• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

3連休最終日・‥の巻

走った本数は1本でも、一応走り終わったらウマ乗せて点検。
変なものが挟まったり、またクルマ側が壊れていないか。



左フロントのインナーフェンダーがもともと破壊されていて穴が空いているので、
こういうゴミが侵入してきている。。部品なくならないうちに注文しようかな。

ザーッと見たところ、変な破損は見当たらないし、油脂類も漏れたりしていないので大丈夫でしょう。と信じる。



で、まずは走行ステッカーの跡処理を実施。

先日社長ガレージでステッカーはがしのスクレーパーであらかたはがしたのだが、
「あとはパーツクリーナーで除去できるよ。」とのこと。



へぇ。そういう使い道もあるのか。。で、実践。確かにきれいになる。
パーツクリーナーって、ゴキブリやハエの殺虫剤にもなるし、使い方は無限にありそうです。


あとはおなじみのタイヤ+ホイール清掃。
走った距離はいつもより50㎞近く少ないし、フルブレーキもかけていないのに
ダストがすごい。これは往路で焼き入れをやったせいかな。。



今回豪雨の中で走り回ったので、風通しよくして乾燥させて、来週油脂交換。

最後に自転車整備。
自転車のタイヤの空気も、定期的に補充しないと抜けているし、
チェーン部分とかスタンド部分にCRCかけてあげるだけで、かなり動きが滑らかになる。自分がガキの頃は、錆びて朽ち果てて破壊されるまで放置。
でも頻繁にタイヤ交換していたな。
後輪をよく滑らせてパンクさせてばかりいた記憶がある。。



連休最終日、最近再開した夜のウォーキング。
土手沿いを歩きながら、クルマのこと、仕事のこと、生活のこと、いろいろ考える。白髪増えたなぁとか、近くのもの見えねーなぁとか、薄味が好みになったなぁとか、甘いもの食べなくなったなぁとか・・・・還暦まで残り*年かぁとか。
(今は還暦なんて若い部類のようですが)

下の写真はウォーキングコースに行くときにクルマを停める場所の写真。
(歩くのになぜクルマで行くのか?は置いといて)
この連休最終日ではないけど、天気がいいと、こんな風に富士山が見えます。



おしまい。
Posted at 2022/09/25 22:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456789 10
11 121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation