• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペケkazの"ペケkazのロド子" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年8月10日

RS用ビルシュタインダンパーへ交換(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
現在の足回りに何の不満も無かったのですが、ダストブーツが提灯オバケからイカリングになってバンプラバーに食べられたのでダストブーツ切りとっちゃったりとか、ダンパーの寿命は5年5マンkmとの風の噂を聞いたりしてたので、今年の3月頃先行投資で←ポチっただけ笑

そろそろ5マンkm近いので本日交換しました。
2
ポチったブツはRS用ノーマル脚 約8000km使用との事。
ワタシの仕様はノーマルダンパーにダウンサス(RS&R Ti2000)なので、いわゆるバネ交換となります(°▽°)
とりまスロープ乗ってジャッキアップして、ウマは1脚しか無いので左前からタイヤ外して現足回りと比較しました。
3
ノーマルダンパー外径44mm
4
ビルシュタイン外径50mmと、なんだか期待が・・笑
5
今回は玄関とゆーエアコンの無いステキな場所で、汗だくになりながらスプリング交換したので写真撮り忘れましたので、後からソレっぽく撮ってみましたf^_^;
6
一応ダストブーツ無しで仮組みして、なんちゃって1G締めしてみましたが、バンプラバーとの干渉は無かったので、カット無しで普通に組んで取り付けました。
7
左前も摘出〜
汗まみれの玄関スプリング交換は・・・楽しかったです(^◇^;)
8
無事に車体に取り付け1G?締めして、タイヤ付けて〜異音チェック走行もOKでした。

ちなみにアッパーの3本は55(単位忘れた)
他の17mmネジは65でトルクレンチで締めました。
およそ1本2時間で、朝から頑張りましたがフロント完了時は1230でした(°_°)

リア編につづく〜

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

溝走りの後遺症を修復してもろた。

難易度: ★★★

スプリングシートラバー交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

オートエクゼ、スポーツスタビライザー(リヤ)取り付け。

難易度: ★★

オートエグゼローダウンスプリング

難易度:

Rmagic SecondLine 取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月10日 22:12
こんばんは〜😃
黄色導入されたのですね👍
イイじゃないですか〜👌
しかも自分で交換とは😊素晴らしい限りです👍
またレビューをお聞かせ下さい🙇‍♂️

熱中症🥵気を付けてね😱💦

コメントへの返答
2021年8月10日 22:18
こんばんは〜(^O^)
とりま本日移植完了しました〜
電子制御の緑棒にはね〜負けるワ〜f^_^;

明日は試運転の予定です〜
朝起きれるかな〜笑

プロフィール

「@あんこ☆ さま〜おはようございます☀
ゴイス〜しんぶんしやん❣️
しかも平均燃費はゾロ目やし〜😍」
何シテル?   06/06 06:07
はじめまして ペケkazです。 人生半世紀をダラダラ生きた証に、みんカラを始めました。 先輩方々のレビューを参考に愛車を維持りたいと思います。 皆さま、よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 17:11:27
SurLuster ループ エンジンコーティング プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 21:15:40
SurLuster ループ ウルトラクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 18:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター ペケkazのロド子 (マツダ ロードスター)
初のオープン!初の3ナンバー!初の革シート&ヒーター車です〜(中古ですが) 2018年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation