
20250227〜0301
DAY1
全て一般道で河津へ、鎌ケ谷辺りから小田原抜けるまで渋滞路😖

河津は、まだまだつぼみが多かったけど、やっと見頃を迎えたカナ? 🤔
が、平日にもかかわらず人間過密。😓
現役世代の為にも、リタイア世代は可能な限り平日メインとすべきでしょう 😑

みなみの桜🌸に移動🏎️

ところどころ菜の花も、

雲見温泉♨️の民宿にお泊り

食べきれず、残してしまった。😓
DAY2

朝食は残さず頂けた。😋

以前来た時は雨が降っていて富士山見えなかったけど、今回はかろうじて見えた。😑

松崎町から59号線で仁科峠へ、
59号線は、落石注意、極狭、ブラインドコーナー多しの酷(59)道でした。😖
ちなみに千葉の59号線は、万年渋滞の酷(59)道🤣

仁科峠展望台からの景色
少し霞んでいました。
富士山にも雲が、😓
ここから西伊豆スカイライン🏎️

達磨山に登ってみた。🚶
久しぶりの登山 😑

山頂からの眺望

修善寺で久しぶり十割蕎麦😋

狩野川堤防の城山さくらに寄ってみたが、見頃前だった。😓

富士山は、雲がかかったまま 😓

沼津のビジホにIN (¥1k食事券、温泉(湯河原温泉♨️)大浴場付き)
21:00までフリードリンクなので、スーパーで仕入れた食材で、🤣
DAY3

ホテルの朝食を頂いてから、壊れたカーナビスタンドの仮補修をして、昼は食事券の使える寿司屋へ、😋

帰りに松田の桜まつりに寄ろうとしたが、土曜で混雑してて、沼津ではくっきり見えていた富士山も霞んでしまっていたので、P入口まで行ってスルー 😢
次の機会に、😓
で、R246の渋滞に耐えきれず、新秦野IC→東京IC、高速利用 😓
他は一般道だが、5:00くらい?から22:00くらい?までの木下街道万年渋滞は地獄 😖

往路でも入れた白井市のSSで給油
エネオスカード決済−¥2/Lなので、¥171/L
全走行距離 ***km
Posted at 2025/03/18 22:45:02 | |
トラックバック(0)