2019年8月25日(日)~27日(火)
立山登山に行きました。
1日目、扇沢~室堂~雷鳥沢キャンプ場
当初、8月21日(水)に富山から室堂行き直通バスでアプローチする計画でしたが、直前に天気予報が変わったので予約していた東京→富山、富山⇔室堂のバスをキャンセルしました。
直前なのでキャンセル料を支払う羽目に、(T_T)
何年経っても天気予報の精度上がりません。(>_<)
変更した日程のバスは、富山行、扇沢行、長野行ともに空きがなかったので扇沢までS15改ノンストップ快速特急を利用しました。😅
ルートは、自宅~東関道鉾田IC~北関道~東北道~北関道~関越道~上信越道更埴IC~扇沢です。
東京経由の方が距離は短いのですが、中央道の制限速度、交通量、道路料金を考慮するとこのルートになります。
所要時間は大差ありません。
8:00過ぎくらいに扇沢駅に到着しましたが、無料駐車場が満車で駐車に手間取ってしまったので、黒部ダム行きの電気バスに乗ったのは9:00頃になってしまいました。(>_<)
駐車したのは、1日\1,000の有料駐車場でしたが、駅に一番近い駐車場は1日\2,000でどこに止めればいいのか分かりずらかったです。
全て無料と誤認していて事前確認していませんでした。
黒部ダム駅に着いてからケーブルカーの黒部湖駅まで歩いて移動します。

こちら側の展望台に行けばもう少しいい角度でダムを見れますが、雷鳥沢キャンプ場の混み具合が分からないので先を急ぎます。

赤牛岳かな?
ケーブルカー最後部に乗り込んで黒部平に向けて出発です。
黒部平に着いて、ロープウェイ待ち時間に展望所へ

黒部湖を挟んで後立山連峰の峰々

針ノ木岳でしょうか?
黒部平からロープウェイとトロリーバスを乗り継いで室堂に着きました。

山は予報通りの曇隠れ (>_<)...明日に期待(-_-;)

少し水をもらって雷鳥沢キャンプ場へ下ります。
ミクリガ池
みくりが池温泉
地獄谷
血の池

まだまだ下ります。
20kg近い荷物を背負っての帰りの登りが思いやられる。(>_<)
やっと雷鳥沢キャンプ場が見えてきました。

テン場はだいぶ空きがあります。(^^)v
良さげな場所にささっとテント設営

受付を済ませて2泊分の料金¥1,000を支払います。
登山届も提出します。
少し見晴らしが良くなってきました。
雷鳥沢ヒュッテで温泉に入って晩酌したら、明日に備えて早めの床につきます。(-_-)zzz
気が付いたら雨音が...かなりの雨量です。(>_<)
テントの中も結構寒かった('Д')
で、2:30頃目が覚めて外を見たら星空が広がっていました。(^^)v

うまく撮れませんでした。(T_T)/~~~
もう少し寝ます。(-_-)zzz
Posted at 2019/10/24 00:26:45 | |
トラックバック(0) | 日記