• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあ。@318のブログ一覧

2019年10月14日 イイね!

日光・水上ツーリング3

2019年6月6日(木)
3日目(最終日)、水上温泉~谷川岳天神峠山頂~マチガ沢~一ノ倉沢~幽ノ沢~湯檜曽川岸散策~伊香保温泉...寄っただけ(>_<)~帰宅

朝風呂(^-^;


しっかり朝食をいただいてから、谷川岳ロープウェイとリフトを乗り継いで天神峠山頂へ











雪渓を登っている人達が見えます。
来年か再来年、挑戦しようかな?(-_-;)






いい天気(^-^;


「ぐんまちゃん」は、1日中リフトに乗ってます。(^-^;

ロープウェイ乗り場(土合口駅)からマチガ沢へ...徒歩30分です。




さらに25分歩いて一ノ倉沢へ
一ノ倉沢まではバスで来ることもできます。

逆光(-_-;)...ここは午前中に来なきゃ駄目ですね。(>_<)

一ノ倉沢から徒歩20分で幽ノ沢です。



同じく逆光(>_<)



逆光、フレア祭り(^-^;












一ノ倉沢に戻ってきました。




ロープウェイ乗り場(土合口駅)まで戻ってから、水上へ
前日、中途半端だった湯檜曽川岸を散策













暗くなってきたので帰りましょう。

水沢うどん食べたいなぁ~温泉入りたいなぁ~って思っていたら、やっぱりここへ


夜遅くなってしまって、水沢うどんが食べれそうな処は見つかりませんでした。(T_T)
温泉も入りたかったけど、腹が減り過ぎてしまったので「うまい焼肉♪あおぞら」で焼肉食べて帰りました。(-_-;)
Posted at 2019/10/14 13:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

日光・水上ツーリング2

2019年6月5日(水)
2日目、日光湯元温泉~丸沼高原~吹割の滝~水上温泉

朝、曇天でした。(-_-)
湯元温泉散策

源泉

地面からポコポコ、温泉とガスが出ています。

湯ノ平湿原


あんよのゆ




湯ノ湖








丸沼高原へ向かいます。

丸沼


日光白根山ロープウェイセンターステーション到着


ロープウェイ山頂駅へ





天空の足湯は小学生で溢れていました(-_-;)が、山頂駅前に集合がかかったすきにゆっくり浸からせてもらいました。(^^)v

下りロープウェイ窓越しの丸沼


丸沼高原スキー場

昔々、スキーしました。(^-^;
上の方のアイスバーンでこけた時に板が外れて、百m以上も板が真っすぐに滑って行ってしまった記憶が鮮明に残っています。(>_<)

ロープウェイステーション駐車場周辺には、つつじ等の花が綺麗に咲いていました。(^.^)












次は道中にある吹割の滝に立ち寄ります。
途中2匹の子猿がじゃれ合いながらいきなり道路に出てきてびっくり(*_*)

吹割の滝周辺の駐車場は、売店で買い物するか食事処で食事をすれば無料で駐車できます。(-_-;)









水量が少なめのようでした。(-_-;)

水上温泉到着
『ホテル 一葉亭』にチェックイン


夕食まで時間があったので温泉でさっぱりしてから周辺を散策






谷川岳は雲隠れしていました。(>_<)

夜中に渓流風呂独り占め(^^)v
Posted at 2019/10/13 03:41:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月08日 イイね!

日光・水上ツーリング1

2019年6月4日(火)~6日(木)
竜頭の滝に咲くトウゴクミツバツツジが見たくて日光へ

1日目、中禅寺湖~竜頭の滝~戦場ヶ原~湯滝~湯元温泉

明智平駐車場に着きました。

前回来た時、猿がいっぱいいましたが今回は現れませんでした。(-_-;)

中禅寺湖到着








中禅寺湖展望台へ




半月山駐車場まで


下山して二荒山神社








そして竜頭の滝へ





トウゴクミツバツツジは、期待したほどは咲いていなかった。(>_<)
時期と気象条件が影響するから次の機会に...(-_-;)

次は戦場ヶ原へ
戦場ヶ原展望台から




赤沼茶屋に駐車して、散策開始










ここにも主様が(^-^;


ショートカットして車まで戻って、湯滝へ












湯ノ湖


湯元温泉『おおるり山荘』にチェックイン
1日目の行程はここまで

またまた貸し切り(^^)v
Posted at 2019/10/08 13:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

九重・阿蘇・高千穂・霧島ツーリング4

2019年5月29日(水)
九重・阿蘇・高千穂・霧島ツーリング4日目、最終日

快晴とは行かないけど、まずまずの天気
ホテルの窓から鹿児島湾、桜島、開聞岳まで見渡せます。(^^)v


丸尾滝をパチってからえびの高原へ


おっさんにとってのこのツアーのメインイベント
韓国岳ピークを目指してGO!

前日の大浪池コース同様に韓国岳コースも初級コースになっていて、ハイキング程度と考えていたので二人とも登山装備ではありません。(-_-;)
靴はトレッキングシューズ風スニーカー、持ち物はデジ1カメラ、500CCのペットボトル1本、タオル、スマホと財布、ペットボトルを入れるエコバッグだけでした。(-_-;)
後輩君に至っては底が真っ平のスリッポン(-_-;)
「山歩きできる靴で」って言っておいたのに(>_<)
服も普通の服だったので、浮いていたのは間違いありません。(-_-;)

硫黄山



後輩君はペースが速いので先に行かせましたが、鹿に遭遇してスマホでパチって喜んでいました。(^-^;

少し高度を上げてからの硫黄山
不動池も見えてきました。




また少し高度を上げて、右から甑岳、硫黄山、不動池、白鳥山
白鳥山の手前、ほんの少しだけ百紫池も


韓国岳火口


山頂が見えました。


山頂付近から奥に高千穂峰、手前に新燃岳...凄い迫力だ(*_*)

これは近寄れない(>_<)

前日に登った大浪池、遠くに鹿児島湾、桜島、開聞岳


火口


火口側は切り立った崖


はしゃぎ過ぎて落ちるなよ(>_<)


おっさんは少しビビってます。(-_-;)


至福の時

コースタイム90分でこの景色に出会えます。



昨年登った白鳥山にも行きたかったので、もう少し山頂にいるという後輩君と別れて先に下山開始。


山頂付近のつつじはまだまだこれから(-_-;)




ここの満開が撮りたかった(-_-;)





下山中、桜島が噴煙を上げました。(-_-;)


分岐で間違えて、大浪池方向に下ってしまいました。(>_<)

50分くらいロスしてしまいましたが、登りと違う登山道を歩けたので良しとしよう。(-_-;)

えびの高原に帰って来ました。
白鳥山を目指します。
途中の展望台から韓国岳、硫黄山、えびの高原


少し登って韓国岳、硫黄山


これは六観音御池と甑岳?


百紫池と韓国岳、硫黄山




白鳥山ピーク




六観音御池が見えてきました。

このあたり虫が多いです。(>_<)
そろそろ疲れてきて時間も厳しくなってきたので、六観音堂には行かずにえびの高原へ帰ります。

森の主様達登場
もぐもぐタイムのようです。





昨年、ほぼ同じ場所で2~3mの距離でお昼寝中の子鹿に遭遇しました。
3カットくらい撮ったのに...お宝喪失、無念(T_T)
ちなみに昨年はスポーツサンダルでした。(-_-;)

えびの高原に着いて、先に『国民宿舎 えびの高原荘』の温泉で汗を流した後輩君と合流、後輩君には売店で待っててもらって、おっさんも温泉に(^-^;
山歩き後の源泉掛け流し炭酸水素塩温泉、最高です。

この後、鹿児島空港でレンタカー返却、お買い物と打ち上げの晩酌(成田から運転しないおっさんだけ)、食事をして、日が変わる頃に無事帰宅しました。(^-^;
後輩君にとっては初めての九州旅行、喜んでくれたみたいで良かった。(^^)v
Posted at 2019/10/05 04:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月03日 イイね!

九重・阿蘇・高千穂・霧島ツーリング3

2019年5月28日(火)
九重・阿蘇・高千穂・霧島ツーリング3日目

予報通りの雨
ツアーの目玉、韓国岳ハイキングは翌日に回して、雨天用スケジュール敢行

周辺工事中の丸尾滝をちらっと見て、霧島市観光案内所に立ち寄ってから霧島神宮へ





神々しい...(-_-)
次は早い時間に行って、誰もいない朝靄の中で撮りたいと思った。

関之尾滝






溝ノ口洞穴...雨はやみました。






三連轟の滝


桐原の滝




御池


えびの高原、つつじが丘








見晴らしが良くなってきたので大浪池へ



















やっぱ、広角が欲しい...(>_<)
20mm単玉、付け替えが面倒で結局使わなかったりするし、荷物を減らしたかったから持って行かなかった。(-_-;)







大浪池西側ピーク?から西方向を望む







日が暮れてきたので下山します。
軽いハイキングと思っていましたが、初級コースながら登山でした。(-_-;)

硫黄谷


温泉街に着きました。


『ホテル霧島キャッスル』にチェックイン。
食べ放題、呑み放題プランをセレクト
無色透明の単純硫黄泉で汗を流してから、制限時間いっぱい迄粘りました。(^-^;
Posted at 2019/10/03 23:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GF-S15改 任意保険更新
 型式に改が入っているのでネット保険NG
 型式不明のエキシージに続いてこくみん共済
 21等級、2台目割引き
 ネットより安いカモ?」
何シテル?   08/28 19:32
もうすぐ年金受給予定の爺ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2021💦秋 京都🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 23:53:54

愛車一覧

ロータス エキシージ さんぱちエキくん (ロータス エキシージ)
エキシージSPORT380(6MT)に乗っています。 ボディカラー エキシージオレンジ ...
ダイハツ タフト TAFT (ダイハツ タフト)
ストリームから乗換 オールシーズン、悪路も走れて、登山口P等で車中泊できるので購入
日産 シルビア いちごー兄貴 (日産 シルビア)
S15シルビアオーテックバージョンに乗っています。 CPUロム書替え、HKS車高調整、H ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation