• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新型仙人のブログ一覧

2023年05月29日 イイね!

せっけぇず。

せっけぇず。息子が作れというので…(笑)
Posted at 2023/05/29 13:37:35 | トラックバック(0)
2023年05月27日 イイね!

パーツリストと純正タッチペン

パーツリストと純正タッチペン私はYAMAHAのファンですが、
こんな時、YAMAHAならばスマホアプリで図面と純正部品の品番まで確認出来ます。

17バンについてはそうはいかず、
スズキディーラーにてパーツリスト発注。
しかも最新のパーツリストは発行されておらず、
2023年式はおそらく日産でDR17Vの5型、
発注可能なものは約4年前の17の3型でした。
マイナーチェンジの部品情報は最新のデータが掲載されておりませんが妥協しました。

整備書については、新しいものが出ている様子でしたが、診断機(コンピュータ)がないと事実上、フルには情報を活かせない‥
やはり整備を趣味にするなら、バイクですね。。

先日、補修した時に使用したタッチペンの色味が微妙にズレていた為、期待を込めてスズキ純正のタッチペンも追加で発注。
ディーラーの営業マンは色味について、市販品と差がないかもとは説明しておりましたが、
純正部品でダメならば逆に諦めがつくというもの!

20年目標でDIY整備するにあたって、必要な資料!
Posted at 2023/05/27 19:13:25 | トラックバック(0)
2023年05月26日 イイね!

ノリモノとみんカラのスタンス

ノリモノとみんカラのスタンスノリモノは趣味のひとつ。
ノリモノ愛ゆえに生業へと移行、
しかし、想うところあり趣味へと戻し現在に至る。

自宅駐車場のレイアウトを変更した。
バイク二台と車二台のパズルの如き駐車場。

みんカラで公開する情報は新型仙人が作品として取り組むノリモノ。

人にどう見られようが関係ない。
道路交通法遵守。

年月はあっという間に過ぎ去っていく。
後悔している暇などない。

作品!
クリエイティビティとは?
Posted at 2023/05/26 23:06:10 | トラックバック(0)
2023年05月26日 イイね!

整備計画0526

整備計画0526趣味は癒し
人生そのものが趣味みたいな新型仙人の備忘録

◻︎モトクロス燃料添加(レース用)
◻︎17輸送機のエレメント&オイル交換
◻︎17輸送機のオイル添加&燃料添加
◻︎59輸送機のエレメント&オイル交換
◻︎59輸送機のボディコーティング
◻︎17輸送機の据付品の振動対策
◻︎トランポモード用のゴム板据付
◻︎手作り網戸加工
◻︎車載軽量工具バッグ選定(59とモトクロス兼用の為ツーリングボックス積載サイズ)
◻︎17輸送機のB/Tルームアクセス改善と加工
◻︎17輸送機の太陽光発電の運用再検討
◻︎17輸送機のTV(PCモニタ兼DVDプレーヤー)の壁掛け
◻︎オーブントースターの治具検討
◻︎電源と工具まわりの治具製作
◻︎壁紙or塗装等検討と試作
◻︎17輸送機に座椅子型マッサージチェアカスタムと据付
◻︎エンジン切で稼働出来るクーラーの検討
◻︎17輸送機の排水トラップの衛生対策(夏場対策)
◻︎17輸送機のホームシアターの設計施工(スクリーン据付と配線処理)
◻︎2kWhの電源運用最適化(冷却とシステム再考)
◻︎17輸送機(キャンパーモード時)運転席で操作出来る集中コントロールパネル検討
◻︎ 17輸送機(キャンパーモード時)の通信システム検討(モバイル回線とルーター選定)
◻︎17輸送機(キャンパーモード時)の書斎モードを練り直す。移動事務所モード新設(コンピューティングと書棚、学習室機能の追加)

思い出せるものだけ備忘録

7月末目標でコツコツと実施
※順不同(優先度と実施内容は適宜変更)
Posted at 2023/05/26 22:28:17 | トラックバック(0)
2023年05月20日 イイね!

59輸送機、一年と経たずバッテリー死ぬ

59輸送機、一年と経たずバッテリー死ぬJA59 スーパーカブ、
新車購入から1年経たずにバッテリーが死んだ。
車とモトクロスばかり乗っているから無理もない。
しかし、ここからが本番である。
カブの真骨頂。
死んだバッテリーのままでokなのである。

2021年、レース用のモトクロスはピンピンしている元気なバッテリーを車体軽量化の為だけに高価なリチウムイオンバッテリーに交換した。
重量にして約1000g前後の軽量化である。
約2年経過後した現在でも即始動、弱っている感が全くなく寒冷地ではなければなかなかのポテンシャルを実感出来るバッテリーである。

歴代のスーパーカブはこういう状況においても、実によく出来ている。
バッテリーが死んでいようが、しっかりと点火〜燃焼しているし吹け上がる。
始動も軽めのキック一発である。
キックじゃなくてもちょっと押すだけで4速にて簡単に押しがけが出来てしまう。

買い物 ラリー ラグジュアリー と個人的にはカテゴライズしているが
ランクルの如く、どれだけ過酷な状況下でも走らせる事が出来そうなくらい実はタフな機構を備えている。
何かが故障したり不調になったとしても応急処置だけで生きて帰って来れそうな頼もしさというか、たくましさを感じる輸送バイク。

これこそがカブの味のひとつ。
このまま充電もせず、2〜3年は乗り続けリチウム化か?



Posted at 2023/05/20 20:16:48 | トラックバック(0)

プロフィール

「世界的名車 http://cvw.jp/b/3190509/47766087/
何シテル?   06/08 23:44
最近はカブとモトクロスに乗り、 手作りキャンプカー兼トランポに乗って何処へでも出掛けていく今までにない新型の‥ 現代における仙人です。 作品を発表するアーティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
789 10 111213
141516171819 20
2122232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

ワンウェイクラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 07:51:37
NR MAGIC Royal Billy (JMCA公認 政府認証マフラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 13:24:31
スズキ機工株式会社 LSベルハンマースプレー 420ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 10:12:57

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 17輸送機 ステルスキャンパー (日産 NV100クリッパー)
2023.1月 新車納車。 当初の目的はバイクレースの為のトランポ 走る巨大工具箱くら ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 59輸送機 白馬 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
30年を目標に、 2022年の夏頃、発売したての新型スーパーカブを新車購入。 高度な積 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation