• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

車三昧の土日でした。

土曜日はFSWでどっぷり遊び、どっと疲れてグッスリ寝て

翌日は普通に早起きして、タイヤ&ホイールおよび車本体の洗車。



今回印象に残ったのは、ブレーキダストがいつもより少ないかなぁと。

なんでだろう。街乗りの普段履きのホイールの方が悲惨なくらい汚れまくっている。。

帰りにZⅡを履いたまま帰ったから、ダストが落ちたのかな。。



洗車が終われば、今日のイベント 159に乗る会社の先輩からのお誘いで

「4C、乗りに行かない?」というお言葉に甘えて、遠路はるばる田園調布まで行ってきました。



しっかし、田園調布付近は、まるで年がら年中モーターショーしているかのように、

輸入車だらけ。ベンツ、アウディ、BMWのGerman3は当然ですが、

アルファロメオが多かったのには、驚いた。145、159、GT、ブレラ、・・・いるところにいるんだと。

本日はここのお店で4Cの試乗会があると、159に乗る先輩から連絡があり、

せっかくの機会なので、乗らせてもらおうかなと。







今更ながら、驚いたのは、

①カタログがきちんとあること
②RHDも選べること

ですが、もっと驚いたのは、乗った後でした。

私はこの手の車に乗ったことはほとんどなく、しいて言えばエスプリ300スポーツを

ちょっとだけ運転したことがありましたが、あのときは「格闘」でした。

本当に運転そのものに集中して、自分を車に合わせないと全くいうこときかなかった。。。

ところが、この4C、現代の車らしく、助手席の人と会話しながらの運転も余裕です。

さらに、自分の乗っているルーテシアより、全然乗り心地、いいです。

音は湿り気味ですが、本当にノーマルか?と思わせるほどの爆音ですが、轟音ではないし、

確かにこれなら通勤で使っている人がいてもおかしくない。

エアコンきちんと効いているし、オーディオだってつけられる。後ろは全く、右後方視界もゼロに近いので

今の時代ならトラックや運送業者が使っているカメラ+モニターを使って視界を確認すればいいから

問題ないでしょう。

重ステはEK10よりははるかに軽く、これならパワステいらないかも。

TCTのレスポンスもいいし、こりゃクローズドコースに持ち込んで、きっちり踏んでみたくなりますよ。

乗りだし1000万だから、ポルシェ買うより安いし、ロータスほど硬派ではないけど、十分楽しめる。

排気量も1.8リッターで、重量も1トンちょっと。ボディサイズだって幅はZ50ムラーノとほとんど同じ、

全長はE11ノートとほとんど同じ。全高は・・・低いけど、めちゃめちゃ低いわけでもなかったですよ。

超短時間の試乗だから、この車の本当の姿はどうなのかは知る由もありません。

でも、ちょっと乗っただけで、「このくるまのある生活ってどんななんだろうなぁ」とか

「これをFSWに持ち込んで、きちんと踏んだらどんな音するんだろうなぁ」とか

「自分が持っていたら、絶対に週末乗りまわしているんだろうなぁ。。。

大黒にコーヒー買うために何度も首都高乗っていそう」

妄想が絶えない車って、いいですよね。夢を与えてくれるから。

でも、私はこの車で一番残念なのはMTがないことと、色の選択肢に「青」がないことかな。

しかし、こいつは本気で売ろうとしている車ですね。すごい。こういう肩ひじ張らずに乗れる

スポーツカーって、いいと思います。それでいて興奮もする。

あ、アルファマジックにはまったかな。。

Posted at 2015/09/21 08:53:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年09月19日 イイね!

ショートとレーシングのセット盛り。

気温がぐっと下がり、雨も多かったこの1週間。

週末はからっと晴れましたとさ。

で、週初めあたりからFSWのHPを見ていて、

「今週はショートとレーシングのセット盛りができる!」と、

散財覚悟でFSWに行ってきました。

行く前に、GT6で30分×2本のタイムトライアルで練習して、

バーチャル上ではチューンアップされたクリオ3で、2分10秒切りを連発!

「絶対に実車ではこうはいくまい。。」



小富士についたのは13時過ぎ。

サーキットは比較的空いていて、私が走った枠でも5台~6台くらいしか走ってなくて

リハビリにはちょうどよい感じ。

久しぶりの25分間、タイムは全くお話にはなりませんが、タイヤの感触を思い出し、

そういえばこんな感じだったなぁとか考えながら、走行終了。

汗だくになって、荷物をささっと積んで本コースへ。



本コースに着くと、BMWがわんさか走っていたり、放送で「アルファロメオチャレンジ・・・」と流れて

「あのジャンパーの人、来ているのかな。。」

と想像したりしながら15時40分の枠を待ちます。

が、この時、「あれ?これ40分枠じゃん?・・・でもここまで来て走らないってのはないだろうからなぁ。。」

「先月来ていないから、その分ってことで、走るか」

・・確かに今日のこの枠、走る車が少なかった!

10台くらいしかいなかったんじゃないかな。。

BMW、R35、ポルシェケイマン、86レーサー、86、おれ、アルファ145?・・・

最初に抜かせたら、周回遅れで抜かれたのが3回くらい?

ほとんど貸し切りみたいな感じで、常にクリア状態。こりゃいい練習ができます!

こういう一日の最後の40分枠って、意外と穴場かも。

40分フルに集中して走るなんてまだまだできないので、10分走ったら5分クーリングするみたいに、

自分と車をいたわりながら40分、走ってきました。

が、わかっちゃいたけど、GT6と比べてノーマルのリアルは遅い、でも、怖い!

ただ、最後の5分かな。。頭痛がしてきて、それが締め付けられるような痛みだったので

最後はクーリング走行でゆっくり走り、40分走行枠はおしまい。。。

少ししたら頭痛は消えましたが、何だったんだろう。あんなの初めてだったな。

ちなみに、今日、自分なりの収穫は、遅いなりにタイムがそろってきたことかな。

ほとんどクリアだったせいもありますが、こう走ると、立ち上がりで

もっと速くアクセルを踏めて、路面を噛みながら進んでくれる・・

逆に、そうしないと、ひとっつも踏めないし、踏んでも進んでくれない。、

あれだけ街では乗り心地が悪かったシャシースポールも、ことサーキットでは柔らかく感じてしまう。

深そうですなぁ。。この車。だから2台も買っちゃったのかな。。



片付けして、17時ちょっと前かな。駐車場をでようと走っていたら、

オーラを放つ青いルーテシアが1台。。。

「来てたんだぁ。。やはり止まっていても、速そう~・同じ車とは思えん・・」

家に着いたのは19時過ぎ。



今週水曜日に満タン給油したのに、今日一日で空っぽ近くまで使っちゃいました。

まぁ、ショート1本、レーシング40分1本なら、そんくらい使うんだろうなぁ。

いい汗かけました。

次は10月末かな。その次はRSJ。今年も参加します。スポールトロフィーに。。

Posted at 2015/09/19 22:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2015年09月13日 イイね!

甚だ疑問

これが勤務先周辺を二時間ほど清掃して集まったゴミ。
毎月一回、こうして会社の裏山の
散歩兼ゴミ拾いをするのだが、
全く量が減らない。
一つに近くにコンビニができて
やたらそこのシールのついたゴミが多い!

さらに吸い殻!


タバコの吸いかたも捨てかたも、
一から勉強し直せ!と、
マナーとルールを守っている喫煙者が
不憫ですね。

これじゃあ、事業所内全面禁煙も
やむなしでしょう。

さ、風呂入って、かいもの行こう。


Posted at 2015/09/13 14:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月12日 イイね!

ようやく装着

09年にルーテ1号の導入とともに遊休になっていた2脚のレカロ。

1脚は1号に取り付け、現在2号に移植され、絶賛稼働中。

さてもう1脚はどうなったか?

実は、10年だったかな・・会社の同僚に譲り、

その後、12年に海外赴任した彼は、そのレカロはトランクルームで3年を過ごし、

今年カムバック。

シートが倉庫から出され、元オーナーの私が買い戻しました。

MINIに装着するんだと誓い、今年の夏休み前にレールを手配したが、

レールが手元に着いたのが8月末。。。

で、先週、ようやっと取り付けできました。



装着には毎度お世話になっているBNR34に乗る先輩に協力いただき、

途中、シートベルトバックルの取り外しにT45のトルクスが必要なことがわかり、

ホームセンターに買いに行った以外は順調に取り付け作業は進みました。。

これで2台とも同じシートになり、MINIによる徘徊がますます楽しみになりました。

自分のサイズアップが著しく、セミバケットなのにフルバケット並の締め付けを感じるのは

気のせいだと、信じてます。
Posted at 2015/09/12 15:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年09月06日 イイね!

新兵器導入〜

新兵器導入〜さて、秋に向けて新しいタイヤ、ほしいなぁ。
Posted at 2015/09/06 11:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation