• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

2025秋🍁 群馬、栃木ツーリング2DAYS

2025秋🍁 群馬、栃木ツーリング2DAYS20251104〜2DAYS
やっと、車ネタ
車の話は少しだけど、 🤣

DAY1 自宅⇒榛名山⇒伊香保温泉♨️泊
DAY2 伊香保温泉⇒日光⇒帰宅

DAY1 1:00 自宅を出発

5:00 小山経由一般道で榛名湖畔に到着、車中で休憩

湖畔の宿記念公園に移動、7:13 お山さんぽ開始

1年振りのお山さんぽ
まずは、榛名山最高峰、掃部ヶ岳(1,449m)に登頂


掃部ヶ岳山頂からの眺望




硯岩に到着


硯岩からの眺望




鬢櫛山に到着
眺望なし 😓


烏帽子ヶ岳に向かう道中、お犬様が迎えてくれた
運良く、くまモンには遭遇しなかった 😂


烏帽子ヶ岳に到着
山頂は眺望なし 😢


烏帽子ヶ岳山頂から少し先の眺望の良い場所から、
14-30mm広角ズームを車に置いてきてしまったので、スマホカメラで、


フルサイズ24mm


右奥にMt.浅間


120mmでMt.浅間


榛名湖温泉♨️


下山しました。



伊香保温泉♨️に移動
宿のPにTAFTを入れてから、

河鹿橋🍁


石段街を散策


游喜庵で水沢うどん 😋


大勢の撮影待ち、
人が入らない一瞬を狙って、
しかしこれ、いらないよねぇ~ 😓

石段街中間位にあるお宿にIN
このお宿のエントランスPまでのルートは、急坂、極狭の路地なので、普通車以上だと入るの厳しいかも?
エキシージ、シルビアで来ていたら、下のPに止めて歩いてきていたと思う ☺️
お宿の送迎もあるけど、

お宿からの眺望


たっぷり黄金の湯♨️を満喫してからの夕食 😋


😋

DAY2

翌朝も5:30起床で黄金の湯♨️を満喫してからの朝食 😋


チェックアウト前に部屋の窓から、

片品村経由で日光に移動

Pから16分登った半月山展望台から、


中禅寺湖畔は紅葉🍁ピーク?


八丁出島
ウツボに見える 😑


半月山、山頂は眺望なし 😓


下山中、筑波山が見えた
Pからも見える 😓


ここも大勢の撮影待ち(90%以上C語圏)
一瞬を狙ったが、も少し上から撮れば良かった


ここでも車と人が入らない一瞬を、


天ぷら定食 😋
日光と言えばの湯葉刺しも少しだけ、


紅葉🍁が終わりの竜頭の滝へ、


竜頭の滝まで下る


いつか紅葉🍁ピークに来たい


湯滝へ、
いつも同じ写真 😓
露光時間を変えるくらい


こっち見るな 😡
怒られた 😬


ここの紅葉🍁ピークは、竜頭の滝の少し後くらいか?












湯ノ平湿原
食事中、他の群れの鳴き声に反応


日光湯元源泉♨️


団体客の影響で日帰り湯にありつけず、あんよの湯♨️へ、
しばらく浸かっていたが、温度が低く温まらないのであきらめて帰路へ、
途中戦場ヶ原三本松園地辺りで品川わ№の超下手くそDに急な割り込みをされて、追い越し禁止のいろは下りは、超低速で走行するはめに、😖
超下手くそDの前は、見渡す限り前走車なし
暗くなって交通量が少ないにもかかわらず、後ろは大渋滞で見渡す限りヘッドライトの大行列 😖
もう少し浸かっていれば良かった 😭
日帰り湯に入れていれば、超下手くそDに遭遇することもなかったのだが、😓


グーグルマップにマーキングしてあった麺藏藏でつけめん(みそ) 😋
宇都宮餃子食べたかったが、ルート上に店がなかった 😭
麺藏藏にも餃子あったけど、😓
22:00ジャスト帰宅
Posted at 2025/11/10 23:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月10日 イイね!

札幌&小樽さんぽ

札幌&小樽さんぽ20250529〜5DAYS

またまた半年前 😓
札幌&小樽
すすきののビジホに4連泊

DAY1 茨城空港から札幌へ、🛫
DAY2 小樽観光
DAY3~DAY4 すすきの滞在、北海きたえーるでお楽しみ 🥰
DAY5 帰宅

DAY1
夕方便🛫で札幌へ、

すすきのでラーメン 😋

DAY2

時計台からバスに乗って小樽へ、


小樽着、朝は人が少ない










































運河




























小樽ビールばかり飲んでた 😋


お約束 😋
約1億年ぶりの廻らない寿司 🤣








普段運動しないのでいっぱい歩いた






北菓楼の生シュー、かま栄の揚げかま、タケダのザンギ喰った 😋














ガス燈が灯るまで時間をつぶしていたが、人が多くなったので写活は諦めて札幌へ、






北海道まで来て、いつもの串カツ 💦
〆のラーメンは幸村 😋

DAY3

スープカレー1食目はouchi 😋


入り口にはE.T.が、


狸小路を歩いてホテルへ、










お楽しみはなんと、アリーナ3ブロック最前席 😭
これがあるからやめられない 🤣
2日目はアリーナ19ブロック11列


お楽しみの後、風呂入って安い居酒屋へ、🍺
〆のラーメンは竹蔵 😋

DAY4

昼はSuageのスープカレー 😋


北海きたえーる連荘でお楽しみの後、旭川成吉思汗大黒屋で晩酌 🍺


成吉思汗の後、SAMURAI.COCONOのスープカレーで〆😋
この旅でラーメン3食、スープカレー3食 💦
貧しいジジイなので、お高い物は食せず、もちろん悪い遊びも出来ない 🤣

DAY5

新千歳から朝便で、✈️


羊蹄山?


岩手山?






水戸市街


土産は買い控えた 😓
Posted at 2025/11/10 21:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月08日 イイね!

愛知さんぽ

愛知さんぽ20250524〜3DAYS
これも半年前のお遊び、しかも車ネタではない 😓😓

DAY1
高速バス⇒新幹線⇒名鉄と乗り継いで、Aichi Sky Expoでお楽しみ 🥰
お宿は知多半田2連泊

DAY2
知多半田さんぽ🚶
Aichi Sky Expoでお楽しみ 🥰

DAY3
名鉄⇒新幹線⇒高速バスで帰宅
新幹線に乗る機会がほぼなくなり、EX-ICやめたので行きも帰りものぞみ自由席だったけど余裕で座れた ☺️

DAY1
名駅に到着

名駅の飲食店は、どこも行列ができていたので、少し歩いていつものチェーン店で、🍺🍺🍺
キャベツが少し傷んでいた、😫

エスカに戻ったら、行列はなくなっていたが、昼と夜の間で閉まってる店も、

山本屋本店で味噌煮込みうどん 😋

名鉄でAichi Sky Expo へ、
お楽しみの後、知多半田の宿へ、

DAY2
知多半田さんぽ🚶

宿の目の前に旧中埜家住宅


半田赤レンガ建物












回転鮨 魚太郎 半田店








ミツカン 😅






ミツカンホールディングス本社


小栗家住宅


一心屋本店 🍺




表面パリパリ中ふわふわ 😋




知多半田駅前
宿に戻ってひとっ風呂浴びてからAichi Sky Expo へ、


お楽しみの後、知多半田に戻って、や台ずし 知多半田駅前町で、🍺🍺🍺

DAY3
晴れたらさんぽしたかったけど、曇ってたのでまっすぐ帰宅

途中、珉珉八重洲店で、 🍺😋
ジジイなのに食い過ぎ 😓
Posted at 2025/11/08 23:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月08日 イイね!

小江戸川越さんぽ

小江戸川越さんぽ20250511
半年も前のお遊び 😓











































































































































Posted at 2025/11/08 20:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GF-S15改 任意保険更新
 型式に改が入っているのでネット保険NG
 型式不明のエキシージに続いてこくみん共済
 21等級、2台目割引き
 ネットより安いカモ?」
何シテル?   08/28 19:32
もうすぐ年金受給予定の爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation