• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

北ア断念😭代替近県ツーリング4DAYS 2

北ア断念😭代替近県ツーリング4DAYS 24DAYSツーリング DAY2 9/15(木)

前夜に悩んで決めたコース😑
那須湯本♨〜猪苗代〜魚沼
移動距離が結構あるのであまりゆっくりできません。😓

温泉♨宿での朝のルーティン(朝風呂〜朝食〜チェックアウト)を消化後、猪苗代へ🏎️




少し待てば、雲が流れたのに😓



喜多方や会津若松で食べたいもの😋いっぱいあったけど、時間に余裕がない行程にしてしまったので、今回は寄り道せずに魚沼まで久し振りのエキシージドライブを楽しみます。😓

R49〜R252へ
入れ替わり現れる、セイフティーではなくスローな方のSCに先導されて、田子倉ダムに到着🏎️










SC先導付きとは言え、R252エキシージドライブ楽しい😄
JR只見線ももうすぐ全線開通します。👏

そして魚沼までの下りは、SC先導なくファントゥードライブ楽しかった〜😀

魚沼からR352に入って、大湯温泉♨の宿に到着🏎️
越後駒ヶ岳など、登山客に人気のペンションです。😀
温泉♨に浸かって晩餐😋




翌日のコースを決めてお宿を予約したら、
オヤスミグンナイ😴


DAY3 9/16(金)
魚沼〜奥只見〜南会津〜那須塩原♨

お宿をチェックアウト後、ここでクーポン消費☺️




前日、栃木のクーポン¥1K無駄に😭
貧乏なのに😭😭😭

奥只見へ

シルバーラインすげぇ~😳
開通までに相当な労力を費やしたであろうことが想像できる。😬
失われた人命も😓

奥只見に到着🏎️









電力館へ🚶








入館して、記念品のボールペンとダムカードゲット😄
















退出💨

















シルバーラインからR352に分岐
尾瀬を経由して南会津へ🏎️

R352は、処々極狭、対向車、段差、落石、猪鹿クマ注意😬
軽かコンパクトのレンタカーがお勧めです。😓





南会津、前沢曲家集落に到着🏎️





































那須塩原♨のお宿に到着🏎️
早速貸切露天風呂を予約して、


食事はハーフバイキング😑
ドリンクフリーですが、アルコールは二杯目以降+¥200☺️



2年前に泊まった部屋の2F下
またまた角部屋😄


温泉宿♨の夜のルーティン後、オヤスミグンナイ😴

DAY4 9/17(土)
那須塩原♨〜ロータス東京〜帰還🏎️

朝のルーティン後、ホテルの売店で¥2Kクーポン消費してチェックアウト

高速使う予定でしたが、GS探してたらR4まで来てしまったので、そのまま一般道でロータス東京へ🏎️

越谷から都内の渋滞、結構辛かった😬
三連休初日、土曜でも車多いなぁ〜😮‍💨

予約時刻15分遅れで到着🏎️😓





3年と18ヶ月目の点検を終えて、長旅で汚れた車体も綺麗にしてもらい、更に固着してナメてしまったFスプリッタ止めビスも無償で取替えて頂き、帰還します。🏎️

ここからも高速の予定が一般道に😓
毎度々度、市川から鎌ケ谷の渋滞酷過ぎ😬
改善の余地は無いのか?…高速使えってことだな?😓

で、勝田台「らーめん どてちん」神栖店閉店以來、何年ぶり?😑

麺250g、野菜増し
旨し😋
けど、野菜は普通で良かった😓

19時から20時頃カナ?
無事帰還🏎️☺️

戦利品☺️


今回の旅の全走行距離940km
遂にエキシージのODOが20,000kmオーバーに😓

北ア断念😭代替近県ツーリング4DAYS FIN
Posted at 2022/09/24 22:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月21日 イイね!

北ア断念😭代替近県ツーリング4DAYS 1

北ア断念😭代替近県ツーリング4DAYS 1梅雨明けからずーっと狙っていた北アルプス行き
平日3日以上連続で山の天気予報が好条件になることがなく、諦めていたところ、直前に9/14〜16の予報が好転
扇沢からの爺ヶ岳〜鹿島槍〜八峰キレット〜五竜縦走をもくろみました。

が、またしてもサボりぐせのせいで、準備に掛かるのが遅くなり、睡眠調整に失敗
北ア行きを断念😭

DAY1 9/14(水)
それでも夜中3時前に起きれたので、急遽、近場の那須湯本温泉のお宿を当日予約、テン泊装備の荷物を減らし、17日にロータス東京に点検入庫予定で5ヶ月ぶり出動のエキシージにガス、タイヤエアーを補給、那須に向け4時過ぎに地元を出発🏎️

巣篭もりストレスが限界に達していました。😮‍💨

7時過ぎ、那須岳登山口、峠の茶屋駐車場着
トイレを済ませて出発準備

7:40 お山歩き開始
朝日岳と三本槍岳に登頂の予定

朝日岳に向けて標高を上げて行きます。




峰の茶屋跡避難小屋到着






小休憩後リスタート

剣が峰




朝日の肩




朝日岳登頂☺️




那須岳主峰、茶臼岳と歩いてきた稜線


これから向かう三本槍岳と大倉山、三倉山、土倉山?




熊見尾根分岐


ここで道を間違えて熊見曽根へ、
隠居倉少し手前で気付いて引き返しましたが、時間と体力、精神力を削られました。🥵

熊見尾根分岐に戻って小休憩
北ア縦走に備えて購入したランチパック4個のうちの1個を消費

リスタート



空がきれい☺️


1,900m峰


清水平へ下ります。


紅葉🍁が始まりつつあります。


登り返して、那須岳最高峰、三本槍岳登頂☺️








下山開始

清水平


1,900m峰辺りから












14:50 無事下山😮‍💨



14ヶ月ぶりのお山歩きでしたが、過去1、体力の衰えを感じた山行になりました。🥵
お宿までのエキシージ運転中から22:00くらいまで、何度も足がつりました。😬

こんな状態ではテン泊アルプス縦走は厳しい😭

貧乏なので普段は泊まれないお宿を近県割で😄


トレーニングができるほど広い、バリアフリーのバスルーム😅


大好物、源泉掛け流し乳白色の硫化水素型単純硫黄温泉♨にたっぷり浸かってから

とりあえず生🍺


おかわり生🍺


ご飯も頑張って食べて、帰ろうとしたら出てきたデザート😋


締めの珈琲


かなり悩んで翌日のお宿を予約して、少し腹がこなれてから温泉♨に浸かってオヤスミナサイ😴

DAY1 FIN

NEXT
北ア断念😭代替近県ツーリング4DAYS 2
Posted at 2022/09/21 21:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月27日 イイね!

いつかの旅 19 May-08 知床

いつかの旅 19 May-08 知床2008年5月6日(火) ~ 8日(木)

知床の旅

DAY1
羽田空港〜女満別空港(レンタカー借用)〜知床ウトロ温泉♨️

知床ウトロ温泉♨️で定宿にさせていただいていた、知床プリンスホテル風なみ季に連泊
現在は名前が変わっているようです。

DAY2
知床半島遊覧🛳

お宿を出て、ウトロ港から知床観光船おーろら🛳に乗船







やらかした船😖
撮ってました。

おーろらは、ここまで岸に近寄れません。
なので、カメラのレンズでヒグマを探しましたが、見つかりませんでした。😓






蝦夷鹿🦌発見…平地にもいっぱいいます。😅
道路にも😖


ヒグマを叱る親父が居る漁師小屋の周りにも🦌




帰港🛳



ウトロ港の主達😑







DAY3
知床ウトロ温泉♨️〜知床横断道路〜羅臼町〜知床横断道路〜オシンコシンの滝〜ひがしもこと芝桜公園?〜女満別空港〜羽田空港

知床半島横断道路


羅臼岳🏔?…たぶん?




羅臼国後展望塔?から…たぶん?


オシンコシンの滝


ひがしもこと芝桜公園?…たぶん?





FIN

観光船事故で亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。😓
Posted at 2022/05/27 17:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月14日 イイね!

2022春🌸 東北ツーリング 6DAYS 5

2022春🌸 東北ツーリング 6DAYS 5DAY5 4/25(月)

乳頭温泉郷♨〜八幡平〜焼走り熔岩流〜千貫石温泉♨

秋扇湖


玉川発電所


宝仙湖


八幡平アスピーテライン





スノーシュー、アイゼンがあれば、歩きたかった。😢





岩手山は逆光😓





松尾八幡平ビジターセンター辺りの🌸





咲き始め、蕾の木が多かった。😓



焼走り熔岩流












盛岡冷麺食べたかったけど、一気に盛岡→花巻→北上→千貫石温泉♨へ

温泉♨に浸かって、

料理控えめシルバープランの夕食😅
ごちそうさま😋


DAY6 4/26(火)

千貫石温泉♨〜帰宅

最終日は、しっかり3食😋



なみえ焼そば😋


水戸スタミナラーメン😋

19:00頃、帰宅して、
2022春🌸 東北ツーリング 6DAYS 無事完走👏
走行距離 2,018km
還暦にして、たぶん自身最長記録更新?
DAY2からは全て一般道でした。😅


土産は最終日に買うので福島9割
いつものごとく麺が並ぶ😅
Posted at 2022/05/15 01:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月11日 イイね!

2022春🌸 東北ツーリング 6DAYS 4

2022春🌸 東北ツーリング 6DAYS 4DAY4 4/24(日)

桜並木と菜の花ロード〜寒風山〜入道崎〜八望台〜ゴジラ岩〜乳頭温泉郷♨

大潟モール温泉♨を堪能して、宿からすぐの桜並木と菜の花ロードへ


日曜なので結構な賑わいでした。😐

次はここ






寒風は吹いてなかった。😄

山を降りて入道崎へ








んで、八望台



男鹿水族館GAO周辺…ここは4年振り






ゴジラに見えないゴジラ岩😓


少し角度を変えると、

………😓



宿泊地、乳頭温泉郷♨へ
日曜なので角館🌸はパスしました。😑

15:00頃、乳頭温泉郷♨に到着

泊まるのは今回も大釜温泉♨ですが、鶴の湯♨まで道路状況の確認を兼ねて行ってみました。😊




雪は問題なかったけど、路面がかなり荒れていて修繕中でした。😬
徐行を強いられますが、違法なシャコタンでなければどうにか行けます。

途中の展望スポットで、


大釜温泉♨にIN

この旅唯一の酸性泉、堪能☺️


きりたんぽ😋

「2022春🌸 東北ツーリング 6DAYS 5」に続く?予定
Posted at 2022/05/11 23:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「雪のない小樽は初か?🤔」
何シテル?   05/30 09:08
もうすぐ年金受給予定の爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation