• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

初ルノー・オフ

みんカラ始めて早7年。

JN15→Z50→AK12→R56&RF4FC・・・。

一応30代前半だったのに、今や40代前半・・

免許取ったのが19だから、もう自分で車転がして2●年以上経過したんだ。。

時代は変わり、バブルを謳歌する前に社会人になり、

失われた20年といわれる時代を、社会人として過ごしてきました。

(私は失われたとは思っていません。だって、失うものを得なかったので。)


社会人2年目に登場したのがBCNR33。

当時日産はルノーの支援を受ける前の状態で、決して経営が安泰していたわけではなかったが

今思うと、BNR34以上に、造り手の想いが詰まっていると思う。

それは「続ける」という、ものづくりにおいて、ものすごく大切なことを

この車は示したのではないでしょうか?

34は33がなければ存在しなかったし、34があのプライスで市場にでれたのも

33が新規にプラットフォームを入れ替えたからであると。


rc93hideさんとの初オフ。

予定より早くついて、手前のコンビニで待機していたときに、

声をかけていただき、それから駐車場へ




もう・・まぶしすぎます!

ぱっと見、ほんと18年落ちの車なのか??と、いろいろ教えてもらうと

なるほどぉっと。世の中にはこういう使われ方をしてきた車があるんだと。

きっと、rx93hideさんのお人柄が、この車を引き寄せたのでしょう。。



オリジナルを維持するもよし。メーカーがやりたかったけど、厳しい制約のせいで

できなかったところを改良して、本来33Rが狙っていたところに仕上げる・・。

33-Rは、他のRとは違う、仕上げ方があると、私は考えています。

だって隠れ33R-4DOORファンですから。。


今日はとても楽しかったです。

またお会いできる日を、楽しみにしています。


Posted at 2013/02/24 21:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2013年02月23日 イイね!

初西伊豆スカイライン



ドライブを楽しみたくて、西伊豆スカイラインまで。

でも、行きは修善寺の大渋滞で結構うんざりぎみ。。

西伊豆スカイラインに入ると、それはそれは、とても楽しかった。。

昼ごはんは山奥の喫茶店。ここはFCLIFEさんのブログで知りました。

久しぶりに昼食を「ゆっくり」食べました。何ヶ月振りだろう。。。。。。

ご飯を30分以上かけて食べたのって。


家に着くと

ルーテシアは41000kmを突破。

たまにはこういう昼間に車を転がすのも、いいかな。

気分転換は、やはり必要。

近場で気分転換もよいが、わざと遠出をして、違う空気を吸ってくるのもいいですね。

それも高速や有料道路を極力使わないで行けるところ。。

ケチなこというけど、金銭的負担が少ない方が、気分的にラクですしね。。





Posted at 2013/02/23 22:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2013年02月23日 イイね!

日本二一台

先週、会社の出張帰りに目撃したこの車両。。

たしか、日本に1台しかない、ワンオフモデル。

かなり目立っていましたが、

そう感じたのは私だけかもしれません。





周りの人は、なーんにも関心なく、ただ歩いていたし。

フロントエンドはCV36、リアコンビはR34、でもよーくみると、リアタイヤもCV36用の図太いやつ
はいているような。。。

いずれにしても、こういう車が少量でも生産できたら、いいのになぁ。

少量じゃ販売価格が成り立たないか。

やっぱ、超大金持ちのスポンサーが必要?

それともPaoやFigaroのように、あらかじめ生涯生産台数を決めて、注文をもらってから生産?

なんかそうした柔軟なやりかたで、個性的な車を生産できればいいのに。。
Posted at 2013/02/23 22:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年02月20日 イイね!

21年ぶり・・・

ベンツSLKにMT設定!

なんか、素直に喜んでしまいました。

別にベンツに今すぐ乗りたいとか、将来乗りたいとかではなく、

純粋にうれしかった。

自動車は車が自ら動く車ではなく、

運転者が自ら動かす車だと、私は信じています。

MTは変速操作をわざわざ人間が行うという、効率という観点からは「無駄」なのでしょうが、

運転者が自ら動かすという行為に対してはこれ以上の「たのしみ」はありません。

クラッチを踏み、ギアを入れて、つないだ瞬間が、

私はとても好きです。

今の世の中、車なんてただの「道具」としてしか使わない人が大多数です。

それもありです。生活を豊かにするために生まれた乗りものなんですから。

でも、人間が対話できる機械って、そうめったにありませんよね。。


ちょっとSLKのMT設定で勝手に盛り上がって勝手にブログアップしている

おっさんでした。。
Posted at 2013/02/20 21:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年02月16日 イイね!

ヘッドライト、治りました

今週月曜夜に、右ヘッドライトが光らなくなり、

火曜日~金曜日まで「自宅待機」していたルーテシア。

今日の昼間、青葉のDで調べてもらいました。

結論からすると、バーナーの故障とのこと。

2年前もキセノンがつかなくなるトラブルがありましたが、、

認定中古車として購入していたため、保証内修理で純正OPT品に交換してもらっていました。

その純正OPT品が2年足らずで故障するって、ちょっと信頼性に????が・・。

最初の保証期間終了まであと5カ月。。

私のようなDにおんぶにだっこのずぼらオーナーは

延長保証加入がMUSTのような気がしてきました。



Posted at 2013/02/16 22:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456789
10 1112131415 16
171819 202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation