• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

白骨温泉

2019年10月11日(金)
涸沢帰りの白骨温泉♨

まずは沢渡温泉で朝風呂♨


出発前、猪ATTACKの損傷状況再確認、ラジエターが変形したステーに押されて垂れるほどではないが極微量のにじみ (T_T)
水温上昇に注意しながら走ろう。

気を取り直して、せっかくなので帰る前に秘湯マニア憧れの白骨温泉♨へ


遊歩道を散策










































公共野天風呂



いい湯でした。(^^)v
一緒になった方がみんな涸沢帰りの温泉通で山と温泉の話が弾み、長湯してしまいました。(^-^;

帰路途中、松本榑木野本店で昼食

馬刺し合い盛り


きのこ天ざるそば


大型台風19号接近で荒れてきそうなので帰路を急ぎます。
帰りは初めてR254→東部湯の丸IC→上信越道→関越道→首都圏中央連絡道→東関道ルートを選択しました。
結果、大失敗 (>_<)
関越道→首都圏中央連絡道は交通量が多いうえに首都圏中央連絡道は追い越し区間が少なく、欠点をさらしてしまいますが、追い越し区間になると必ず追い越しをかけてスピード出しがちになってしまう。m(__)m
そのことが多少影響したかも?と思われる恐怖の事象が帰着寸前、東関道潮来ICまで数kmというところで起きてしまいました。(>_<)

高速走行中に突然ボンネットが開いてしまったのです。(>_<)
進行方向は全く見えません。
左右後方を確認しながらなんとか広い路肩に停止しましたが、数秒間生きた心地がしませんでした。(*_*;
交通量の多い場所だったら、追い越し中だったらと思うとぞっとします。 (-_-;)

カーボンケブラーのボンネットがフロントガラスと屋根を叩いて、フロントガラスは大丈夫でしたが、屋根はへこんでしまいました。(T_T)
衝撃でルームミラーも脱落しました。

そこまで異状なく走れていて普通に高速走行をしてしまいましたが、よく見るとボンネットをロックする部分のフレームが猪ATTACKの衝撃で少々下に引っ張られて、ロックが外れやすい状況になっていました。(>_<)
そのことに気付かず、痛手を負った愛車に何の処置もしないで計画決行したことが最大の原因。(>_<)
Fスポイラー脱落、高速走行、台風接近でボンネットにかかる風圧の変化も影響したかもしれません。

もう一度ロックしてスピードを抑えて高速をおりましたが、一度外れたことでさらに外れやすくなってしまったようで、一般道に出て間もなくまた開いてしまいました。
帰宅までにさらにもう一回開いてしまって、ここまでかと思いましたが、家も近いので最徐行でどうにか帰宅することができました。(-_-;)

事故にならなくて本当に良かった。
運悪く他車を巻き込んで事故っていたら、自分を含めて何人かの人生を終わらせてしまったかもしれません。(T_T)
還暦間近になってこの失態、恥ずかしい限り。(>_<)

帰宅後、ホッと一息 (-_-;)


15ちゃん、現在入院中ですが、台風被害の故障車が多くて手が付けられない状況らしく長期入院になりそう。 (>_<)
修理見積金額は中古のS15オーテックが買える金額 (>_<)
車両保険入ってないし...(T_T)
Posted at 2019/11/06 03:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

涸沢カール

2019年10月9日(水)~10日(木)
涸沢カールに行ってきました。

体調次第で2泊3日で奥穂高岳、北穂高岳にも登ろうかという野望をもっていましたが、涸沢に着くまでにその野望は跡形もなく粉砕されました。(-_-;)

紅葉見頃、超大型台風19号襲来前、「てんきとくらす」登山指数A
ここしかないというタイミング
いつも直前どんでん返しの「てんきとくらす」山の天気予報をチェック、出発前の頭痛、悪い予感、何となく乗り気でない気分と戦って、沢渡~上高地行き始発バスに間に合う時刻に15ちゃんで出発しました。

そういうわけでいつもなら北関道で移動するところを標準所要時間が短い中央道で沢渡を目指しました。

沢渡に向けて順調に走っていたAM2:00過ぎ、中央道小仏トンネル手前で悪い予感が的中してしまいました。(>_<)

猪ATTACKです。(>_<)
結構大きくて、かなりの衝撃でした。(>_<)
破損、脱落したFスポイラーを前輪で踏みました。(T_T)
そこで停止すれば良かったのですが、深夜の高速道で狭い路肩への駐車は危険と判断して次のPAまで走ってしまったので、途中でナンバープレートが付いていたと思われる残っていたFスポイラー右側片割れも脱落

結果、左前部中破(Fスポイラー脱落、ナンバープレート紛失)
110通報して警視庁高速パトロール隊に事故報告書を書いてもらいましたが、この後どうするかは個人判断で、とのこと。
拾ってきてもらったFスポイラー左側片割れは処分してくれるとのことでお任せしました。

大きく落ち込みましたが、走行に問題なさそうだったので涸沢行きは実行して、戻ってから修理を検討することにしました。(T_T)/~~~
この判断ミスが帰路でさらに傷口を広げてしまうことになるのですが後にします。(T_T)/~~~

そんなことがあって沢渡では始発バスに乗れませんでしたが、少し遅れただけで山行に支障はなく、重い気分を引きずって涸沢に向かいました。

バス移動中、猿が道路を歩いていましたが、以降野生動物に一切遭遇しませんでした。

河童橋




明神岳


明神橋...明神池まで行きました。








新村橋...渡りません。(-_-;)


横尾で早目の昼食

レトルトっぽい味
あまり美味しくなかった。 (-_-;)

横尾大橋...渡ります。(-_-;)


横尾を出てしばらくして、足に違和感を感じるようになりました。
左足踵は靴擦れのような感じ(>_<)

屏風岩


休憩スポットの本谷橋は混んでいたのでスルー
しばらく登って、左足踵の痛みがひどくなったので靴を脱いで休憩
初導入のソックスが合わなかったようで、踵の後ろの皮がむけてしまっていました。(>_<)
テーピング用テープで処置して出発。

















涸沢到着...テント設営します。
ここまでで足をやられてしまったので、翌朝歩けそうなら延長も考えつつ1泊で受付をしました。



























涸沢ヒュッテ名物のおでん&生ビールは売り切れでした。(T_T)
涸沢小屋名物のもつ煮&生ビールは、登りだし、足も痛いので諦めました。(-_-;)

星空撮影




缶ビールで晩酌して、体拭いてシュラフイン。(-_-)zzz
思っていたほど寒くなくて、少しは眠れました。

翌朝 4:00頃から周りが騒がしくなってきたので、
またまた星空撮影






からのモルゲンロート




そのまま明るくなるのを待って












ヒュッテのおでんは、9:00頃までの予定で仕込み中...後で10:00頃に変更(-_-;)
いい天気でもったいないけど、足が回復しなかったので諦めて撤収
9:00過ぎに上高地に向けて涸沢を出発しました。



















本谷橋で休憩




横尾到着


徳澤園で山の手作りカレーを食べました。
結構美味しかった。(^^)v

上高地到着


バスで沢渡に戻って、沢渡温泉に一泊しました。
山行後の♨最高 (^^)v
Posted at 2019/11/06 00:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また、この時期に、💦😓
 これだけでもぶち殺したくなる。 😡
 熊、猪、猿、鹿などに被害を受けられてる方々の怒りは計り知れない。😖」
何シテル?   11/16 21:34
もうすぐ年金受給予定の爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34 5 6 7 89
10111213 141516
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation