• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

白樺湖~美ヶ原ツーリング

2019年5月19日(日)

白樺湖畔の朝、いい天気...(^^)v










美ヶ原に向けて、ビーナスライン ドラGo!




途中、車山へ...スキーで来て以来、30年ぶりくらいか?
近くに以前勤めていた会社の保養所がありました。




山頂からの八ヶ岳


南アルプス


遠くにうっすら北アルプスも












下山して、八島ヶ原湿原に立ち寄り
グルッと一周...(-_-;)








和田峠 農の駅で一腹


きのこ汁


道の駅美ヶ原高原駐車場に到着
美ヶ原は会社の先輩とのバイクツーリング以来、35年以上ぶり(-_-;)
日曜なので駐車場はいっぱいでした。
試食した漬物がどれもとても美味しかったので帰りに買うことに...


山本小屋ふる里館へ
バイクで来たときは、ちょっと歩いて引き返したので、王ケ鼻まで歩いてみる。(-_-;)






日本百名山、美ヶ原頂上、王ケ頭


最終目的地、王ケ鼻












帰りはアルプス展望コースで、




やばそうな場所が所々に...(-_-;)


あの世まで数十センチ(>_<)


横から見るとこんな感じ(*_*;


美ヶ原高原ホテル山本小屋に到着、閉店間際でした。
悪い予感が、...
漬物買いに道の駅へ
ガーン、やっぱり...閉店ガラガラ(T_T)

帰りはちょっと遠回りして、県道67~R142~県道155~R152のルートから八ヶ岳エコーライン~八ヶ岳ズームラインで迫りくる八ヶ岳の雄姿を拝みながらのドライブを楽しんで、暗くなってほとんど車のいない八ヶ岳高原ラインを快走、清里~R142、長坂ICで中央高速に入りました。

途中のSAで美ヶ原の道の駅で売ってたものより少々味の劣る漬物を買いました。(-_-;)
Posted at 2019/09/30 23:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月29日 イイね!

続 ヤマナシの木を探して

続 ヤマナシの木を探して2019年5月18日(土)

朝、快晴とはいかないまでもまずまずの天気(^^;)

ホテルの屋上から
八ヶ岳

まずまず(^^)v

富士山

頭だけ...霞んでるけどいい感じ

南アルプスも頭だけ(-_-;)




この日は無計画でしたが、とりあえず天女山に登ってみました。
簡単に登れるけど、いちよう登山です。
山頂からの眺め...霞んでます。(>_<)




一旦、天女山を下りて、八ヶ岳牧場を登り返して前日歩いたコースの西側を歩いてみました。













それらしい木がいっぱいありますね。
時期が合わなかったのか?
花は咲いていません。(T_T)
けど、のどかでいいです。

後から分かったのですが、前日に撮ったこの一枚

この木が八ヶ岳牧場のシンボルツリーのようです。
観光客は雑誌の写真の撮影ポジションには入れなさそう。(-_-;)

次はサンメドウズ清里へ

パノラマリフトは営業していませんでした。(-_-;)

そして、滝沢牧場へ







Baby’s1


(-_-;)...白い花の咲く木のことは、いったん忘れよう(>_<)


放牧させてやりたい...(-_-;)


Baby’s?2


Baby’s?3

なんとなく松原湖まで行くことに...




ここまで来たらと八ヶ岳ビューロード、メルヘン街道をドライブして白駒池まで...
途中のレストハウスふるさとで一服(^-^;




時間が押してきたのでスケジュール変更
白駒池をパスして、御射鹿池を見てから帰ることに...
途中、王滝に寄っちゃいました。

滝まで下りる遊歩道、行ってみたら落石の危険が高くてどちらかというと登山道でした。(>_<)

結構下って、やっと王滝が見えてきました。(^-^;


王滝の全容

紅葉時期は相当綺麗でしょうね。(^-^;



森の主達が...



歓迎されていないようです。
暗くなってくると道路を歩き出すので要注意です。



御射鹿池到着











御射鹿池駐車場で思案中...(-_-;)
帰るのが嫌になってきました。(>_<)
せっかく遠路はるばる来たので白樺湖畔にもう一泊して、ビーナスラインドライブ、久々の美ヶ原へ行くことに(^-^;
お宿に直接連絡して宿泊予約完了

暗くなって白樺湖に向かう道中、湯道街道で鹿が道路をふさいでなかなかどこうとしませんでした。(-_-;)
子狐も道路をひょこひょこ歩いていました。(^-^;

『プチホテルまほろば』にチェックイン

お向かいの『白樺湖温泉すずらんの湯』で汗を流しました。

いいお湯でした。(^^)v

コンビニで晩酌のネタを買って部屋呑み(*^^*)
ご就寝...(-_-)zzz
Posted at 2019/09/29 17:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

ヤマナシの木を探して

ヤマナシの木を探して2019年5月17日(金)


旅雑誌のこの写真の風景を探しに八ヶ岳牧場へ
白い花を咲かせているのは野辺山高原のシンボルツリー『ヤマナシの木』

ゲートオープン前にまきば公園到着

南アルプス?...(-_-;)
山々が綺麗に見えています。(^^)v

公園と道を挟んで反対側の八ヶ岳牧場に車を止めて、探索開始です。

この方たちも歓迎してくれているようです。...たぶん(?_?)

八ヶ岳も綺麗に見えていました。(^^)v
さあ、ちょっと山を登って行きます。



何でしたっけ?


何の木?...花は咲いていません。(-_-;)


これも...(-"-)


このあたりだと思うんだが...(?_?)


結局、雑誌の風景は見つかりませんでした。(T_T)

まきば公園内の2本の木は綺麗に花を咲かせていました。




公園東側の遊歩道を歩いて、吐竜の滝まで行きます。

牛さんの放牧地で白い花が咲いている木発見...ヤマナシかな?


裏に廻るとこんな感じ





雑誌の写真とは違うけど、花が満開になればこれもいいかな?

吐竜の滝




ぐるっと周って、まきば公園に帰って来ました。








まきば公園を後にして平沢峠に向かいます。
東沢橋でボクスターキャッチ


途中の鉄道最高地点にある『レストラン最高地点』でお食事(^-^;



ベリグッ(^^)v

平沢峠到着

八ヶ岳は雲に隠れてしまいました。(T_T)

ここにも白い花の木が...ヤマナシ?


北東側の景色




八ヶ岳が見えてきた。(^^)v




平沢峠を後に清泉寮に向かいます。
展望デッキで足湯に浸かりながらソフトクリームをいただきました。



ここにも白い花の木が...これもヤマナシ?

一日、ヤマナシの木が気になって仕方がなかった。(-_-;)

定宿にさせてもらっている『Royal Hotel 八ヶ岳』にチェックイン。
朝食付き一泊プランなのでコンビニで晩酌のネタを仕入れて部屋呑みでした。

『Royal Hotel 八ヶ岳』は、晴れていれば屋上からアルプスの山々、八ヶ岳、富士山が見渡せて、星空観測もできます。
温泉の泉質はナトリウム一炭酸水素塩泉です。
Posted at 2019/09/28 23:24:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

笠間・足利 日帰りツーリング

2019年5月3日(金)

増やしたくない数字がまた一つ増えてしまった日(-"-)
自分へのプレゼントは、勝手に行け日帰りツーリング(^-^;
近場なのに行ったことがないとこに行きました。

最初の訪問地、笠間市の石切山脈
朝早い方が写真的に条件がいいので朝一で(株)想石という石屋さんの事務所に許可を取ってから立ち入らせてもらいました。






石で作ったオブジェがたくさん展示されています。


泣いています。(-_-;)


少し戻って、満開のつつじを見に笠間つつじ公園へ





































結構、見応えありましたね。(^^)v

そして、藤が見頃を迎えたあしかがフラワーパークへ
かなり渋滞していましたが、ちょっと離れた駐車場に車を止めて、
ここにもつつじがいっぱい...(-_-;)
















































佐野ラーメンをいただいてから、ナイトセッションへ






























凄い...圧倒されました。(*_*;
佐野ラーメン等、お土産いっぱい買いこんで駐車場へ、

駐車場に着いてエキシージに乗り込んだら助手席側のミラーがそっぽ向いていました。(>_<)
ロータスあるある...(-"-)
無事帰宅して、勝手に行け日帰りツーリング終了です。(^^)v
Posted at 2019/09/27 22:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月27日 イイね!

春の東北ツーリング8

2019年4月23日(火)
8日目、出羽の湯温泉~国営ひたち海浜公園

関東に帰って来ましたが、春の東北ツーリング最終日です。
お宿のご主人と車談議を交わした後、国営ひたち海浜公園にネモフィラを見に行きました。
昨年GWのリベンジです。











































































チューリップの数と種類の多さにびっくり(*_*)
標準ズーム1本しか持っていかなかったけど、写真好きなら、広角ズーム、望遠ズーム、単焦点マクロを持っていくといい絵が撮れそう(^.^)
日本で一番人気のない県にある、世界に誇れるフラワーパークですね。(^^)v

さあ、家帰ろう(^.^)

途中で坂内の喜多方ラーメン食べました。(^-^;
7泊8日、春の東北ツーリング、無事終了(^^)v
こんなに長く家を空けたの初めてかも?
Posted at 2019/09/27 03:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雪のない小樽は初か?🤔」
何シテル?   05/30 09:08
もうすぐ年金受給予定の爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation