• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

【イチロ_浜松】

【イチロ_浜松】ムラーノの車検も終わり、あやしい異音は相変わらず発生したまま
1週間が経過。今朝、テレビを見たときに浜松餃子を特集していた。

子供が「おいしそうだね」

私は「・・・じゃ、食べに行くか!」



年があけてから29日の金曜日夕方まで、仕事ではひとっつもいいことがなく
家ではちょっといらいらしてしまい、あまりいい状態ではありませんでした。

気分転換を兼ねて、浜松まで餃子を食べにいきました。

高速1000円の恩恵も今年度いっぱいのようだし、
ムラーノをもっと運動させてやらないと毎日の通勤だけではストレスたまってんだろうなっと。

久しぶりにきっちり回して[すかっ]とさせてあげました。
(クルマがすかっとしたのか、運転者がスカッとしたのか)


朝の9時に決断して夕方には写真の「石松」というお店で餃子定食を
食べていました。

以前出張土産で買っていた宇都宮餃子はサイズも大きく味もパワフル!
今回の浜松餃子はコンパクトで一人で30個でも食べてしまいそうなくらい、キビキビ!
(大型車と軽自動車の違いみたいかな)

子供はとても喜んでいて、浜松まできてよかったとおもっていたら
このお店、ナムコナンジャタウンにも出店しているそうな。
(東京で食べるか、浜松で食べるか。距離は2倍以上ちがうが、かかるコストは一緒か?)

さて、あしたからまたがんばろう。
ムラーノには高速負荷とはちがう、往復80キロ通勤にがんばってもらいましょう♪
Posted at 2010/01/31 23:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムラーノ | クルマ
2010年01月25日 イイね!

【代車オッティ_2】

【代車オッティ_2】ちなみに、代車の話。

OTTI_RS 2WD 4AT。NAの660。最近の軽自動車らしく、装備はてんこ盛り。
PSPWACは当たり前。アルミホイールにエアロパーツ、本革巻ステアリング、電動格納機構つき
リモコンドアミラー、デジタルメータ、リモコンドアロック・・
そしてPWでびっくりしたのが「全席AUTO」だったこと。
さらに灯火類の自動消灯機能つき!(ライトつけっぱなしでキーを抜くと、自動的に灯火類がすべて消える)

もう装備(アクセサリー)だけみたら、もう乗用車より上。

そして販売価格138万円!
この装備をこの値段でだすところもすごいが(安い)
最近の背高軽自動車の豪華グレードだと、このくらい当たり前のようですね。(高い)
しかし、軽自動車に乗るたびに、いつも疑問に思うことがある。

「これが軽自動車に求められていたものなのかな・
ま、当初の目的は達成したんだからいいのか・・・
でも、だったら制度を変えてほしいな」

車重は830キロと、EK10と同じ!いやー、重たくなったもんだ。
走りは・・・・ちょっと安心してブレーキもアクセルも踏めない。

エンジンパワーは期待していないからぶん回して走らせることや
力が足りないと感じても別になんとも思わないけど、どうしても乗り味が「やすっぽい」。

なーんてそんなえらそうなことはいえないけど、
やっぱもうちょっとボディもシャシーも「ぐっ」とくる軽自動車に乗ってみたいですね。

ま、最近の乗用車だって
「安心してブレーキを床底まで踏める車」なんて少ないけど・・・。

この軽自動車というサイズを生かして、もっとボディと足回りに金をかけたら
なんか楽しそうなクルマがつくれそうと、感じているのはわたしだけ?
でも、そういうクルマを市場は欲していないのですよね。だから「作らない」。
「作れない」じゃなくて、「つくらない」「つくらせてもらえない」。
利益がでない商売はできない。

幼い子供をひざの上に乗せて助手席に座って自分だけシートベルトしている大人をみるたびに
この国でそんな小型車が普及することはないんだろうなと思う。

最後はちょっとぐちっぽくなってしまいました。ごめんなさい。
みなさん安全運転で行きましょう♪
Posted at 2010/01/25 00:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムラーノ | クルマ
2010年01月25日 イイね!

【代車_オッティ】

【代車_オッティ】1月17日入庫、24日受け取りというロング車検にしたのは
前々から気になっていたインスト周りからくる低級音を治してもらいたかったから。

結論では、低級音は現認してもらったけど、入庫期間中の再発はなく、
原因を特定することができなかったこと。

今後、頻発するようであれば、メーカ側の不具合対応部署にかけあうとのこと。

でも、ひとつ勉強になったのは、
インスト周りから出ている音でも、発生しているのは違う場所であることもあると。
なんせ自動車には様々な「筒」のような形状のものが多く存在し
それを通じて伝わってくる音もあると。

ただし、今回の音、私にはよく聞こえても、サービスの方には耳をこらさないと
聞こえない音だそうで、正直に「ごめんなさい。今の時点では特定できない」とギブアップ宣言が
でてしまいました。(俺の耳がおかしいのかな)

ムラーノは帰ってきて、全体的にすごく「シャキ」とした感じになりました。
気になっていた音も今のところは発生無し。
ブレーキの効き方ががらっと変わった(かなり効くタイミングが早くなった)

さて、明日からハード通勤がまたはじまるから、ならしを兼ねて
ゆったり付き合っていこうかな♪

つづく。。


Posted at 2010/01/25 00:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムラーノ | クルマ
2010年01月25日 イイね!

【初回車検終了】

【初回車検終了】Z50の初回車検、無事終了しました。
写真は代車のOTTI。
私がお世話になっている日産ディーラーのサービスカーはすべて
軽自動車になったとのこと。
(これはきっと代車の維持費削減なんだろうけど、
FUGAやCIMAユーザーにも代車で軽4出しているんだろうか・・・)



さて、今回の初回車検、

・エンジンオイル/フィルター交換
・ATF交換
・ブレーキフルード交換
・クリーンフィルター交換
・タイヤローテーション
・ワイパーリフィル交換

といった通常?の消耗品交換を行ったが、現在の一日往復80キロ通勤を続けていると
来年タイヤ交換、次にブレーキパッド、
次に各種ベルト類、そしてヘッドランプバルブやライセンス灯などの電装品・・・

次の車検ではきっと7万キロ近く行っているから、足回り更新ですな。。

つづく。。

Posted at 2010/01/25 00:07:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムラーノ | クルマ
2010年01月04日 イイね!

書初め・・・ならぬ走り初め_3_おしまい

書初め・・・ならぬ走り初め_3_おしまい茂木のロードコースに入ったことのある人なら
この写真を見てピーンと来ると思います。

ペースカーに先導されながら、茂木のロードコースを2周、
Z50で走ってきました♪

先ほどのブログでも述べましたが、休み明けの平日なので
ガラガラ・・ペースカーに先導されるのは私のZ50だけとなりました。

先導車は「ぼっけーチューニングしとるTYPE-Rじゃのう。こいつ」
・・・・「ペースカーとしてきちんとチューニングされたTYPE-R」。

久しぶりのクローズドコース、走ったのは1997年にEK10で走ったカートコース以来かな。
結構この2500のエンジン、トルクフルでまわさなくてもぐいぐい走る。

しかし先導するTYPE-R、結構はやいペースでがんがん引っ張るから
ちょっとびびりました。もしN15だったら必死においつこうとして熱くなって
下りストレートから右にターンするコーナーで飛び出してたんだろうな・・・
逆にZ50だったから、冷静に走れたとか?

走り終わって、正直また来たいなとおもったし、N15みたいな元気なクルマを
またいつか手にして、このコースを走りたいですね。

さて、明日から再び現実の世界に舞い戻るのだ・・・・。
Posted at 2010/01/04 23:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムラーノ | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation