• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

5月連休以来のサーキット走行

7月の最後の土日、富士の枠がようやく設定されていたので、

そろそろ行かないと、5月以来走っていないって、ライセンス代、もったいなさすぎ。。。と。

でも、今後はこういう数カ月のブランクが発生することだってありえるので

リアルサーキット走れなくても、何か勉強する方法ないかなとおもい、

こんなマシンを投入。



立ち上げには丸1日をつかいましたが、まぁ、別のことしながらできるので

実際に遊べたのは購入してから3日後でしたけど。。

これでFSWのコースとライン取りをきっちり頭の中にたたきこんで、

遅かろうとなんだろうと、まずはバランス良く走れるようになろうかなと。

毎晩0.5hずつ練習中。。。いやぁー先は長い。

でも、ライセンスも要らないし、チケット代もいらない。電気代とやる気のみ。

昔のゲームはゲームの世界では曲がれても、リアルサーキットでは曲がれないのが多数でしたが

このGT6はリアルで曲がれないものは、ゲームでも曲がれない。

こと、ノーマル車のセッティング状態では、本当に実車と動きが似ています。

しかし、音だけは違うんですよねぇ。今クリオ3を入手して特訓中ですが、

音だけは違う。



と、ここからはリアルサーキットのお話。


会社の先輩や後輩と「7末は富士行きましょう」と言っていて、

返事もだせずに前日となり、とりあえずいけそうなめどもついたので

相も変わらず土曜の朝4時ごろからごそごそタイヤ積み込んだりなんだらかんだらして

8時にはFSWに着きました。




到着すると、第一枠を走り終えたhazukiさんがいらっしゃいました。

自分は9時半~の枠を走行し、タイムは全くお話にならないものですが

無事に帰還。

面白いことに、GT6ででてくるあの「点線表示のライン」が見えるんですよね。

これはもっとやりこめば、効果がでるぞと。

ただし、減速や加速、旋回時のGだけは、GT6上、プレイヤーに伝わってこないから、

ここは画像の流れと速度を見ながら現実と照らし合わせるしかない。



Hazkiさんのブログでも記されている通り、すごく台数が多かったのと

ナンバー付きレース車両がすごく多くて、へたくその私には抜かせるのが大変。。

昨年2号投入と同時に購入したZⅡ☆は、3週目くらいまでは調子よく食いついてくれますが

7週目とか、8週真には、コカコーラコーナーに入るとき、それまでと同じように入っても

「ずり。。。」なんか変な動き?あれ?滑っている?となり、

しまいには

「ずるずるずる・・」やっぱ滑っている。。アー曲がれない止まらない。。ので減速。。。

おとなしく流すのみ。。

前回の走行からブランクがあったからなのか、

今回はタイヤの動き、車の動きの変化がよくわかる走行だったのかなと。

こうして、日ごろメタボっている全神経を働かせて、車の動きを知ろう知ろうと、

頭も体も働かせるから、走り終わった後、汗だくになっているけど、楽しかったぁってなるのかも。


さ、今朝はこれから洗車とタイヤを通勤用に戻して、片付け片付け。




来月また来よう。

*RHD コンプリート試乗記は別途。Hazkiさん、運転させていただいて、ありがとうございました♪
Posted at 2015/07/26 05:59:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2015年07月18日 イイね!

気がつけば7月中旬。

6月全部ブログかけず。

でも、

車も自分も全部無事です。

いろいろありすぎて、ルーテシアを4月末の茂原以来、サーキットにつれていけていません。

今月末、会社の人たちと一緒に、富士に行こうかなと画策中。


ようやく落ち着いてブログかけるかなと。

夏休みも近いんだし、あと少し、乗りきって、

今年の夏は、さぁ、何を自分の身の回りから「外す」かなと。


最近、ゴミを出すとき、必ず何かしら「この1年まったくつかわなかったもの」を

大きさ、量に関係なく、最低一品は捨てるようになった。

身辺整理じゃないけど、体が元気なうちに、要らないものはどんどん整理して

身軽になっておこうかなとか、

もう生まれて1/2世紀近くになるんだから、いよいよ折り返し地点を通過したとして、

後半のダウンヒルなのか、ヒルクライムなのかわかりませんが

本当に必要なものだけを身につけて、走り切りたいかな。

そうやって、整理していくと、身の回りに残ってくるのが大量の「車雑誌」

月刊誌とかは極力買わないで、ほとんどがすべてシリーズ。

買い始めたのが高校生の頃だから、B5版時代の別冊モーターファンからあります。

一番古くてNo34 クイント・インテグラのすべて



まだワープロ時代にこんな風に書いて「このファイルには何が入っている」を示していたようです。

連番で買っていなくて、N車ばかりなのは、将来この会社の車に乗りたい、、作りたいとか

思っていたんでしょうねぇ。。



ただし、だんだん固定ファイルもかわなくなってしまい、本棚に格納するのみ。。
次第にN車以外も集めるようになり、



輸入車にはまってからは、その筋もあつめるようになり。。

モデル別に特集されたものとか



まぁ、よく買っているわなぁって。
で、第二世代GT-RとR35の本をちょびちょび・・



さて、どうしましょう。。。どうしたいか?

正直、ここにある「○○のすべて」の車に、今乗られている方々は、
結構愛着持って乗られている方が多いかなと、勝手に思っています。

ほしい人がいたら、譲ろうかなと。もう私が持っていても、

私がいなくなったら捨てられてしまうのでしょうから。。

じゃあ、リスト化するかって、思っていたら「昔作ったよなぁ」と、外付けのHDDをあさったら、

今から16年前に作ったリストが出てきた。。

当時の時点で168冊あるようだ。。今ならその倍はあるかも

画像はそのリストの一部。

でも学校卒業する時、AW11と2代目ソアラのすべては、学校の先輩に譲ったんだよなぁ。。



まずは様子見で、初期のこのリストをもとに、案内出してみますか。。

興味のある方は、この168冊分のリストはお送りしますので、メッセージください。

169冊目以降は、今年の夏休みにリスト化をしてみます。
Posted at 2015/07/18 10:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation