• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】

Q1. ホイールを洗う頻度はどのくらいですか?
回答:週1の洗車時に毎回。
   半年に一回、車両メンテ時にタイヤを脱着するとき、ホイールの裏側も全力で洗う。

Q2. ホイール洗浄のお悩みを教えてください。
回答:脱着すればしっかり洗えるが、車両に就いたままだと、どうしても洗えない部分が多いこと。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/06/22 17:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月16日 イイね!

スケールリムーバーを使ってみて・‥の巻

24年の春我が家にやってきたMINIグリーンパーク。

R系MINIには特別仕様車が数えきれないくらい設定されていましたが
その中でもこのグリーンパーク、発売当時は「ハイドバーク」と同時展開。

期間限定受注モデルとして、HBとクラブマンに設定されていた模様。



このグリーンパークの特徴が、内装ではチェック柄のシート


外装ではルーフがブリティッシュグリーンとなる
ペッパーホワイトとのツートンカラー。


個人的に気に入っているのが、このルーフの色。
ダックスフンドのような、胴長のボディに、長ーいルーフが備わるクラブマンでは
このルーフの色が肝になると感じていて、このカラーの組み合わせに惹かれたようなもの。

納車してすぐ磨き+コーティングをかけてもらい、かなりいい感じで維持できていましたが、1年もすると、ウォータースポットや鳥の〇〇ち爆撃を食らい、汚れやシミが目立つように。

そう、目立つんです。このカラーだと。
淡色系のカラーならごまかせるけど、濃色系のカラーって、洗車した後、猛烈にシミが目立つ。。

「なんとかならんか・・」とサイトをうろついてみると
「へー、こういう洗剤・・があるのか」




15円/ml・・・これが高いか安いか。

実際使う際は、本当に少量でよく落ちてくれます。

週1の水洗いと月1のシャンプー洗車+液体コーティングがけ
をやっているが、
気が向いた時やスケールが目立つようになった時にこのスケール除去剤を使って
ルーフをきれいにしてあげるかと。

ちなみにボンネットストライプにも使えるので、非常に助かってます。



アバルトにも使ってみたところ、オーナーのストレスがスーッと抜けていく、
そんなオーナーにやさしい商品です。案件ものではありませんが、こういうストレス解消できる商品って、本当に助かります。

で、次回は以下2品をレビューします。
左は自分で購入した「魁磨き塾」の品。
右はみんカラ内のモニターに当選した「黄色ビン」



偶然にも両方とも同じ会社の製品でした。

おしまい。
Posted at 2025/06/17 00:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI クラブマン | クルマ
2025年06月09日 イイね!

異音の原因・・・の巻

さぁ、出勤前の異音確認。

ハブベアリング廻りから変な音が出ていたら、パーツオーダーして、
部品交換するまで休眠かな。。

って、別に故障していることを期待しているわけではないけど
原因がはっきりすればいいなぁって思い、
まず、音の発生しているのは右リアだったので、右リアからジャッキアップ。

タイヤを付けた状態のまま、手で前に回す➡音でない。後ろに回す➡でるでる。

あーあ、やはりベアリングかなぁ・・・っておもい、
あきらめムードでタイヤを外すと。。。

?なんだ?パッドセンサーが外れている?




ホイールの裏側を見てみると、結構やられた跡が・・



パッドに取り付けるプラスチックの部品はすでに一部破損していて、
パッドに取り付けられなかったので、タイラップでセンサー線沿いに固定。
このセンサーって、パッドが減った時に反応するだけで、信号のやり取りを常にしているものではないから、外したままで固定。

実はアバルトのフロントでも同じ処置をしています。。

復元して、タイヤをまわして変な音がしないことを確認。
ついでに上下左右のガタがないかも確認。ガタ無し。

一応、左側も同じように確認したけど、異音は無し。

復元して試走して、後退時に発生していた異音の発生は無くなったので、
原因は右リアのブレーキパッドセンサー取り付け部のパッドからの脱落によるものだったと・。

でも、なぜ外れたのかは不明。
前回25年3月の時に実施したフルード交換、スライドピン清掃時に確かにパッドセンサーは一度外して、キャリパばらして掃除したけど、その時の復元ミスなのかな。。

残っていた写真を見る限り、ケーブルが脱落している様子はないけど、
原因はあの時パッドセンサーの脱着をしたことによるものでしょう。

ホイールが傷だらけになったのは痛かったけど、ハブベアリングが原因でなくて一安心。でも13年目だから、そろそろ交換かなぁ。。

一応、部品手配しておくかな。

最後にクルマを洗って出勤前のメンテとブログ備忘録は終了。
なお、次回はこのケミカル剤のパーツレビューをしようと思います。



おしまい。
Posted at 2025/06/09 14:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI クラブマン | クルマ
2025年06月08日 イイね!

異音は突然に、車検証上のボディ形状は・・‥の巻

それは突然に・・

勤務を終えてMINIで帰路に就く。
自宅に到着し、いつものように駐車。
駐車場の場所的に、登坂気味のところにリアを下り側に向けて駐車。
バックしようと、バックギアに入れてクルマを後ろに動かしたところ
後方より盛大に・・

「ぐぎょぎょぎょ・・・ごごごご・・・ぎょりぎょり」

明らかに何かが回るときに発生している音。
何故か前進時は出ない。

アバルトの時にあった、ブレーキのひきずりではない。

「まさかのハブベアリングかなぁ・・」

ウマに乗せたときに、ガタと一緒にタイヤをまわしてベアリング自体の異常がないか診ろって、天の声が言っていたよなぁ。。

で、1年前、ローターを交換したときのハブの様子がこちら。
写真は24年4月時点のもの。



新車登録から13年目。外観こそきれいなものの、いろいろなところが劣化して当然。

明日出勤前にジャッキアップして確認。
ガタと回転時の異音を確認して、変な音がそこから聞こえたら、
ハブベアリングのオーダーです。

一応、事前に車検証の情報、部品適合確認は通販ショップへ依頼はしておきましたが、今更なのですが、このクルマ、車検証上の「車体の形状」ってのが
「ステーションワゴン」に分類されているんですね。

HBのフロントフロアをのばして、右側とリア側に観音ドアをつけて
ステーションワゴンかぁ・・



カングーもステーションワゴン、それは理解。
リーフやルーテシア、アバルトは箱型・・・箱
セダン車は無論、箱。

古いツーリングカーレースが「ハコのレース」っていう表現がなされていたのは
こういうところからきているのかな。

おしまい。
Posted at 2025/06/08 21:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI クラブマン | クルマ
2025年05月26日 イイね!

カングーと戯れる・‥の巻

カングーが我が家に来たのが24年の9月。
早いもので、もう8か月経過。
走行も6,466㎞走行。よく走ってくれています。
下の写真は、雨の日のワンコ散歩時、同じMTのカングーが隣にいたので一枚。



幸い、トラブルはなく、インテークパイプのぱっかーんも起きず、
今のところ動力・駆動系はいたって平和。

外装はまぁ、、元が元だけに、小ぎれいにする程度で。
内装は、もはや走る犬小屋なので、無駄な抵抗とはわかりながら、月1で掃除機とコロコロがけをしてます。

今回、いつもの油脂類全交換とセットで、
ホイールを表だけでなく、裏側からも洗い、前後ローテーションを実施。



このカングーのエンジンオイルの注入口には、よだれかけが標準でついてきていて、私のようなヘタッピには、とてもありがたい装備です。
今回早速活躍してくれました。



本当にはブレーキのスライドピンを抜いて、グリス状態の確認をしたかったのですが、ピンの周り止めに必要な21㎜かな。スパナを持っていなかったので、作業はせず、フルード交換と掃除のみ。

近々他に必要な工具と合わせて、工具の調達に行こうかと思ってます。



半年に一回って、一般道を走る車に対しては「過剰」ではあるのだけれど、
作業内容を忘れないようにするのがメインで、半年に一回は継続。。。

MINIの修理代の支払いが終わって、
家のリフォームの25年度分が終わったら
カングーの足廻りリフレッシュ化に向けて、予算組む。
ために、もっと働くと。



おしまい。
Posted at 2025/05/26 21:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー4号車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation