気を吸わされ続けました。😖
危ないし迷惑なので、運転免許の返納をお願いします。🙏

FSW西ゲートに到着
何台か離脱されました。
お疲れ様でした。☺️




なかなか稼働率が上がらない😅minonセンパイ号とパチリ📷




ここで解散となりました。
企画、取りまとめて下さった、くり五郎さん初め、参加された皆様、お疲れ様でした。
またよろしくです。☺️

日帰り温泉♨入って帰ろうか?とも思いましたが、せっかく遠路遥々やってきたので、山中湖畔の温泉♨宿にINしました。😅
素泊まりです。

時間が早かったので、ポールポジションゲット😄

早速、温泉♨に浸かって孤独のグルメに🚶

間違って隣の店に入ってしまいましたが、美味しく呑めたので良しとします。😅


実はそれほど好きではない…😓、山梨の宝刀、ほうとう(牡蠣ほうとう)で〆ました。😋

DAY2
忍野〜富士北麓公園〜富士の杜・巡礼の郷公園(ふじさんミュージアムパーク)〜水ヶ塚公園〜小田原経由で帰宅

温泉♨入ってチェックアウト
忍野へ

富士山デカい☺️
雲ひとつないし😄😄😄


エキシージデカい🤣

昨日の予定に入っていた富士北麓公園へ






大Pからはこんな感じ

マーブルチョコ色の蓮車並べたら、いい絵が撮れそうですね。😄





富士の杜・巡礼の郷公園(ふじさんミュージアムパーク)


鐘山の滝




水ヶ塚公園P




あわよくば、富士宮口五合目まで行って、宝永第一火口縁を歩きたかったけど、腹が減ったし、大きめの雲が掛かりそうだったので、富士宮に下りたいところをコラえて御殿場へ


何を栃狂ったか?
大盛りをオーダー
これが仇となって、小田原で楽しみにしていた海鮮or鰻を食すことが出来なかった。😭

小田原では、鈴廣かまぼこの里で酒のつまみを買いました。😓

箱根〜小田原〜横浜は、かなりの渋滞😖で、
保土ヶ谷あたりからやっと空き出しました。😮‍💨

東名、西湘バイパスともに渋滞情報が出ていたこともあって、帰りも全て一般道でした。

23:45 帰宅
走行距離 550.5km
Posted at 2023/10/31 19:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月26日 イイね!

2023秋🍁 長野〜群馬ツーリング 3DAYS

2023秋🍁 長野〜群馬ツーリング 3DAYSDAY1 20231021(土)
 L.E.T.O 長野ツーリングに参加〜鹿沢温泉♨
 3:05 自宅を出発🏎️
 伊勢崎で休憩、朝食、給油
 小淵沢に向かうつもりが、時間が押してしまい女神湖へ🏎️

今回は、訳アリ混成の5台6人が参加

女神湖P

美ヶ原高原へ🏎️
白樺湖畔の🍁綺麗でした。
SC先導が入りスローペースでしたが、蓮車と🍁を眺めながら楽しく走れました。☺️


富士見台P(動画スクショ💦)


美ヶ原高原P


「十割手打ちそば 黒耀」
韃靼そば、野菜天ぷら付き😋
残り4人分の韃靼そばを6人がオーダー😅
譲って下さったお二方に感謝🙏


今回はここで解散👋
楽しい企画をありがとうございました。
次も宜しくお願いします。☺️

鹿沢温泉♨へ🏎️
道中、睡魔😴に襲われてかなりヤバかった。😖
温泉♨は最高でした。☺️

DAY2
 バラギ高原〜志賀高原🏎️






愛妻の丘😓


バラギ湖


志賀草津道路
塩カル多し😖







横手山山頂へ🚶
リフトは使いません。😑





山頂は流石に寒かった❄️








PL効かせ過ぎ🤣



硯川温泉♨に到着
チェックイン時間に少し早かったので散策
硯川温泉♨〜渋池〜ひょうたん池〜木戸池〜硯川温泉♨🚶













硯川温泉♨は、含硫黄の濁り湯♨😄

DAY3
 硯川温泉♨〜前山〜渋池〜志賀山〜裏志賀山〜四十八池〜大沼池〜清水公園〜大沼池入口🚶〜蓮池〜硯川温泉♨🚍〜草津温泉♨〜帰宅🏎️






















大沼池の水は、綺麗だけど強酸性😬





バスで蓮池へ🚌






蓮池からバスで硯川温泉♨へ🚍
エキシージに乗り替えて草津温泉♨へ🏎️




草津温泉スキー⛷場P
ここから西の河原露天風呂♨に行くつもりでしたが、考え直して、まだ入ったことのない大滝乃湯♨へ🏎️


松むら饅頭😋

大滝乃湯♨(入場料¥1,100)は、至れり尽くせりですが、草津には遅くまで無料で入れる共同浴場がたくさん在ります。☺️


温泉♨を楽しんだ後、蕎麦を食べる予定が、湯川テラスの上州牛ひつまぶし😋

湯畑廻りを散策🚶





白旗の湯♨
こちらの新しい方は有料😑


こちらは無料☺️
賑やかな先輩方が屯していることが多い😖









25:00 帰宅
走行距離 740.5km
Posted at 2023/10/26 19:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月17日 イイね!

欠点が少ない

欠点が少ない欠点が少なく、買物等の日常使用、車中泊を含むレジャーに問題なく使える。
軽なので高速走行は不向きで燃費も悪くなる。
Posted at 2023/10/17 08:16:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月15日 イイね!

2023秋🍁 タフト君、初長距離ツーリング

2023秋🍁 タフト君、初長距離ツーリング裏剱に行きたかったが、条件が整わずに断念😓
紅葉🍁が見頃の一番良い時期に小屋閉め準備に入るために各山小屋の営業が終わってしまいました。😫

で、数日前に降った雪❄が残っていれば、三段紅葉🍁が見られるカモ?と涸沢へ

DAY1 20231011
14:16 先月末に納車したばかり、走行距離37kmのタフトで沢渡BTを目指して出発🚙

15:58 およそ70km走って、つくば北条で初めての給油


ガソリンがお高い長野県に入る前に、かなりお安い伊勢崎田中SSで満タンにするので、ここでは伊勢崎まで走れる分できりが良い10Lだけ入れました。
¥169/L(エネオスカード支払いで¥-2/L、¥167/Lカナ?)でした。

タフトはHのS660発売時に試乗させてもらって以来に乗るKカーだけど、結構よく走ります。☺️

レンタカーで借りるコンパクトカーと遜色ないようにも感じます。

最近のコンパクトカーはもっと良いのカナ?🤔

実は、NのノートEパワーを買うつもりでしたが、車両価格、維持費を考えてKカーにしました。😓
車中泊ができるのも選択ポイントのひとつでした。☺️

19:12 伊勢崎田中SSで満タン給油
13.65Lしか入りませんでした。😓
つくば北条で入れないで、ギリギリまで我慢するべきでした。
¥158/L(エネオスカード支払いで¥-2/L、¥156/Lカナ?)
隣接のセブンで¥400以上買物すると¥-2/L

帰りにここで満タンにするので燃費計算できます。

安中でエネルギーチャージ😋

サーモン一貫食った後に撮影😅

23:30 沢渡BT到着は夜中になるので、手前最後のセブンでホットコーヒーとお山での行動食を買って、Pで仮眠させてもらいました。
サンシェード、エアマット、羽毛布団で快眠できました。
エキシージ、シルビアでは無理🤣

DAY2 20231012
4:30 横尾で食べる「おむすび&おかずセット」を購入して沢渡BTへ🚙

6:00 始発Bで上高地へ

6:37 涸沢に向けて山行開始🚶

横尾までは無心で歩を進めます。🚶
いつか電気バスで運んでくれることを願います。🤔

雪ない😢


美味しそう😋

絶賛工事中😑


9:04 横尾に着いてエネルギーチャージ😋

お腹を満たして涸沢へ🚶

横尾尾根カナ?


13:17 涸沢に到着







ナナカマドの赤が足りない😬
赤くならずにオレンジ、黄色の段階で枯れてしまっている。😢
この夏の暑さ、直近の降雪の影響カナ?🤔
雪もほぼお亡くなりに、😓

奥穂側にマイホーム設営






カメラがクルクル回ってしまうトラベル3脚で星空を撮りましたが、やはりダメでした。😓






DAY3 20231013
いつものようにあまり眠れなかったけど、朝が来ました。





あまり赤く染まらなかったので、暗めに撮って赤く見せています。😑

涸沢ヒュッテの温度計




雪❄️も紅葉🍁も少し残念な感じなので、プランB発動して、奥穂高岳⛰️のピークハントに、

8:00 涸沢小屋経由でザイテングラートへ🚶
念の為、6本爪アイゼンを携行






ザイテングラート取付き点


10:22 ザイテンを登りきって穂高岳山荘に到着😮‍💨

涸沢岳方向から撮るの忘れた😖

常念、大天井



穂高岳山荘を後に奥穂高岳ピークを目指します。🚶

笠ヶ岳


恐怖のジャン😬


あとちょっと



着いたぁ~😂
北アルプス最高峰、日本で3番か4番
南アルプスの間ノ岳と一緒でどちらも3番らしいが、そんなことあるはずがない。
最新の技術で測ってはっきりさせて😤
何かの番組で奥穂の高さ測ってたし

吊尾根越し前穂





遠くにMt.富士

北穂から槍



カール状に削られているのがよくわかる。

恐怖のジャン…登ってる人が見える。😳


奥穂山頂は狭くて、後から来る人に迷惑になるので、さっさと下山しましょう。😅
小屋までの下りは、結構怖い😖

小屋に着く前、氷の上最後の一歩で滑って尻餅をつきました。😭

テン場の一番高い位置に白いテント一張
ここにテン泊装備担いで来るの嫌だなぁ〜😮‍💨

ザイテンも気を付けて降りて、頑張った褒美に涸沢小屋の名物を頂きました。😋


ヒュッテの名物は早々に売り切れて、スーパーでお安く売っているのを頂きました。😓


疲れたのでこの日は星も撮らずに早めに寝ました。😴

DAY4 20231014
前日より焼けました。🤔






テント撤収して上高地へ帰ります。🚶

体力に余裕があれば、パノラマコースで帰りたいところですが、体中ガクガクなので横尾コースで行きます。
なんせ普段全く運動しない還暦過ぎ爺が奥穂に登ったんですから😅












徳沢園でお昼に😋




土曜の上高地は、外国人観光客も多くてかなりの密です。😩

さっさとバスに乗り込みます。😑

待たせたなぁ😎


下山後は、いつもの乗鞍高原温泉♨で久し振りの超高級温泉♨を楽しんだ後、ご飯も定番になっている「やなのうなぎ、うなまぶし丼」を頂きました。😋

食事処は、もっと開拓していかなくちゃ😅
無料の駐車場がある所限定になるけど😑

で、コンビニコーヒーにアイス等を頂きながらまたまた一般道でゆっくり帰ります。🚙

そう言えば、街乗りで燃費が良いKカーは、高速走行するとかなり燃料を消費してしまうらしいので、よほどのことがなければ、タフトで高速には入らないカナ?
お高いETC2付けたのに😫

23:30 伊勢崎田中SSに着いて3回目の給油
この状態でも16.81Lしか入りませんでした。?
セブンでお買い物して、-¥2/Lで¥154/L(エネオスカード支払いで¥-2/Lで¥152/Lカナ?)
安い😄
近所にあればなぁ~😮‍💨
燃費は、371.5km/16.81L で、ニヤリイコール 22.1km/L
一般道オンリーの遠乗りだとこんなに走るんですね。☺️
にしても、660ccだと給油量がバイクみたいだなぁ〜😄


帰宅したのは、DAY5 2:50
全走行距離 698.8km の旅でした。☺️
Posted at 2023/10/16 02:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月07日 イイね!

蕎麦の花と筑波山

蕎麦の花と筑波山タフトで北アルプス山行予定でしたが、機会を逃しました。😭

で、約半年振りのエキシージで、筑波山麓に咲く蕎麦の花を見に🏎️

筑波山は家から結構距離があるので、遠征途中で通過することは多いけど、そこ目当てで行くことはまずありません。😓

遥か大昔、今よりも少し遠い所から夜な夜な通ってたりもしましたが、😅

一般道を2Hほど走って到着







蕎麦の花は、蕾が多かった😓

お昼、鴨料理のお店にIN



ゴチ😋
家から歩いて行ける店以外での外食は、いつ振りか?🤔


懐かしの朝日峠に寄りました。
パープルフルーツは、走り屋対策で走り難くなっています。😭
折れた枯れ枝も多かった😬


展望台
この日、富士山は見えなかったけど、大都会のスカイツリーやビル群は見えた。😑


霞ヶ浦の水はどどめ色😬
浄化して飲料水に😓
同じ水でも梓川や黒部川、沖縄の海の色とはだいぶ違う😅


道の駅で野菜を買いました。☺️
腐らさずに全部食べられる?

走行距離 175.3kmの日帰り旅でした。
Posted at 2023/10/07 07:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「向いの安達屋さんは、13:00で終わりでした。😢
面倒くさいので他は当たらず、大浴場付きビジホへ、😓」
何シテル?   06/13 19:06
ついに還暦を迎えてしまった爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation