• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

2020北アルプスチャレンジ2 DAY2

2020北アルプスチャレンジ2 DAY2DAY2 10月26日(月)

4:00起きでゆっくり朝風呂入って、前夜に会計を済ませておいた乗鞍高原温泉♨️の宿を出発🚗
沢渡BT6:00発のバス🚌で上高地へ

今回は3?年振りの大正池からスタート🚶
予報通り、天気は上々😄











河童橋に到着



ここで前日にコンビニで仕入れたサラダ巻きで朝食😋




野営予定のババ平槍沢キャンプ地に向けて出発🚶



明神到着...横尾まで休憩なしで行きます。







横尾到着...小休憩😅



3週間巣籠後の山行、ペースが上がらず、大正池から4時間かかった。😬
朝食、休憩、撮影タイム込みだし、標準タイム🕒程はかかっていないけど、今回も荷物重過ぎ😫

横尾山荘も今期営業終了していましたが、公衆トイレが使えました。😅
けど、手洗い場の水は出ませんでした。...マイビオレ消毒液で😓

横尾名物、お猿のワイヤー渡り😄



しばし休んで出発です。🚶

梓川源流に向かって沢沿いを登って行きます。🚶





二ノ俣の橋
雪の重みで損壊しないよう、数日前に間引きされました。

少し氷が残っているので慎重に渡ります。😬



今期の営業を終えて、小屋閉め作業中の槍沢ロッヂに到着




ババ平槍沢キャンプ地まであと少し😓


ほんの少し、槍の穂先が見えました。😅






ババ平槍沢キャンプ地に到着して、マイホーム設営完了😄

地面が平らで、ゴツゴツした石もほとんどなくてgood❗
ペグは1本だけ刺さった。😅

野営されている方は、自分の他お一人だけで、横尾からは下山の3名とすれ違っただけでした。😬

マイホームで明日の行程を練ります。

稜線の小屋が営業中なら、天狗池に映る逆さ槍ヶ岳を見てから南岳直下3,000mの稜線に登り、中岳、大喰岳、槍ヶ岳まで縦走、翌日上高地に下山したかったけど、小屋が営業終了して、水、トイレが使えないことを考えると明日中に横尾まで下りた方が良いという考えに😒

水は槍沢水場の水を多めに持って登れば問題ないけど、問題はトイレ😬
いつも緊急用に携帯トイレを携行してはいるものの使ったことはなくて、使うのはとても大きな抵抗があります。
おしり洗浄機能付きでない山小屋のトイレでさえ抵抗があります。
なので、立派な山男になれません。😢
自分は便通がかなり悪くて3日くらいは大丈夫ですが、もしものことを考えると😫

天狗池から北穂高岳の眺めが良い横尾尾根のコルまで行って、横尾か徳沢まで下る計画にしました。😑

ルーティーン通り、銀イオンシートで体を拭いて、金麦、食事(コンビニの調理パン)、コーヒー、歯磨き、おしっこを済ませて、星空撮影




シュラフイン💤💤💤...のつもりが、
沢の音がうるさいうえに思った以上に寒くて眠れない。😫

フリースに上下ダウン、ダウンテントシューズ、R値3.5のエアマット、シュラフカバー...寒さ対策は万全のつもりでしたが、ホッカイロ忘れた。😢

全く眠れなくて、夜中に腹が減ったのでカップ麺を食べましたが、お湯を入れて5分待っている間に結構ぬるくなりました。😭

『2020北アルプスチャレンジ2 DAY3』に続きます。
Posted at 2020/11/01 21:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月30日 イイね!

今宵は、

買い出しをさぼって食材が切れたので、近所の超有名高級❓寿司店へ🍣😅

まずは、蟹三昧🦀


ペース早すぎた😅


〆に鰻を


ごちそうさまでした。😋
Posted at 2020/10/30 21:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月30日 イイね!

2020北アルプスチャレンジ2 DAY1

2020北アルプスチャレンジ2 DAY12020年10月25日(日) ~ 10月29日(木)

バカコロナのせいで穂高・槍の山小屋が例年より早く今シーズンの営業を終えてしまいましたが、この期間、天気が良さそうなので、登山道の雪や氷の心配もあるなか、悪あがき山行決行しました。😄

DAY1 10月25日(日)
今回も前回同様、一般道で前泊地の乗鞍高原温泉♨️を目指しました。🚗

日曜で一般道の渋滞も少ないので、渋滞の可能性があって、一定速度でまっすぐ走るだけの睡眠促進効果抜群の高速道路には、ETC休日割引があっても、お金を払って乗る気にはなれません。😬
途中に制限速度無しのオールージュや130R、S字みたいなのがあれば乗るけど...😅

そして今回は、旧道で碓氷峠へ🚗
めがね橋に立ち寄り


碓氷湖までさんぽ 🚶



碓氷湖到着😄




めがね橋に帰って来ました。🚶




休日日中快晴の碓氷旧道は、必ず前が詰まるので、よほどの運がないと楽しく走れません。😓

冠雪して噴煙を上げる浅間山⛰️を眺めながら、軽井沢を抜けて松本に到着🚗

アルプス公園をさんぽ🚶
無料開放の展望室から

もう少し雪が多いと映えますね。😒

紅葉🍁もピークのようです。



お昼は、前回と同じ「やなのうなぎ観光荘」へ向かいましたが、アルプス公園でゆっくりし過ぎたせいで、待ち客多数のため断念😭

休日の人気店は、開店前に並ぶのが鉄則です。😓

いつかは食べたい「御そば打処 野麦」は、駐車場の関係で山歩き後にして、ちょっと時間がかかるけど、提供が始まったばかりの奈川在来そば粉を使ったそばを食しに奈川へ🚗

前回、とうじそばを美味しくいただいた「そば処 福伝」は、ネタ切れ❓なのか、早仕舞閉店😭

満席の「そば処 ちゅうじ」へ、
ざるそばをオーダー
宿の夕食時間が近くなっちゃったので大盛にしたいところを普通盛に😓

結構待って、お待ちかね奈川在来ざるそば

記憶に残る美味さ😋...リピート決定😄

前回もお世話になった「美鈴荘」に到着🚗
部屋の窓から見える紅葉🍁も綺麗でした。


3週間ぶりの極上温泉♨️


晩酌のおかわりは、辛口の大信州😋


極上温泉♨️を何度も堪能しながら、山行準備をして布団イン💤💤💤

『2020北アルプスチャレンジ2 DAY2』に続きます。
Posted at 2020/10/30 18:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

2020初 北アルプス 5

2020年9月28日(月) ~ 10月3日(土)

2020初 北アルプス DAY6 --- 10/3

長野に滞在して、奥穂から槍ヶ岳リベンジを果たしたいところでしたが、日曜に用事を作ってしまっていたのでこの日がラストです。😭

早起きして畳平から乗鞍岳登頂も考えましたが、土曜日なので人が多いかもと考えて、この日は乗鞍高原観光としました。

番所大滝・千間淵から...
今回も滝撮りの予定なかったのでNDフィルタ無しです。😓












次は、善五郎の滝~牛留池















三本滝は次回の楽しみに...😓

チャリダーのダウンヒル、気持ちよさそう😄


そして、どじょう池へ...紅葉🍁が綺麗😄








ここでやっとお腹が減ってきたので、新そばを食しに、そばの里 奈川『福伝』さんへ



ここでもとうじそばをオーダー




〆のおじやまで、間違いなし、大満足😋
そばの里には、当然ながら美味しい蕎麦屋さんがありますね。😄

そして、この旅最後に立ち寄ったのは、奈川渡ダム





帰り道は、上田までバカナビに酷道を走らされましたが、有料道路は一切使わずに日付が変わる頃、無事帰宅しました。😄

用事を済ませた後、すぐに次の北アルプス行きの準備をして、山の天気を監視し続けていましたが、遂に本日10/17、北アルプスの稜線が雪に覆われてしまいました。

天狗池に写る鏡槍、天狗原の紅葉🍁と槍ヶ岳、南岳稜線からの槍ヶ岳

🐻画像は槍ヶ岳山荘グループスタッフブログより




今年見たかった景色がまだまだいっぱいあったのに😢
雪山経験不足、装備が整っていない今は、安全を考えて諦めるしかないカナ❓
冠雪の穂高・槍も直近で見たいけど、いかんせん山の天気、見晴らし予報が不安定😫
Posted at 2020/10/17 16:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月15日 イイね!

2020初 北アルプス 4

2020初 北アルプス 42020年9月28日(月) ~ 10月3日(土)

2020初 北アルプス DAY5 --- 10/2

当初の計画では、穂高・槍ヶ岳縦走を終えて下山、乗鞍高原温泉♨️で疲れを癒す予定だった日

松本観光と乗鞍高原温泉♨️の日となりました。😑
お宿の駐車場に14:00まで無料で車を置いておけるので、それまでさんぽ🚶

松本城周りをぐるり🚶📷🚶



補修中の白いシートが写らないように撮ってたら構図が変に😓







城下へ🚶🚶🚶
まずは、ネットで調査済みの食事処の下見

『時代遅れの洋食屋 おきな堂』
11:00開店時入店でボルガライスをいただく予定😋


『御そば打処 野麦』
13:00入店でざるそばをいただく予定😋

11:00まで時間調整🚶🚶🚶😑



11:00『時代遅れの洋食屋 おきな堂』入店
ボルガライス、サラダ、プリン、コーヒーのセットをオーダー

最初にプリンが出て来て😳驚きましたが、美味しくいただきました。😋
こういう食事は、何年振りだったカナ❓

ざるそばTime😄まで、GoToの地域限定クーポンを消費すべく、対象店などへ





結局、GoTo地域限定クーポンは、コンビニで使いました。😅

結構歩き回りましたが、齢のせいか❓ボルガライスのボリュウムのせいか❓13:00には腹がこなれず、『御そば打処 野麦』のざるそばは諦めて、次回の楽しみに回しました。😓

14:00前に乗鞍高原に向けてドラGo‼️🚘

お宿に到着😄


早速、温泉♨️へ

白骨温泉♨️にも劣らない、極上温泉♨️😄

ここでのGoTo地域限定クーポンは、酒代に😅


「2020初 北アルプス 5」に続きます。
Posted at 2020/10/15 11:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雪のない小樽は初か?🤔」
何シテル?   05/30 09:08
もうすぐ年金受給予定の爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation