• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

2024梅雨☔入り前 7ヶ月振りエキシージツーリング

2024梅雨☔入り前 7ヶ月振りエキシージツーリング240613 〜 3DAYS

DAY1
自宅 → 磐梯吾妻スカイライン → 高湯温泉♨️(入浴NG😫) → 米沢市内泊

DAY2
小国街道 → 新潟 → 喜多方🍜 → 磐梯熱海温泉♨️泊

DAY3
磐梯吾妻レークライン → 桧原湖 → 西吾妻スカイバレー → 磐梯吾妻スカイライン(吾妻小富士と一切経山さんぽ) → 野地温泉♨️(入浴NG😫) → 岳温泉♨️(入浴NG😫) → 帰宅

今回も全て一般道利用で全走行距離 1,060km
初日からESP警告灯が頻繁に点灯するようになってしまった。😓
車検半年前無料点検で診てもらおう 😓

にしても、久し振りのエキシージ楽し過ぎた ☺️


国見台に到着
まさかの雨が降ってきました。😢
撮影中、大量のブヨに襲われて、こめかみ、両上腕の3箇所刺されました。😫
こめかみは少ししか腫れなかったけど、上腕は両方とも結構腫れました。😭
6日経った今、腫れは引いたけど、まだ少し痒い 😓


国見台を出たら雷雨⛈️に、😭
吾妻小富士をさんぽする予定でしたが、断念 😓
浄土平過ぎて少し走ったら小雨になりました。


あっという間に雨上がり 😅
あっという間に汚れに、😡


が、浄土平に戻る気になれず、高湯温泉♨️目指して下ります。


天狗の庭で定点撮影📷


不動沢橋

高湯温泉♨️では、共同浴場 あったか湯が休み、向かいの安達屋は受付終了で入湯出来ませんでした。😭
全宿確認すれば入れたかも?ですが、諦めて米沢に向かいました。
道中、猿🐒注意の看板を通過した直後に猿🐒の群れに遭遇しました。🤣


昼は天麩羅蕎麦と原木椎茸の天婦羅単品 😋
食事の後、米沢の大浴場付きビジホを予約しました。


米沢市内のビジホにIN
入浴後に米沢牛🐂
お高いのはオーダー出来ず、お安く締めてしまったわりに美味しかった。😋
せっかくだし、お高いのも行っとけば良かったと後悔 💦


DAY2
小国街道で新潟を目指しました。

赤芝峡に立寄り
撮り鉄ではないので、列車待ちはしません。😓
偶々来たら撮りますが、来ませんでした。😅


クマ🐻が出そうな雰囲気でしたので、錆びて良く鳴らないクマ鈴と1年以上前に有効使用期限が過ぎたクマ(催涙)スプレーを持ってさんぽ🚶
銃刀法違反になるけど、ランボーナイフ持てれば、安心が増すのだが、😓

クマ🐻出ませんでした。😅


日本海に出ました。
荒井浜?


胎内市荒井浜森林公園


砂の道で轍が大きく、エキシージをここに乗り入れるのは無理でした。😓


大きい爺さん 😓
越後の里親鸞聖人?




新潟市歴史博物館みなとぴあ


旧第四銀行住吉町支店(移築された建造物)


朱鷺メッセ


What's NiiGATA モニュメント

昼に海鮮を頂く予定でしたが、朝のバイキングをしっかり食べたのと、胃腸が不健康なせい?で腹が減らないのでパスしました。
脂肪の蓄えがあり過ぎるので体力的にも問題なし 😓


喜多方に戻ってきました。🏎️


少食の爺でも、これなら美味しいし、大盛り行ける 😋
行かなかったけど、💦


磐梯熱海温泉♨️のリーズナブルなお宿に予約を入れて、猪苗代のスーパーで貧乏人用おやつをゲット
温泉♨️にたっぷり浸かってから頂きました。😋


DAY3
磐梯吾妻レークライン中津川渓谷


三湖パラダイスP


桧原湖畔




西吾妻スカイバレーへ


東鉢山七曲り


土曜でも比較的渋滞少なく、楽しい道が続きます。☺️
高い確率でノロノロ車に詰まりますが、💦


結構な距離走って、高湯温泉♨️側から磐梯吾妻スカイラインへ
2日振り、天狗の庭定点撮影📷


火山ガス危険域へ、


窓を開けないで、とのことですが、オープン、2輪、自転車もガスマスクなしで普通に走ってます。🤣
ちなみに駐停車はNG


少し上がったこの辺りは駐停車NGの看板がなかったので、📷




無料Pに駐車して、吾妻小富士をさんぽ🚶
お鉢を廻ります。
風が心地よい ☺️






土曜で天気が良いので、有料Pにも結構入ってます。
少し遠い無料の方はほぼ満車でした。


吾妻小富士さんぽ終了

予定には無かったけど、歩き足りないし、天気が良いので一切経山に向かいます。🚶


鎌池


一切経山登頂
ほぼ空荷なのにちょっとだけしんどかった 😅


魔女の瞳 😍


歩いたばかりの吾妻小富士を見下ろす


さんぽの後、帰路へ、
国見台で定点撮影📷の後、野地温泉♨️に向かいましたが、まさかの日帰り入浴NG 😭
岳温泉♨️でも激熱♨️と奥岳♨️以外NG 😭
激熱♨️は無理だし、奥岳♨️はガス残量が気になるのでパス
郡山の比較的安いGSまで持たせたかったので、💦
岳温泉スタンドで少量入れようかとも考えましたが、奥岳♨️に向かう気にならなかった。😓

郡山で給油して、顔、腕を洗って、濡れタオルで身体を拭きました。😅


郡山の人気店で、¥1,250の海鮮丼 😋

コンビニ休憩しながら22:00頃無事帰宅しました。
Posted at 2024/06/19 11:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「雪のない小樽は初か?🤔」
何シテル?   05/30 09:08
もうすぐ年金受給予定の爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation