車検、TOEIC、選挙、・・この週末はイベントが目白押し。
とりあえず、全部終わらせて、最後の
明日からの1週間を乗り切るための食糧買い出しを済ませ、
今、家に着いたところ。
今日は涼しく、過ごしやすく、こんな夏だったら毎年いいのになぁと
おもうくらい、過ごしやすかった。
(海は寒かったかも。。)
さて、昨日お借りしたルーテシアナイトアンドデイ。
ステアリングホイールの径がRSより小さく、さらに細い。
でも、握りはこっちの方が握りやすい。。なんでRSはこれにしなかったんだろう。。
【スペック】全長×全幅×全高=4025×1720×1485mm/ホイールベース=2575mm/車重=1190kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブ(112ps/6000rpm、15.4kgm/4250rpm)/価格=214万8000円・・・
ちなみにRSは・・・
【スペック】全長×全幅×全高=4020×1770×1485mm/ホイールベース=2585mm/車重=1240kg/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブ(202ps/7100rpm、21.9kgm/5400rpm)/価格=299.0万円
スタイルは・・・・ほんとうに「地味」
シトロエンやプジョーみたいな華やかさ「ゼロ」
でも、道具として、使いこなすには、これくらい徹頭徹尾シンプルなのがいいかも。
ライバルはGOLFというよりPOLO?
シンプルさなら負けないが、ちょい乗りで「お、いいなぁ」と思わせるのは
POLOの方が上。
ルーテシアは、試乗レベルではその良さは全くわかりません。
(他のクルマも基本そうでしょうけど・・・)
Dからの帰り道、一般道を走っても、
まぁ、ミッションがいけてないとか、ハンドルがなんか軽いなぁとか、ぶつぶつ言いながらでしたが
ちょっと高速を走らせてみると、びっくり。
確かにパワーはRSの半分ちょっとだから、加速性能にはあまり期待できませんが
意外とすんなり流れに乗り、ちょいと踏み込めば追い越し車線を
いつものペースで走れます。
街中ではもっさりしていたエンジンは、高速域ではガンガンクルマを引っ張り、
柔かいなぁと感じた足回りは、変なロールをせずにぴたぁっと貼りつき、
軽かったハンドルが、なぜか丁度いい感じの重さになりと。
まる二日間で300kmほど走った感想としては
これほどクルマがこき使えと迫ってくるクルマは初めてだなと。
色も地味、外観も地味。でも、実力派。
もっと評価されてもいいけど、このATミッションでは、日本では正直つらいですね。。
次のDCTが、それの挽回策なんでしょうけど・・・
それにしても、はやくRS、帰ってこないかなぁ。。
なんかますますRSに乗りたくなってきた。
Posted at 2013/07/21 19:56:42 | |
トラックバック(0) |
ルノー | クルマ