2019年10月19日(土)
福島ツーリング2日目、中ノ沢温泉~喜多方~山都~帰宅
昨夜から雨が降っていたようですが、雨量はそれ程でもない感じ
早起きしてひとっ風呂♨️
バイキング形式の朝食でエネルギーチャージしてからチェックアウト時間まで部屋でゆっくり
この日のターゲットは喜多方ラーメン🍜と山都の蕎麦
弱い雨が降る中、チェックアウトして喜多方へ向かいます。
途中、「道の駅ばんだい 徳一の里きらり」でminonさんの純電気自動車に充電
なんと、お買い物のレシート提示で一定時間の充電が無料になるサービスが、
ただで走れちゃうって最高だなぁ。😄
ここにも福島プライドの美味しいものがいっぱいありました。😋
試食し放題で次から次へと渡されるので結構おなかが満たされます。😄
地鶏のフライドチキン美味しかった。😋
いろいろ買いたいところをグッとこらえて、ここでは栄川の秋季限定純米酒『秋あがり』だけゲット☺️
充電が終わる頃には雨も上がって喜多方へ
『坂内食堂』と並ぶ超有名店『まこと食堂』
駐車場もいっぱいで行列ができていましたが、しばらく並んで入店

安定の美味さ😋
大盛行きたいところでしたが、次があるので並盛にしました。
次の山都蕎麦まで蔵の町喜多方を散策
観光案内所で勧められた旧甲斐本家へ

ご立派😮
喜多方市第一号の国登録有形文化財です。
次は甲斐本家の受け付けにあった日本庭園のパンフレットに惹かれて、会津ほまれ酒造「雲嶺庵」へ
けっして眼鏡の美人フリーアナウンサー「唐橋ユミ」さんに惹かれたわけではありませんよ。😶
ユミさん、テレビで初めて見た時から好き😍ですけど「雲嶺庵」へ行くまで会津ほまれ酒造のお嬢様だとは知りませんでしたから、😐
当然ながら魔性の水が、😑
いろんな賞に輝いているようです。
IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2015
第9回チャンピオン・サケ <吟醸・大吟醸部門>
「会津ほまれ 播州産山田錦仕込 純米大吟醸酒」を極ちょびっとだけ試飲させていただきました。
お高いので買えませんが間違いありません。
家呑みしたら速攻なくなります。
帰りに別のお手頃なのを2本持ち帰りましたが速攻なくなりました。😣
車でなければ、ここで庭園を眺めながら試飲できます。

素晴らしい庭園でした。
四季それぞれの季節に来たい場所です。
おなかもこなれてきたので山都へ向かいます。
同じ喜多方市でも結構な距離がありました。
山都、「そば伝承館」に到着、小雨が降ってきました。

「伝承そば」、最高...大盛にしても良かった😋
山都...ちょっと遠いけど何回でも来たいそば処
美味しいそばに大満足してここで解散
minonさん、2日間ありがとうございました。😀
遠い昔の「南の島○○ツアー」以来でしたね。😁
またよろしくお願いします。🤗
天気も予報ほど崩れなくて、温泉グルメ観光ツアー楽しかった。☺️
家路は、白河→棚倉経由一般道ノンストップ便でした。😐
今回の収穫

みんな速攻なくなってしまいました。😬
今残ってるのは、えごまう どんだけ~😢
Posted at 2019/11/08 21:01:53 | |
トラックバック(0) | 日記