• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けりの"ほとんど壊れない方" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2021年9月24日

クラッチフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
半年ぶりにクラッチフルードを交換。
2
インマニ近くにあるスレーブシリンダーのニップルにメガネレンチをかけ、逆流防止弁を付けた自作ワンマンブリーダーをセットして緩めます。
3
そして手でクラッチペダルの押し引きを繰り返すこと4~5回。

大体このくらいでリザーブタンクの液量がアッパーからロアーまで減っているので、そこに新油を注ぎペダルの押し引きをさらに繰り返します。
4
大体200mlくらいでワンマンブリーダーから出てくるフルードがきれいになります。

最後アッパーレベルまで新油を注いだら、蓋しておしまい。
5
抜き出した古いフルード。

ブレーキと違い琥珀色にはなりにくいみたいですが綾鷹のように濁ります。。。

交換後のクラッチペダルの踏み心地はなめらかです!

んが、相当重いので来年こそはクラッチも替えてしまいたい。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラシャブーツバンド締め直し

難易度:

クラッチマスターシリンダー&レリーズ&ホース交換とおまけでKSPクラッチペダル ...

難易度: ★★

シフトリンクワイヤー交換

難易度:

クラッチマスターシリンダー交換

難易度:

右ドラシャ交換(二回目)289000km

難易度: ★★

クラッチ周りリフレッシュ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CL7
クラッチ周りのメンテナンスです。」
何シテル?   06/18 12:23
CB9に乗りたい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) シビック TYPE R用フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:54:15
あれから6年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 17:38:08
外気温度表示の補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 01:11:07

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ほとんど壊れない方 (ホンダ アコード ユーロR)
2017年4月29日~ ざっと仕様を以下に。 後期ヘッドの前期ではなく外装前期仕様の後 ...
ホンダ アコードワゴン 壊れまくる方 (ホンダ アコードワゴン)
2020年3月14日~ Made in U.S.A めっちゃ壊れます。 面白いくら ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2016/7/17 納車(103,100km~) 2017/4/15 廃車 総走行距離 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2003/7/5 納車(0㎞~) 2019/3/31 廃車 総走行距離 248,444 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation