
20251104〜2DAYS
やっと、車ネタ
車の話は少しだけど、 🤣
DAY1 自宅⇒榛名山⇒伊香保温泉♨️泊
DAY2 伊香保温泉⇒日光⇒帰宅
DAY1 1:00 自宅を出発

5:00 小山経由一般道で榛名湖畔に到着、車中で休憩
湖畔の宿記念公園に移動、7:13 お山さんぽ開始

1年振りのお山さんぽ
まずは、榛名山最高峰、掃部ヶ岳(1,449m)に登頂

掃部ヶ岳山頂からの眺望

硯岩に到着

硯岩からの眺望

鬢櫛山に到着
眺望なし 😓

烏帽子ヶ岳に向かう道中、お犬様が迎えてくれた
運良く、くまモンには遭遇しなかった 😂

烏帽子ヶ岳に到着
山頂は眺望なし 😢

烏帽子ヶ岳山頂から少し先の眺望の良い場所から、
14-30mm広角ズームを車に置いてきてしまったので、スマホカメラで、

フルサイズ24mm

右奥にMt.浅間

120mmでMt.浅間

榛名湖温泉♨️

下山しました。
伊香保温泉♨️に移動
宿のPにTAFTを入れてから、

河鹿橋🍁

石段街を散策

游喜庵で水沢うどん 😋

大勢の撮影待ち、
人が入らない一瞬を狙って、
しかしこれ、いらないよねぇ~ 😓
石段街中間位にあるお宿にIN
このお宿のエントランスPまでのルートは、急坂、極狭の路地なので、普通車以上だと入るの厳しいかも?
エキシージ、シルビアで来ていたら、下のPに止めて歩いてきていたと思う ☺️
お宿の送迎もあるけど、

お宿からの眺望

たっぷり黄金の湯♨️を満喫してからの夕食 😋

😋
DAY2

翌朝も5:30起床で黄金の湯♨️を満喫してからの朝食 😋

チェックアウト前に部屋の窓から、
片品村経由で日光に移動

Pから16分登った半月山展望台から、

中禅寺湖畔は紅葉🍁ピーク?

八丁出島
ウツボに見える 😑

半月山、山頂は眺望なし 😓

下山中、筑波山が見えた
Pからも見える 😓

ここも大勢の撮影待ち(90%以上C語圏)
一瞬を狙ったが、も少し上から撮れば良かった

ここでも車と人が入らない一瞬を、

天ぷら定食 😋
日光と言えばの湯葉刺しも少しだけ、

紅葉🍁が終わりの竜頭の滝へ、

竜頭の滝まで下る

いつか紅葉🍁ピークに来たい

湯滝へ、
いつも同じ写真 😓
露光時間を変えるくらい

こっち見るな 😡
怒られた 😬

ここの紅葉🍁ピークは、竜頭の滝の少し後くらいか?

湯ノ平湿原
食事中、他の群れの鳴き声に反応

日光湯元源泉♨️

団体客の影響で日帰り湯にありつけず、あんよの湯♨️へ、
しばらく浸かっていたが、温度が低く温まらないのであきらめて帰路へ、
途中戦場ヶ原三本松園地辺りで品川わ№の超下手くそDに急な割り込みをされて、追い越し禁止のいろは下りは、超低速で走行するはめに、😖
超下手くそDの前は、見渡す限り前走車なし
暗くなって交通量が少ないにもかかわらず、後ろは大渋滞で見渡す限りヘッドライトの大行列 😖
もう少し浸かっていれば良かった 😭
日帰り湯に入れていれば、超下手くそDに遭遇することもなかったのだが、😓

グーグルマップにマーキングしてあった麺藏藏でつけめん(みそ) 😋
宇都宮餃子食べたかったが、ルート上に店がなかった 😭
麺藏藏にも餃子あったけど、😓
22:00ジャスト帰宅
Posted at 2025/11/10 23:39:39 | |
トラックバック(0) | 日記