• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

ジョン・シリウス



メガーヌⅢPh-2から採用されたジョン・シリウス。

かつてのルーテシアのテーマカラーでもあったから、おなじみの色ですが、

ルーテシアの時代には設定のなかったタッチアップペイントが

メガーヌにOPT設定されたんですね!

朗報です!

・。で、今日、そのタッチアップを注文しに、お世話になっているDに伺ったところ、

その場でメガーヌRSが一台ご成約~。。

本体のコストパフォーマンスもさることながら、なんてったって「2リッター」であり、

JPN特有の極悪自動車税制においては、とても魅力的な排気量♪

国産スポーツが3,5リッターオーバーの巨大化してしまった今、

86とならんで2リッタークラスではぴか一ですよね。



こうなってくると、次期型ルーテシアRS、どんな姿で登場するのか、楽しみですが
きっとセールスボリュームを稼ぐために、ストイックなMTや専用サス等は、
与えられないんじゃなかろうかと。
そういう特異性はメガーヌRSに委ねてきているような・・・。

26000キロ超えた、山吹号でした。。
Posted at 2012/07/29 20:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2012年07月23日 イイね!

たまにはこういうのを見るのも楽しい。

昔社会人一年目のころ、
S13に乗る先輩と一緒に山に行った時、
人生初のドリフトを同乗経験させてもらったっけ・・。

心拍数はどうか覚えていませんが、
今でも当時助手席からみた景色の流れ方は、今でも忘れられません。


その先輩は、のちにSW20→ランエボⅢ→・・・今ではどうしているのでしょうか。わかりません。


レクサスGS・・・って、こういう走りにも答えられるだけの能力を持っているってことかな。

AMGでも似たような動画あったけど、欧州では超高性能車ほど、
日ごろ一般人ができない芸当をこうして見せる傾向にありますよね。

夢を売るのが上手だなぁ。。


Posted at 2012/07/23 23:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

ONE・・と夕暮れ

MINIのインスト周りからビビり音が出ていて、
事前にサービスの人に診てもらって、音を確認してから
入庫日を決めて、・・昨日、ちょっと流したら音がさっぱりでなくなりました。

が、今度は助手席側の窓を全開まで開け、閉めようとすると
「ぎーー・・・」

今日、入庫予定日だから、この不具合を診てもらうかと。

入庫したら、用意してくれた代車がこちら↓



ONE-AT・・・ここのD、いつも代車は国産のAT車だったけど、
今日はなぜかMINI。レンタカーでしたが。




10年秋のマイナー後以降らしく、エンジンはクーパーと同じ1600cc。

タイヤが175-65-15と、ベーシックグレードらしく、テッチン+ホイールキャップ。

それでも、乗ってみると、非常に乗りやすく、使いやすい。
乗り心地もSのような硬さではなく、なんかラクな硬さでした。

インパネ周りや内装はいたってどころかかなりシンプル。

いつも代車で乗る時って、早く自分の車に乗りたいから、あまり乗らないのが常ですが
今回ばかりはちょっと50キロほど乗ってしまいました。。
速くはありませんが、街中で流れに遅れることはないし、ハンドリングも
細いタイヤなのに、意外や意外、しっくり曲がるし、曲げられる。

やっぱこの車、ONEもMTで乗りたいですね。

よかったのは、ブレーキがクーパーSと同様、かみつくように効いてくれたことですね。




夕方、無事に修理が終わった帰り道、ふと現在建設中の圏央道の寒川ジャンクション?付近で。

寒川、厚木近辺だけでなく、この圏央道はいろいろな道路とつながることで
きっと便利になるのでしょうけれど、なんかとても不思議な気分になったので
何枚か写真を撮りました。

さて、明日の用意しよう~。
Posted at 2012/07/15 22:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年07月08日 イイね!

ローレル





初Youtube動画リンク

なんでこれを貼り付けたかというと、

免許取得前の高校生の人のブログを見て、

自分が高校生だったころ、免許取得前に親父が乗っていた車のことを思い出し、

検索したらこの動画が出てきました。

C33ローレルの2.0クラブS 4AT仕様。

しかも免許取得して、最初に自分で運転したのも、この車。

運転したら緊張で汗だくになり、

シートにバスタオルを敷いて、タオルを何枚も持って友達とでかけたっけ・・・。

その時の緊張感、やはり今でも時折思い出す必要があると、感じますね。。

ここ最近の交通事故や運転マナーを見ていると。。

気をつけよう。免許失えば、趣味はおろか、仕事も生活もパー・・・。

さて、日曜日は行動行動♪






Posted at 2012/07/08 07:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

昼のドライブ

1年点検を終えて、オイルも入れ替えて。ボーナスがすっとんで。。


七夕の今日、久しぶりに9:00~19:00の間だけ、一人になれたので、
ちょいと御殿場方面へ・。



天候は雨が降ったりやんだりと、ちょっと今イチでしたが
日ごろの通勤と横須賀出張だけではどうしても運動不足がちなルーテシアを
超久しぶりに昼の箱根を転がしてきました。
(私の方がもっと運動不足ですが。。。)

この車、試乗した時は印象がとても薄くて,

でもなぜか惹かれてしまい・・・

走るクレジットとなり、我が家にきたものの、

所有した時、すっごく乗りにくくて、てこづっていたのもつかのま。。

20000キロちょっと走ると、やっと少しこっちの考えと車の動きが近くなったかな。。

それでもまだまだシフトアップとダウン時にはぎくしゃくしてしまい、
たまーに回転がピタッとあうと、腹の中でガッツポーズ。。
(こんなことやってる四十代のおっさんって、一体)




ちなみに、今日ターンパイクの近くで同じ山吹色のRSとすれ違いました。
はっきりとは見えませんでしたが、黒アルミをはいていたような。。

同じ車で同じ色に偶然遭遇すると、ちょっといい気分です。。


Posted at 2012/07/07 23:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation