• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けりの"ほとんど壊れない方" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2022年5月3日

フロントパンパー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
先日交換したフロントバンパーですが運転席側の塗装にひび割れがありペラペラしていたので、剥がれるのも時間の問題と思い…
2
それなりの程度のものなので、自分で補修することにしました。
3
100番のペーパーでとりあえず割れの箇所を剥離。

これまでに2回塗り直されてきた模様。
4
320番のペーパーで均し。
5
バンパープライマーを塗ってから樹脂用のエポキシパテをもりもり。
6
しかしながら傷を埋める以外には向いてないらしく、研磨でボロボロ剥がれてしまったので結局パテでの面造りはやめて、剥離範囲を拡げることにしました。

ペーパーは320番と400番。
7
プラサフ塗装。

何回か繰り返す中で塗装範囲拡げようかなと思いましたが、まあ程度が程度なのでいっかと。
8
2回目。
9
3回目。
10
4回目。
11
マスキング剥がして乾燥。
12
800番と1000番のペーパーでプラサフ研磨して色入れ開始。

脱脂は中性洗剤で3回実施。
13
色入れ3回目かな?
14
色入れ4回目。

下地はわからなくなりました。
このあともう一回塗りました。
15
続いてウレタンクリア塗装。

1回目は捨て吹きして様子を見て、2回目からたっぷり塗装。
16
3回目。
17
4回目。
18
ラスト5回目。

ブツやらタレやらありますが、後日の研磨で削り取るので厚めに塗ってます。
19
マスキング剥がして一旦おしまい。

次の週末の磨きが楽しみ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターコンソール内 シガーソケット増設②

難易度:

91544km エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキマスターOH(不発)

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CL7
クラッチ周りのメンテナンスです。」
何シテル?   06/18 12:23
CB9に乗りたい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) シビック TYPE R用フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:54:15
あれから6年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 17:38:08
外気温度表示の補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 01:11:07

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ほとんど壊れない方 (ホンダ アコード ユーロR)
2017年4月29日~ ざっと仕様を以下に。 後期ヘッドの前期ではなく外装前期仕様の後 ...
ホンダ アコードワゴン 壊れまくる方 (ホンダ アコードワゴン)
2020年3月14日~ Made in U.S.A めっちゃ壊れます。 面白いくら ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2016/7/17 納車(103,100km~) 2017/4/15 廃車 総走行距離 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
2003/7/5 納車(0㎞~) 2019/3/31 廃車 総走行距離 248,444 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation