• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

雨の日は、昼間の徘徊・‥の巻

早いもので、2023年も半分終了、23年度も第1四半期が終了。
それに合わせたのか、季節もぐっと「夏」モードへ。

アバルトは納車して4,000㎞突破。
先日仕事中にうちのルーキードライバーから電話が入る。

「チェック エアバック・・・がついたんだけどさ・・これなに?」

あーあ、サイドエアバッグのキャンセラーの断線かな
それとも外れちまったのかなぁ・・・

その日の夜、現物見たら
「配線が抜けている・・・・あれだけがっちり止めていたのに・。どうやって?」って周りを見たら、どうもシートスライド時に、転がっていた純正灰皿がカプラーを巻き込み、キャンセラーを引っこ抜いてしまったようだ。



つなぎなおしても、警告灯は消えない・・・・
電気屋さんが使うテスターでキャンセラー自体が断線していないか確認したら
きっちり2.5オーム表示されたので、キャンセラーは問題ない。

とすると
これ、ひょっとしてR56 MINIのときと同じかな。。。

バッテリーを外して10分くらいたってからエアバッグがらみのカプラーを外し、キャンセラーを組んでから、バッテリーをつなぐ・・キャンセラーが壊れていないことと、正しくつなげられればこれで警告灯は出ない。

でも、バッテリーがつながった状態でサイドエアバッグのカプラーを外したり付けなおしたりすると、一回はエラーが記録され、ずっとメータに表示されっぱなしになる。

リス園近くの別ガレージにいるアバルトに精通しているメカに聞くと、その通りだった。。。

なので、先日クリップを調達した販社に連絡するも、イタ車はサービス工場が大繁盛なようで、診れるのが1週間後とのこと。。まぁ、仕方ない。

エアバッグのことを子供と話していると、翌日アバルト使いたいとのこと。
それも都内に行くとのことだったので、それなら雨が降って、クルマいじれなくて、先週施工した撥水コートの効果も確認したいとか言っているヒマなオッサンがいるから、そいつが運転するよと。



道中、うちのルーキーが
「なんか車高変えた?」
「なんか高さが変わった気がするんだよねぇ。」

?変えてないよ。タイヤの空気圧を上げたくらいだけど・・
でも変化点ってそのくらいなんだよなぁ。。それに気づくのか?
50年落ちの解体間近のオヤジと違って、まだ新車同然の若者は、何かちがうのかな。

「このクルマ、最初乗りにくかったけど、今乗りやすいよね」
「他のマニュアル車、運転できるかな」

本人が運転に慣れたのもあるけれど、脚を入れ替えてから、このクルマの印象がガラッと変わったし、エンジンも冷却水の入れ替えも2回やって、油脂類2回交換して、ようやく本来の性能を出してきたのかなと。

シートポジションが合わないフルバケのルーテシア3RSは別としても、
将来的には他のMT車も運転してみたいとのこと。

「それじゃあ、MT車が好きで、メンテナンスしてくれたり、部品調達してくれたり、クルマに詳しいおじいちゃんやお店を知っているような、そんな人を伴侶にしないとねぇ」

というと

「?いや、伴侶探す気、ないし、クルマについては、そういうことやるの、お父さんでしょう。」

うーん。給料くれればいいんだけど、まだ逆なんだよなぁ。。

すねだけでなく、胴体かじる気満々のようです。

おしまい。

Posted at 2023/07/01 19:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ
2023年06月25日 イイね!

LLC交換、カウル回り清掃、ホムセン徘徊・‥の巻

午前中はLLC交換でリス園に。

暑い。6月の時点でこの暑さ。果たして7月、8月は耐えられるか。。
クルマは大丈夫かもしれないが、オーナー側がポンコツだからなぁ。。


昼食後はリス園を後にし、ルノーの掃除。

と言っても洗車ではなく、前回カウルトップを外した時に目に付いた「ボルトの錆」

このクルマだけではないけど、ストラット上面に水が直撃する構造の場合、
直撃しないようにカバーとか、ビニールシートをつけてますが
ワイパーリンクの動く部分にはカバーはつけられず、雨水や洗車の水が直撃していました。。



13年分の錆。。外して、ワイヤーブラシで磨く。


ある程度錆が取れたら、ブレーキローターを交換するときに使っている耐熱ペイントを軽く塗って、乾かしてから取り付け。いずれ錆びるんだろうけど・・。



カウル回り復元したら、いつものポリメイトを塗って終了。


この後、ちょっとした探し物もあって、ホームセンターを徘徊。
このお店はまだ入ったことがなく、果たして探し物は・・



探し物は・・・あった。。チェーンは清掃にも使えるって、今回教わったし。



次はアバルトのマフラー周りの修理用に、またホムセン通いをする予定。

おしまい。
Posted at 2023/06/25 20:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2023年06月24日 イイね!

久しぶりのルノーネタ・‥の巻

5月末の継続車検以来、すっかりご無沙汰のルノー。

先週荷物の引き取りを兼ねた、調子伺いとして3週間ぶりに動かしてみました。
最近は8割モコ、1割アバルトといった「小さいクルマ」ばかり乗っているせいか
ルーテシアに乗ると

「足元が広い!」「横幅が広い!」「窓がでかい!」

と、なんかすべてがビックに感じてしまってます。


以前はこれで通勤買い物ドライブ全部やっていたかとおもうと、人間の慣れっておそろしいものです。軽4ばっかり運転していると、街中を乗用車で移動するのがなんかもったいなく感じてしまう。ただのドケチなだけでしょうけど。

とはいえ、ルーテシア=2号車を今後どうしようか、そろそろ計画をたてようかな。

・徹底的に走りこんで、使い倒して、廃車し、ルノーから降りる。
・あるところでいったん止めて、2号車レストアに進む
・3号車を探し当て、アバルトのように一斉メンテして、2号車を永眠させる。
・全く別のクルマに手を出す。



はい、またいつもの夢想癖です。はい。

おしまい。
Posted at 2023/06/24 22:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2023年06月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工頻度は?(A:週1以上 B:月1以上 C:月1未満)
回答: 月1
Q2. 重視するのはどちら?(A:露天駐車での耐久・防汚 B:洗車後の耐久)
回答:A
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/06/24 06:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年06月18日 イイね!

部品納品とその他・‥の巻

先週オーダーしたアバルトのパーツ。

日本のネット通販で検索しても出てこず、海外ネット通販だと出てきたが、

必要数量を考えたら、この送料払うの、どうなんだろ。と考え、販売会社からの調達に変更。

何を注文したかというと、カウルトップパネル固定用クリップ4つ。
黒い方はすぐつけるけど、白い方はちょっと考えよう。
この構造だと、カウルトップ脱着時にすぐやられそうだし。

黒い方、5176 1163 770円/個
➡すき屋のランチより高いクリップ・・・何とか汎用品を探すか。  

白い方 7177 9995 330円/個
➡これはなんか日本車でも同じくらい。



それと、がばがばだったエンジンオイルレベルゲージ。
みんカラ内でも紹介されていたものと同じ、Oリングの二重巻でガバガバが「がっちり」に変貌。選んだOリングは、

内径ID(Φmm)5.8 外径OD(Φmm)9.6 太さW(mm)1.9(±0.08) 種別P形固定用・運動用 仕様耐油、耐摩耗、耐老化 材質NBR(ニトリルゴム) 用途オイルシール、ガスケット、耐油ホース、コンベアベルト、印刷ロール、紡績用トップロールなどの耐油製品。 硬度70±5 呼び6 耐圧(MPa)7 耐熱温度(℃)120 内径公差±0.15 RoHS指令(10物質対応)対応 とのこと。



納車して3,000㎞走ったので、再来月に迎える車検時には、
もう一回油脂類全交換をするが、同時にクーラントももう一回交換する必要がありそう。

もともとピンク色だったクーラント液が、3か月でどす黒い、腐ったトマトジュースみたいな色に。。

この状態を社長に見せたら「こんなの見たことないよ」と。。



その後、FIATアバルト500の情報に精通している方からの情報によると、

「エンジンよく回す方の車両はみんなこんな色してましたよ」と。。。

まぁ、確かに、回したけどさ。

うーん。でも前回サブタンク~サーモスタット間のホースを交換時、抜いたクーラント液から異物が結構出ていたし、それと同じものがジャンジャン出てきたのではなかろうか。。

ということで、月末にはアバルト2回目のクーラント交換作業が決定。

おしまい。


Posted at 2023/06/18 01:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation