• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろパパコペンの"コペ蔵" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2022年6月26日

今更!? Dスポーツ サイドシル補強バーインストール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
本当に、今更って感じですが、Dスポーツさんのサイドシル補強バーを購入。

みなさんのインプレ等、効果絶大との事で楽しみです。

我が家のコペ蔵も、齢を重ね、ずいぶんとボディーもくたびれてきているのか、ロールバーを含め、きしみ音が多くなってきた気がして、ボディがこれ以上やれてしまう前に少しでも補助にでもなればと。。。
2
軽く洗った後、クリアのシャシーコートを塗装。気休め程度ですが、錆止めに。。。
3
アルティメット標準の補強バーも取り外してみると若干の錆が浮いてきています。
4
綺麗に洗った後、錆転換剤を塗布。
このまま、一晩寝かして、サイドシル補強バーと共に乾燥させます。
5
2日連続の猛暑日。
晴れたのは嬉しいのですが、暑過ぎる。
めまいを感じながら、インストール作業。
写真は右側を終えて左側装着前。
ジャッキアップで4ヶ所馬固定後、クロスメンバーの左右ボルトを全て緩めてから装着すると簡単です。
クロスメンバーは14ミリ、補助ステーは10ミリのラチェットで難なくまわりました。
本当は低頭ボルトを手配していたのですが、本日までに間に合わず。
来週、交換するつもりで、とりあえずのインストールです。
6
補助ステーも綺麗になって装着完了。
補強バーの穴が長穴になっているので、大変装着しやすいですが、きちんとした装着位置がどこなのか、ちょっと掴みにくいです。
全穴にボルトを緩く閉めた状態で、プラハンマーで小突いて、最適かな?という雰囲気の位置で締め込みました。
7
せっかくジャッキアップしてあるので、ホワイトレターのメンテナンスも行おうと。。。
8
2本施工した時点で、頭痛が。。。
やばい。熱中症一歩手前ですね。
すでに、2リットルの水を飲み干してしまって、汗だく状態。

作業を継続することを断念。

今日はここまで。

インプレも、一眠りしてから。。。後日アップします?(気が向いたら)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントパワーバー取り付け

難易度:

引渡し前 トランクバー取付

難易度:

LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け

難易度:

リヤ パワーバー取り付け

難易度:

コペンGRブレースの取り付け

難易度: ★★

タワーバー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「皆もすなるデジタルインナーミラー(ドラレコ)といふものを、我もしてみむとてするなり http://cvw.jp/b/3189995/48415554/
何シテル?   05/06 19:19
ひろパパコペンです。よろしくお願いします。 コツコツ、手を入れてます。実物大のプラモデルみたいな感じで楽しんでます。 車歴は ファミリアxg ジムニーs...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コペンゲリオン初号機 N型(夏型)装備 クーラー補完計画2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 18:42:02
テイン車高調〜噂の実力はいかに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 19:53:11
駅でタックルされ騒動になりかけました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 23:56:59

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ゴルフが廃車になり、ニュービートルへ先祖返り。ザ ビートルよりも、前モデルの後期型よりも ...
ダイハツ コペン コペ蔵 (ダイハツ コペン)
DIYでコツコツ、1/1のプラモデル感覚でいじっています。 楽しくてついつい、メインカー ...
ダイハツ コペン コペ蔵 (ダイハツ コペン)
880コペンに乗っています。 荷物が載らないのでキャリアを作ってみました。 キャリア追 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation