2019年8月2日(金)
やっと長かった梅雨が明けて、安達太良山に登りました。
沼尻・中ノ沢温泉の源泉、沼尻元湯と爆裂火口が見たかったので、沼尻登山口から山側を登って谷川を下るコースです。
登山口までの道は途中から舗装されていないので車が汚れます。😣
エキシージで行く人は自分以外いないでしょう。?😒
登山用具を揃えて登る、初めての『登山らしい登山』です。😊
登り始めてすぐに白糸の滝が見えますが、条件が悪かったか?撮影していません。
更に数分で沼尻元湯が見えます。

帰りのルートで近くを歩くのでそのまま登ります。

鳥...種類はわかりません。😪
爆裂火口が見えてきました。
撮影してた場所...危険度高😬
少々休憩してから記念撮影...ここも崖の上です。😬

ファッションチェック
シャツ…ワークマン¥1,500(消費税込み)😅
パンツ…ワークマン¥2,900(消費税込み)😂
安達太良山頂(乳首)です。😅
沼尻登山口分岐に着きました。

ここで出会った休憩中の方と会話しながら、おっさんも休憩
再スタート...行先表示をちゃんと見ないで全然違う方に行ってしまいました。😣
この表示が倒れていなかったら、ここで気付いていたはず?

どんどん乳首から遠ざかってしまいます。😧
だいぶ下ってから、登るはずなのに変だなと思ってヤマレコMAP確認、やっと道間違いに気付いて引き返しました。😰
沼尻登山口分岐に戻ってきましたが、45分ほどロスしてしまいました。😭
乳首に向かう道はこっちでした。
歩き出しが急な下りで、登山道には見えなかった。😟
乳首迄もう少し😀
乳首のすぐ下まで来ました。

ここで遅めのお昼😄
コンビニのおにぎり二個食べました。
お腹を満たしてから、日本百名山 安達太良山登頂
ヤッター😄...某有名ユーチューバーのパクリ?😅
翌日、登頂予定の磐梯山
次は鉄山頂上に向かいます。
途中でまた変な方向に行ってしまいましたが、どうにか鉄山登頂...ヤッター😅
下山します。
何だったかな?
遠くに沼尻元湯が見えます。
胎内くぐり

やっとくぐれるスペース😯

暑くて発汗量が予想以上で持参した飲料がなくなってしまったので、見た目綺麗な沢の水を飲めるかなと思ってペットボトルに入れると、少々黄色くて舐めてみたら酸っぱい味がしました。
温泉水のようです。😒
飲めるかも知れませんが不味いし、スタミナゼリーで登山口まで頑張りました。
道迷いで予定時間をオーバーしてしまったので、ここで宿泊予定の宿に到着が遅れることを連絡しました。
沼尻元湯に着きました。...ガス中毒危険区域です。😣

暑くてのども渇いていたので、秘湯マニアのおっさんもさすがにここで温泉に浸かりたいとは思わなかった。
次の機会にゆっくりと😅
白糸の滝

実際、写真よりだいぶ暗くて、滑落注意、クマ出没注意でした。
登山口について、車の中で温水と化した炭酸水をがぶ飲みしてのどを潤しました。
普通なら飲めない温かい炭酸水が命の水でした。😆
この日のお宿、中ノ沢温泉『磐梯高原リゾート・イン ぼなり』にチェックイン
大好物の強酸性泉で山行の疲れを癒しました。
初めての『登山らしい登山』は、道迷い(ルート確認不足)、飲料水不足(水場の有無未確認)と反省点満載の山行でした。😒
Posted at 2019/10/21 16:04:34 | |
トラックバック(0) | 日記