2020年2月13日(木)
昨年10月、上高地に向かって中央低速自動車道、走行車線を走行中、小仏トンネンル入り口手前で猪のカウンタータックルをまともにくらって長期入院を余儀なくされた、いちごー兄貴が帰って来ました。😂
思ってたより良い仕上がり😀
高速走行中のボンネット急開で叩かれてボコボコになってしまったルーフ😣
メーカ販売終了で部品が手に入らないから元通りにはならないと言われ、諦めていたけど、全く損傷跡が分からない。😀
取り付け部が破損した左ヘッドライトも

新品購入は困難で金額も張るので、社外品購入を考えていたけど、応急修理で十分使える状態になってます。😃
後でボンドクイック5でさらに強固に固めます。
ACラジエーターもメーカ販売終了品だったけど、合う物を探してもらいました。✌️
ボンネットは、注文するのが遅くて納品待ちです。😑
同じVarisのカーボンをヒラノタイヤに注文しましたが、販売終了と断られてしまいました。😐
確かにVarisHPでは販売終了になってるけど、TASのVarisブースで聞いたら、まだ買えるって言ってたんだけどなぁ😒
購入ルートが違うのカナ❓
仕方なくシフトスポーツのカーボンをオートスタイルに注文しました。
ボンネットに関しては、以前から色褪せが酷く、更新を考えていましたが、高速走行中にボンネットが開いたときは、マジやばかった。😬
おっさんからの退院祝いは、入院中に完全死してしまったバッテリーの取り替え

あまり乗れないので奮発して60Bをプレゼント
ついでにエアクリ(HPIコットン)も新品に交換
あとは、流行りのデジタルインナーミラー(前後ドラレコ付き)
PORMIDOのPR996、右ハンドル用

コネクタが干渉してうまく付けれない。😥
今どきの一般的な車両は干渉しないのカナ❓
エキシージには絶対無理😣
見栄えも悪いし、改良すべきだよねぇ🤔

応急的に詰め物をして調整
後でいいもの探します。

ツーリング記録、うまく撮れるカナ❓
弟さんぱちエキくんには、おっさんでは取り付け困難なので24ケ月点検に合わせてディーラーに注文しよう。😅
沢渡駐車場で...ボンネットが開いてしまったのは、家に着く直前なのでこの時はまだボンネット、ルーフは無事だった。
こんな状態で高速走行した自分がバカ😓

生還してくれて、マジうれしい。😂
入院費請求が怖いけど、ボンネット来たら冬タイヤに履き替えて、山の温泉に行こう。😄
Posted at 2020/02/21 17:02:23 | |
トラックバック(0) | 日記