• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

走った後は掃除片付け洗車

楽しい土曜日はおしまい。

来週に向けての準備開始の日曜日

でも、おっさんは早起きして、

昨日本コースを走ったルーテの洗車を実施。

というか、昨日は結構くたびれたので、タイヤを車から降ろさないでねてしまい、

早く車からおろさないと「くさい」車内になってしまうため。。



前回よりタイヤカスが減った?いや、細かくなっただけだ。。。

みん友さんのブログでは、今日のFSW、

昨日以上に枠があって、すでに混んでいるようですね。。

Posted at 2014/10/26 10:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

200円/1分

富士のライセンスを取得したときにもらった
本コース30分走行枠無料券2枚。

前回1枚を使ったので、ラスト1枚。

有効期限は今月31日。

ということで、31日前の週末で、NS4ツーリングのある日は今日だけ。。



めちゃめちゃいい天気。

この日、スカイラインに乗る後輩も本コースのライセンスを取るために、
一応講習があるという前提で、8時には現地入り。

でも、よくよく聞くと、講習は不要。ショートと本コースのライセンス代金の差額のみを
しはらい、晴れて本コースのライセンスホルダーへ。

で、今日はいつものEKシビックに乗る先輩、ER34に乗る後輩に加え、
こんなマシンに乗る会社の仲間が集まりました。



RB26を積んだ、FRのR34セダン(左手)



さらに、RB26ノンターボを積んだ、4WDのオーテックスカイライン!

RB26ツインターボを積む会社の仲間は、EK9に乗る先輩とNS4枠を走り、
私とオーテックと後輩がツーリング枠を走行してきました。

いまさらですが、FSWのNS4の料金表を見たとき、「あれ?これ、1分200円ってこと?」
30×200=6000×1.08くらい?→6500円

サーキットだと大体これくらいが相場なのか
FSWが高いのか安いのかよくわかりませんが、他のサーキットの時間当たりの金額を
計算してみようかな。

今回30分の走行枠を走りましたが、思ったのは
30分全力で作業に集中することによって、体の中でくすぶっている
不平不満など、いやーなものが体からすーっと抜けていく気がしました。

ただし、ただのストレス発散ではなく、きちんと走らるには、無謀無理無茶をしないことが
やはり鉄則。。これからも走る前はきちんと唱えよう。。

次はスポールジャンボリーだけど、その前に計画できるかっていったら、
ちょっときついかも。。



最後の、となりに並んだプリウス。

並べてみて「ルーテシアⅢって、全高が高いね~」って、素直に思いました。

重心を下げいるカップシャシーは、やはりただモノではなさそうですね。。

さ、明日は片付け片付け。。

やはり、P-LAPみたいなものがほしくなるなぁ。。


Posted at 2014/10/25 22:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

洗車

洗車小僧などという言葉も今や死語ですが

自分は学生時代~社会人の新人~現在に至るまで

基本洗車小僧です。

まぁ、磨きのテクや道具は正直いまいちですが

とにかく月に2回は車を洗っていないと気が済まない。

洗わないでいると、精神衛生上よろしくなく、非常にいらつきます。

2週連続の台風により、週末の洗車を封印していた9末~10頭。

ようやく本日、スカッと洗うことができました。



朝の6時から、昼の12時まで、洗いに洗って6時間!

車内の掃除機がけから、サーキット用のホイールまで、きっちり洗いました。

ふとトリップメータをみて、2号は納車してから3800kmほどしかまだ走っていません。

8月休み中に納車され、はや2カ月ちょっと。

いまんところ、大きなトラブルはなりを潜めてますが、1速にものすごーく入りにくくなってきましたね。

そろそろ持病がでるのかな。

それ以外は運転席側のドアミラーがガタガタ震えてきたくらいで、いたって平穏。

ま、これからでしょう。。この車は。。
Posted at 2014/10/19 23:08:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年10月11日 イイね!

コミコミ○○○万。

1600cc、5ナンバー、5MT、ハッチバック、FF・・・

一昔前なら、なんぼでも選択肢があり、楽しめたFF-2box.

免許取って、途中、SED車やSUVやミニバンも乗ったけど

自分に一番フィットするのはこの形。

で、今日、子供の習い事の待ち時間に、近くの日産Dで見てきました。





なんでも、LSDをNISMOが開発中とかで、来年には発売になるそうです。



マーチNISMOより、フロアはいじってあって、タイヤサイズもMINIと同じ、205/45/17。
リアディスクブレーキも備わり、きっと欧州とか北米仕様のものをもってきているだろうけど
いいんじゃないのぉ?



展示車はこのレカロがついていましたが、まぁ、2脚で30万弱のオプション。

マフリャーも出口はぶっとく、いかつかったです。

Zのバーニスとか、R31/32/33のNISMOとか、B12のNISMOとか、いろいろな
パターンが存在していたニスモだけど、ここにきて一本筋の通ったブランドにしていこうと
いう姿勢はいいですよね。

いずれにしても、N車からMTのFF-2BOXがリリースされたことは拍手~。
が、生き残ったあるいは今生きている世間のFF-2BOX(この表現が古!)たちは
差別化がきちんと図られ、その車でないと得られないものがきちんとある車しか
生き残ってませんからね~。

NOTE NISMOが、この車でしか得られないものが果たしてあるのかな。
唯一、気になったのは「車重」

NIMO-Sって、1080kg。ルーテシアより160kgも軽い。
ホイールベース2600mm、全長4190。まぁ、エンジンの大きさの違いが一番大きいけれど、
100kg以上軽いと、これはこれで武器ですからね~。

超重たいリアシート取っ払って、ラゲッジトリムを外したり、エアロ外したりすれば
特殊な軽量化しなくても、20kgくらい、すぐ軽くなりそうな雰囲気でした。

ちょいのりなんかでは絶対わからないでしょうけど、
乗ってみたいかな。。購入はあり得ませんが。。

プライスはNIMO-Sでレカロつけたらコミコミ300万だそうです。

ちなみに。

昨今のNISMOバージョンに共通の赤いストライプ。
個人的に、この処理のルーツって、GOLF GTIのグリルとか、ブルーバード910のときの
インパネが起源かなぁって、個人的には思っています。



知らない人が多いんだろうなぁ。。。私が小学生のころはまだ現役で910は走ってましたしね~。





Posted at 2014/10/11 21:32:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2014年10月04日 イイね!

7月19日以来の富士。まとめ

今回の小富士、

自分が勝手にベンチマークにしている先輩のEK9と



見ていて気持ちいくらい超速い走る総○課長のS15と



いつも同じものがトランクからでてくる後輩のER34



実はあの日の最終枠は、偶然か必然か、私たちでコースが貸し切りとなりました♪

いやー、こういうシチュエーション、なかなかないですよね~。



10年前のコンデジなので、写りはイマイチですが、またこのメンツで走りたいですね。



前回は私がクラッシュし、その前はS15のナックルがすっ飛んだこのメンツの走行会。

今回は何事もなく、最後に写真撮影だ~・・・

と意気込んでいたら、S15のパワーウィンドウがあがらない。。。

ヒューズをあたったが、うーん。。どこも切れていない。。ようだ。。

仕方ないので翌日明るいときにゆっくり直そうということで

、S15の先輩はヒーター全開で帰宅しました。。

翌日ヒューズが切れていたのが判明。自走して帰れたし、原因も分かったからよかったかと。

このメンバで走ると、大なり小なり、なんか起こるのかもしれないですね。。

次回は10末の大富士。

その次は次月のジャンボリーだな。いよいよ。。。

大切に、楽しみます。

あ、最後に、ご紹介。

当日、飛行機のモデルナンバーと同じナンバーをもつ、グリマカハのルーテⅢが

登場。聞けば今日私がここに来ることを知って、立ち寄ってくれたとのこと。

Magさん、ありがとうございました。



黒モールに、グリ色のF1ブレード、渋いっす!
Posted at 2014/10/04 20:28:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation