
ちなみに、代車の話。
OTTI_RS 2WD 4AT。NAの660。最近の軽自動車らしく、装備はてんこ盛り。
PSPWACは当たり前。アルミホイールにエアロパーツ、本革巻ステアリング、電動格納機構つき
リモコンドアミラー、デジタルメータ、リモコンドアロック・・
そしてPWでびっくりしたのが「全席AUTO」だったこと。
さらに灯火類の自動消灯機能つき!(ライトつけっぱなしでキーを抜くと、自動的に灯火類がすべて消える)
もう装備(アクセサリー)だけみたら、もう乗用車より上。
そして販売価格138万円!
この装備をこの値段でだすところもすごいが(安い)
最近の背高軽自動車の豪華グレードだと、このくらい当たり前のようですね。(高い)
しかし、軽自動車に乗るたびに、いつも疑問に思うことがある。
「これが軽自動車に求められていたものなのかな・
ま、当初の目的は達成したんだからいいのか・・・
でも、だったら制度を変えてほしいな」
車重は830キロと、EK10と同じ!いやー、重たくなったもんだ。
走りは・・・・ちょっと安心してブレーキもアクセルも踏めない。
エンジンパワーは期待していないからぶん回して走らせることや
力が足りないと感じても別になんとも思わないけど、どうしても乗り味が「やすっぽい」。
なーんてそんなえらそうなことはいえないけど、
やっぱもうちょっとボディもシャシーも「ぐっ」とくる軽自動車に乗ってみたいですね。
ま、最近の乗用車だって
「安心してブレーキを床底まで踏める車」なんて少ないけど・・・。
この軽自動車というサイズを生かして、もっとボディと足回りに金をかけたら
なんか楽しそうなクルマがつくれそうと、感じているのはわたしだけ?
でも、そういうクルマを市場は欲していないのですよね。だから「作らない」。
「作れない」じゃなくて、「つくらない」「つくらせてもらえない」。
利益がでない商売はできない。
幼い子供をひざの上に乗せて助手席に座って自分だけシートベルトしている大人をみるたびに
この国でそんな小型車が普及することはないんだろうなと思う。
最後はちょっとぐちっぽくなってしまいました。ごめんなさい。
みなさん安全運転で行きましょう♪
Posted at 2010/01/25 00:25:56 | |
トラックバック(0) |
ムラーノ | クルマ