先日の土曜日、お台場で開かれていた
みん友のお披露目オフ。。
正直、行きたかったぁ。。。
でも、ルーテシアの引き取りもあったから、
約束できないなぁとおもい、エントリーをしてませんでした。。
でも、
行かれた方のブログをみて、
次回は行きたいなっと思うのと同時に、
私の隠れ●●-●ファンの持ち物を引っ張り出してしまいました。
じゃん。
結構前のブログでも載せていましたが、
私、隠れ第二世代Rファン。
BNR32,33,34 すべて自分では所有したことはありませんが、
いまでもその存在は、絶大なるものかな。
BCNR33は入社して確か2年目か3年めに登場。
VHSの「ザ・疾る!」を持っていたのですが、一昨年、テープが飛び出してきてあえなく廃却・・。
今は
カタログ、雑誌、チョロQが私の書棚で主の出動に備えています。
私の会社の先輩は、今でも新車で買ったBNR32を大切に乗っているし、
同期も新車で買ったBNR34を乗り続けている・・かな?
さらに転職しちゃったけど、BCNR33に乗っていた同期もいました。
中古の32Rを買った同期と深夜のお山をEK10で一緒に走った時、
当然ぶっちぎられるわけであり、助手席にのせてもらったとき
登りヘアピンで後輪駆動だった車が、前輪から引っ張る車に変身!した瞬間を経験し、
「こりゃずるだよ・・・」と思ったっけ。。
また、現在ではBNR34に乗っている先輩に、お世話になっています。。
正直、MINIを買うときも、さらに無謀にルーテシアに手をだすときも、
Rは私の頭をよぎりました。
実際、R専門店で「冷やかしですから・・・」と、BNR34を見たり、
BCNR33のセダンを真面目に考えました。
「RB26はいい音するよなぁ・・・」
と、某自転車屋のおやじが言っていた通り、
車内にいても、車外からでも、RB26でしか聞けない音を出してくれます。
私はBNR32に最初に乗った時に聞こえた「吸気音」が今でも忘れられません。
第二世代のGT-Rは、すべて各々のモデルでしか得られないものがあり、
どれがいちばんとか、どれが一番はやいとかではないんですよね。。
やっぱRは憧れの車だな。
(所有するには今の二台ともおさらばしないと無理だしぃ。。
そうするつもりは毛頭ないしぃ。。おっと。いかんいかん、悪癖が)
Posted at 2013/01/20 23:33:27 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ