• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

評価が真っ二つ?

夏休みまで、あと2WEEKを切りました。

ミニもルーテも車検から帰ってきて、

諭吉がたくさん旅立って行き、口座と家計簿を見比べても

計画通り、諭吉はいなくなっているし。。。みても増えるわけではないんだよな。。。

と、そんな夏のある日、最近登場した新型ISのWEBCGでの記事で興味深いものがありました。



レクサスとして、BODYづくりに相当力を入れてきた・・とされるこの車、

私はまだ乗ったことはありませんが、公開されている情報だと、

構造用接着剤や、他社ではやっていないレーザー溶接接合等、

結構生産工法に工夫をしてきていて、BODYも走りも各方面で絶賛?されていると。



確かにボディはしっかりしていると書かれているが

パワートレーンに対して「ときめかない」ってかいてあったところに、なんかひっかかりましたね。

抽象的な表現ではあるが、やっぱスポーツセダンたるもの、ドライバーが

ニヤニヤするくらいの演出がないと、いうことなんでしょうか?

買うつもりはないけれど、自分の体で確認したいと思うので、レンタカーが出たら借りてみようかな。

Posted at 2013/07/30 22:34:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

帰ってきた

車検に出していたルーテシア。

無事に大きな修理もなく、先日戻ってきました。

Dからの帰り道、まぁ、ニヤニヤしまくりでしたね。(非常に危険な症状・・)
基準車の軽快さもよかったですが、このなんともいえぬ、感覚、
やはり、これがバイオ・ルノーの恐ろしい所なんでしょう。。。

この1週間、禁断症状に見舞われていた私の体は、
ワクチンを注入されたかの如く、ほっと一息つけました。


で、車検の結果ですが

消耗品は年月と距離に応じての
ワイパーブレード全3本とキャビンフィルター、
エンジンオイル、ブレーキオイル
あとは車検メニューのみ

走行50000オーバーだからブレーキパッドは?

残量7.5mmあり、昨年の12カ月点検時に8.5mmだったから
20000kmちょっと走って1mmしか減ってなかったそうな。

タイヤも3.2万㌔時に交換したアジアンタイヤは
6.5mmちょっとと、まだまだいける。

まぁ、サーキット走行もしていないし、
距離を稼いでいるとはいえ、ほとんど止まらない世界での距離なので
ブレーキの消耗は最小限にできたのかなぁ。

また、ベルト類も、サービスの工場長いわく、検査した結果、
まだ交換しなくてよく、トリセツ通りの6万キロ時点または来年の12カ月点検でチェックしようと。

プラグもエアクリーナーも掃除のみ。

で、ギアが入らなかったトラブルは、
シフトケーブルの調整で様子を見てほしいとのこと。

確かに、車検前の引っかかり感はなくなり、スムースになりました。




延長保証料金は別にしても、
正直ちょっと高めだなぁと感じた今回の車検。

まぁ、ワイパーブレードは、純正品が3本で1.2万円・・。
Hideさんに言われていたAcdelcoを次回からは自分で交換しよう・・
リアも日産純正をチョキチョキすれば使えるみたいだし。。。

しかし、部品代で破壊力がでかいのはやはり「オイル」
交換部品少ないのに、3割以上がオイル代ですから。。

とはいえ、8000~10000km走ってから交換という、他の人から比べると
かなり長めのサイクルで回しているし、交換時期も半年以内・・
つまり、6か月で10000km近く走っている。



それだけ走れと語りかけるんですよ。この車は。

次の2年、もっといろんなところ行こう♪

Posted at 2013/07/28 20:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2013年07月27日 イイね!

?なぜ?

新型ルーテシア。



先日発表。9月末発売。

まずは基準車。

なにげなーく中古車サイトみて、カタログのところで・・?とおもったところあり、

もう一度ルノージャポンHPをみたら。

リアブレーキがドラム?あれ?

私が代車で借りたルーテシアⅢは基準車でもリアディスク・・・

なんで?

現地仕様はどうなんだろう。。

デザインは確かに華やかになりました。

内装もぐっと派手になりました。

デュアルクラッチミッションもダウンサイジングエンジンも確かに魅力的。

でも、ブレーキがなぜ?

軽くなったからって、なぜ旧型よりスペックダウン?

確かに偏見かもしれませんが・・・・必要十分なんだろうか。本当に。

って、UKサイトを見てみたら、一番安いグレードから上までぜーんぶRRブレーキはディスク!

なんか・・超複雑。
Posted at 2013/07/27 21:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2013年07月21日 イイね!

代車物語

車検、TOEIC、選挙、・・この週末はイベントが目白押し。

とりあえず、全部終わらせて、最後の
明日からの1週間を乗り切るための食糧買い出しを済ませ、
今、家に着いたところ。

今日は涼しく、過ごしやすく、こんな夏だったら毎年いいのになぁと
おもうくらい、過ごしやすかった。

(海は寒かったかも。。)

さて、昨日お借りしたルーテシアナイトアンドデイ。



ステアリングホイールの径がRSより小さく、さらに細い。
でも、握りはこっちの方が握りやすい。。なんでRSはこれにしなかったんだろう。。



【スペック】全長×全幅×全高=4025×1720×1485mm/ホイールベース=2575mm/車重=1190kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブ(112ps/6000rpm、15.4kgm/4250rpm)/価格=214万8000円・・・

ちなみにRSは・・・
【スペック】全長×全幅×全高=4020×1770×1485mm/ホイールベース=2585mm/車重=1240kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブ(202ps/7100rpm、21.9kgm/5400rpm)/価格=299.0万円



スタイルは・・・・ほんとうに「地味」
シトロエンやプジョーみたいな華やかさ「ゼロ」
でも、道具として、使いこなすには、これくらい徹頭徹尾シンプルなのがいいかも。

ライバルはGOLFというよりPOLO?
シンプルさなら負けないが、ちょい乗りで「お、いいなぁ」と思わせるのは
POLOの方が上。

ルーテシアは、試乗レベルではその良さは全くわかりません。
(他のクルマも基本そうでしょうけど・・・)

Dからの帰り道、一般道を走っても、
まぁ、ミッションがいけてないとか、ハンドルがなんか軽いなぁとか、ぶつぶつ言いながらでしたが
ちょっと高速を走らせてみると、びっくり。

確かにパワーはRSの半分ちょっとだから、加速性能にはあまり期待できませんが
意外とすんなり流れに乗り、ちょいと踏み込めば追い越し車線を
いつものペースで走れます。

街中ではもっさりしていたエンジンは、高速域ではガンガンクルマを引っ張り、
柔かいなぁと感じた足回りは、変なロールをせずにぴたぁっと貼りつき、
軽かったハンドルが、なぜか丁度いい感じの重さになりと。

まる二日間で300kmほど走った感想としては
これほどクルマがこき使えと迫ってくるクルマは初めてだなと。



色も地味、外観も地味。でも、実力派。
もっと評価されてもいいけど、このATミッションでは、日本では正直つらいですね。。

次のDCTが、それの挽回策なんでしょうけど・・・

それにしても、はやくRS、帰ってこないかなぁ。。
なんかますますRSに乗りたくなってきた。





Posted at 2013/07/21 19:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ
2013年07月20日 イイね!

初車検へ出発~

本日私のルーテシア、初車検のため、Dに入庫してきました。

走行50250km、さぁ、次の2年間、しっかり走ってもらうべく
ミッション系の不具合の症状は事細かに伝えてきました。。

さらに熱帯雨林よりハードな湿度のこのJAPONで
つぎの2年を保証レスで過ごさせてくれるほど、電装系がタフとも思えず、
車検1回分に相当する、延長保証、加入してきました。。。

次の2年できっと10万キロ突破するでしょうし、消耗品だけでも
結構費用もかさんでくるでしょうから、故障にまつわる費用は、保証で
カバーできるようにしておこうかなと。

認定中古車買ったんだし、特権は生かさないと。。


で、貸していただいた代車がこちら



基準車のナイトアンドデイ。

それにしても、顔のパーツやインスト周りは共用しているのに
並べてみたら、別の車じゃん。完全に。。

運転してみても、それははっきりわかるくらい、別モノ。

共通するのは、両方とも使い尽くしたい衝動に駆られることかな。

運転者をどSにさせるのか?ルノー車は・・・。


Posted at 2013/07/20 19:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7891011 1213
1415 16171819 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation