• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

異音は突然に、車検証上のボディ形状は・・‥の巻

それは突然に・・

勤務を終えてMINIで帰路に就く。
自宅に到着し、いつものように駐車。
駐車場の場所的に、登坂気味のところにリアを下り側に向けて駐車。
バックしようと、バックギアに入れてクルマを後ろに動かしたところ
後方より盛大に・・

「ぐぎょぎょぎょ・・・ごごごご・・・ぎょりぎょり」

明らかに何かが回るときに発生している音。
何故か前進時は出ない。

アバルトの時にあった、ブレーキのひきずりではない。

「まさかのハブベアリングかなぁ・・」

ウマに乗せたときに、ガタと一緒にタイヤをまわしてベアリング自体の異常がないか診ろって、天の声が言っていたよなぁ。。

で、1年前、ローターを交換したときのハブの様子がこちら。
写真は24年4月時点のもの。



新車登録から13年目。外観こそきれいなものの、いろいろなところが劣化して当然。

明日出勤前にジャッキアップして確認。
ガタと回転時の異音を確認して、変な音がそこから聞こえたら、
ハブベアリングのオーダーです。

一応、事前に車検証の情報、部品適合確認は通販ショップへ依頼はしておきましたが、今更なのですが、このクルマ、車検証上の「車体の形状」ってのが
「ステーションワゴン」に分類されているんですね。

HBのフロントフロアをのばして、右側とリア側に観音ドアをつけて
ステーションワゴンかぁ・・



カングーもステーションワゴン、それは理解。
リーフやルーテシア、アバルトは箱型・・・箱
セダン車は無論、箱。

古いツーリングカーレースが「ハコのレース」っていう表現がなされていたのは
こういうところからきているのかな。

おしまい。
Posted at 2025/06/08 21:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI クラブマン | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation