7時半からのブリーフィングが始まり、
参加賞のトロフィーを先に頂き、聴講。
旗の種類やポストの数。あれ?去年よりたくさんポストに人がいる?
そんな素朴な感想をもちながらも、サクサク準備開始。
昨年学んだ「早期整列」
来てみれば、並んでいるのは、CLIO3/LUTECIA3の部隊。
街中ではほとんど見かけないこの車、今日はトロフィー枠以外にも
正規輸入仕様では黒以外全色。
並行輸入車ではバケツブルー、白に近いグレー、PHASE1のグレー、等など、
色とりどりのCLIO3/LUTECIA3が会場を彩っていました。
ちなみに、今回トロフィー枠を走るクリオ3の中で、グリマカハは私一台。
意外~。ジョンに続いて登録台数が多かったこのカラーなのにねぇ。。
前に鎮座するは、西のベンチマーク車Suke30さんのCLIO。速いマシンはオーラが違います。
こういう「雰囲気」を出せるって、出そうと思って出せるもんじゃないって思ってます。
いつか自分のルーテ3も、こういう雰囲気の出るマシンに仕立ててみたいもんです。
1回目の走行は15分、普段30分の走行枠を使って走っていると、この15分って本当に短く感じます。
でも、周りがルノー車だらけのルノー風呂に入っていると思えば、別によしとしましょう。
(変態の風呂か?)
あっという間の1本目終了、最後にチェッカー出ているの気付かず、ほげさんを追い抜いてしまい
ごめんなさい。。(すごく寒い空気を感じました。。)
今回新調したタイヤKUMHOV720とプロジェクトμのブレーキパッドTYPE HC-CSの印象。
タイヤは1週間ちょっと、約200kmほど通勤出張で皮向きをして、パッドは500kmほど
タイヤ同様通勤出張でならしを実施。
で、本コース走った感想は
「自分の性格にはあっているかもしれない」
タイヤはZⅡ☆より食いつきは確かにいいし、ブロック飛びもありませんでした。
これは初期だからなのか、これからひどくなるのかはわかりませんが、ZⅡ☆の時の方が
ぼこぼこはぎとられていたから、うーん。この先をまずは様子見ようと。
ライフのもちが悪いとか、あまり評判よろしくないですが、どうなんでしょうね。。。
二本目は残念ながら途中赤旗中断で、計画の半分くらいしか走れませんでしたが、
全体で大きな事故もなく、それによる中断でもなく、けが人もでなくて終えることができたので
それはそれで、よいことではないかと思います。
今回数多くのみん友さんと初対面出来たり、またまたいつものメンバが再会したり、
さらに1年ぶりにここで再会する人など、様々で楽しかったです。
また来年お会いしたいですね。
それではよいお年・・まだはやい!か。お疲れさまでした。
Posted at 2015/11/08 07:19:34 | |
トラックバック(0) |
ルノー2 | クルマ