• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

BP5レガシーとのプチオフ会

BP5レガシーとのプチオフ会89年に学生生活を送り始めたときからの
友人で、すでに15年+4年のつきあいがある。

つまり、今のカミさんより付き合いは長い。

お互い、社会人になり、家庭を持ち、
彼は大黒柱として、私は女王蜂に貢ぐハタラキバチとして。。。
いつしか社会人15年目のおっさん同士になっていた。

しかし、お互い変わらないところとして
「MT車」が好きなこと。

私は2001年~2006年までの5年間、彼はもっと長い期間?
MT車から離れていた。
私がJN15を所有したのがきっかけかどうかは定かではないが、
導火線に火がついたのか、それまで彼が乗っていた
U30プレサージュはBP5レガシーに変わった。

そのレガシーの写真をもらってはや一年。。
ようやく試乗させてもらえることになった。

つづく。。。っておもったけど
愛車紹介にアップしましたので、よかったら見てください。
Posted at 2008/04/30 18:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ
2008年04月22日 イイね!

月曜は日帰り出張

月曜は日帰り出張月曜日は定例の北関東弾丸日帰り出張

この半年間で8回以上いっているのに、

全く写真を撮っていなかったので、

一枚ぱちり。。




今回は朝5時に厚木集合で、現地に8時着の予定で出発。

さすがに朝の5時だと、首都高速も何とか流れてくれて、

渋滞につかまることなく、

7時半には現地入りすることができました。


帰りは21:00頃現地を出発し、順調にはしっていたのだが

なぜか首都高の用賀近辺が渋滞で、湾岸ルートに変更してみたものの、

今度は大井で大工事。。

月末には暫定税率復活とかいう話もでているが、

どう考えても無駄遣いしているとしか思えない昨今の道路行政。

行政だけに限ったことじゃないけど、なんか変。

財源不足という前に、行政自身の支出の改善を望みたいですね。
Posted at 2008/04/22 23:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ
2008年04月19日 イイね!

JN15初のオフ会

JN15初のオフ会JN15を所有して2年弱。
本日みんからで知り合った「ゆーいちVZ-R」さんと
箱根でミニオフ会を開いてきました。

昨日までの雨がひきづらないか心配だったけど、
晴天!さあって、集合時間までに洗車を。。。
とおもいきや、FRブレーキから「き~・・・」



もしや、この音は。。パッドがすりへったときに
ローターと接触することで音がでる「警告音」。。

待ち合わせは午後13:00、それまでにパッド交換をするために、
カレスト座間に向かった。。
が、「純正部品でも在庫ありません。部販に在庫があるので、最速で明日になります」
最速で明日?はて日産部販って、待ち合わせ場所のSABのとなりじゃないか!

大急ぎで部販に向かい、12:00に隣の日産プリンスに
到着。緊急入院。。。。が、お昼休みにつき、作業は13:00からとなった。

とりあえずお昼ごはんを対面のらーめん屋ですませ、SABをうろついていると
びかびかの白いVZ-Rが駐車場にやってきた。

「おお~俺のクルマ、洗ってないのに、なんか申し訳ないな~」

とおもいつつ、白いVZ-Rに座っていたゆーいちさんに
ご挨拶しました。

それから日産プリンスで修理が終わり、洗車もしてもらって
ちょこっとぴかぴかになった私の車と、
ゆーいちさんと一緒にこられていたWAGON_Rに乗られているSさんと
3台で箱根に向かいました。

年が15もはなれた若い方だったので、話が合うかちょっと心配でしたが
いや~、シャア専用携帯電話やイニシャルDの話であっというまに
打ち解けていました。
(これは、相手が若いのではなく、私が幼いともいう。。。)

箱根では両方のクルマで低速→高速カムに切り替わる音を体感して、
ゆーいちさんのブリッツマフラーの音色を楽しみ、
帰りはSさんの紹介で湯河原の「からみもち」を堪能して
一日クルマ漬けの日でした。

それにしても、こうして20代の方が「スポーツカーに乗りたい!」という
夢を語ってくれて、私は正直うれしかった。
ミニバンと軽4に占領されている今の日本の自動車市場で
大金持ちしか乗れないようなスポーツカーしかつくっていない現在では
こうした純粋な「クルマ好き」が存在するのに非常に大変な時代ではある。

AE86やR32、S15、FD3S、といった車達が今なお根強いファンによって
支えられているのは、こうしたクルマ好きが減少していても確実に存在していることを如実に語っている。

こうした動きをくやしいけどきちんとキャッチしているのがTOYOTAであり、
HONDAであり、MAZDAであるとおもう。
HONDAはType-Rをしぶとくつくりつづけ、MAZDAはTOPがMT好きで、
ほとんどのモデルにMTをきちんと設定している。

TOYOTAはその膨大な資金力と企業規模、Gr間の力を使っていよいよ
コンパクトスポーツ市場に返り咲こうとしている。

JN15があと何年生息できるかわからないけど、
こつこつ手入れして、なるべく長い期間、走らせてあげたいな。

ひょっとしたら、
「ガソリン車はサーキット以外走行禁止。街中は電気自動車だけ」
なんて時代がいつかくるかもしれない。
(馬が乗馬クラブと競馬場だけになったように、ガソリン車もサーキットなどのクローズドエリアでしか走れなくなるかもしれない。。)

またオフ会計画しよう♪


Posted at 2008/04/19 22:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ
2008年04月16日 イイね!

ネタもなく、過ぎていく今日この頃・・・

ネタもなく、過ぎていく今日この頃・・・しかし、月日のたつのはあっという間で
今日はもう4月16日。。。。

あれ~10日も更新さぼっている。。

JN15の車検が今年の7月にくるが、

それでも毎日中古車検索サイトは見ていて

JN15やJB15がいないかみています。


季節商品なのか、春~夏にかけてよく出没し

秋から冬の間はなかなか出てこない類のようです。

「希少!SED」と書かれていても、3台くらいでていることもある。

まあ、全国で3台だから、希少といえば希少なんだろうなあ。

今月はセリエ、SR-VとSED含めて6台のVZ-RがGET-Uではヒットしました。

なんか値段が二年前と大して変わっていない・・。
Posted at 2008/04/16 20:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ
2008年04月09日 イイね!

鴨川へ。。。

鴨川へ。。。この前の日曜日。

子供の春休み最後の土日となったので

どこかに行こうということになり、

当初は栃木方面をもくろんでいたが

子供は「遠くの水族館に行きたい」

・・・すごく漠然とした思いに対して、

出した答えが「鴨川シーワールド」

そんな背景で、行き先は栃木→千葉へ。


しかし、アクアラインのおかげなのか、朝の7時に出て、

現地に9時ちょっと前に到着したから、栃木方面いくより

ずっと快適にいけることがわかった。

まあ、連休前だからなのかもしれないけど、以外に早くついてびっくり。



名前だけはりんどう湖ファミリー牧場とならび、私が

高校生の頃から聞いている名前だけあって、相当年季がはいっているのかな。

っておもっていたら、いやいや、ここが生き残っている理由は

私にはなんとなくわかった。

決して手広いことをせず、「ショーが中心」の水族館に徹していて、

あまり背伸びをしていないところや、朝の9時から夕方4時までで

一通りみて回って、楽しめる規模であるところかなと。

たぶん、5月連休や夏休みはすさまじいんだろうなって思った。

個人的には来年、もう一回行ってもいいかなって思った。
Posted at 2008/04/09 22:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1234 5
678 9101112
131415 161718 19
2021 2223242526
272829 30   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation