• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けりの"ほとんど壊れない方" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2020年10月18日

アウターバッフル再製作 #1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
三年前に思い切って作成したアウターバッフル。

やっつけ仕事なところもあり(特に防水)、今にもMDFが落っこちそうなくらい脆くなってきているので、重い腰を上げて再製作することにしました。

製作については、以前とてもお世話になっていた方から教わった手順を今回も踏襲します。

お金ないのと、節約したいので手元に余ってたMDF材(厚さ1.2cm)をひたすら自在錐で切り抜いてゆきます。
2
備忘録として〜

サイズは、外径18センチ、
内径は14.5センチくらいですかね。

自在錐に16センチ未満の目盛りが無いため、内径については刃の外側を16センチの目盛りに合わせました。
(本来は、刃の内側と目盛りを合わせます。)
3
使ってるロックフォードのスピーカーの寸法は、こんな感じ。
4
ひとまずは外径サイズでくり抜いて…
5
くり抜いたものからさらに内径サイズでくり抜くと、写真のようなリング状になります。

これを5枚重ね(1.2センチ×5枚=6センチ)にして、どでかいマグネットを持つロックフォードのスピーカーをマウントする算段です。
6
現車合わせも忘れずに…

ドアトリムとの干渉がないか、
ドアフレームに固定するためのビスの下穴箇所のマーキング、
などなど。

下穴は、CL/CMアコードの場合はビスの足が純正スピーカーのクリップを止めるための穴を通るようにすればいいので、結構適当な感じでもなんとかなりますw
7
んで、今回はアウター(一番内装に近い側)にスピーカーを固定するための鬼目ナットを仕込んでおしまいです。
8
実際にスピーカーをつけてみる…
うんうん、バッチリです。

次回はMDFリング達の接着と防水をしていきましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

EgオイルとMTオイル交換

難易度:

左後ドア内張り交換

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CL7
クラッチ周りのメンテナンスです。」
何シテル?   06/18 12:23
CB9に乗りたい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) シビック TYPE R用フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:54:15
あれから6年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 17:38:08
外気温度表示の補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 01:11:07

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ほとんど壊れない方 (ホンダ アコード ユーロR)
2017年4月29日~ ざっと仕様を以下に。 後期ヘッドの前期ではなく外装前期仕様の後 ...
ホンダ アコードワゴン 壊れまくる方 (ホンダ アコードワゴン)
2020年3月14日~ Made in U.S.A めっちゃ壊れます。 面白いくら ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2016/7/17 納車(103,100km~) 2017/4/15 廃車 総走行距離 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2003/7/5 納車(0㎞~) 2019/3/31 廃車 総走行距離 248,444 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation